ブログ

カテゴリ:5年生

就学時健康診断 5年生が大活躍しました!

毎年、新入生の就学時健康診断では、5年生に活躍してもらい1年生の案内や検診の補助を行っています。

新入生にやさしく声をかけながら検診場所へ案内する姿に、来年度の6年生への期待が高まりました!!

今年度は35名の新入生が検診を受けました。入学予定者数は未定ですが、

来年度元気に小学校に通ってくれるのを楽しみにしています!

 

SDGs モノはどこから?カードゲーム

5年生の社会科では、地理で世界の国々の気候や産業について学習しています。

今回はJICAの「モノはどこから?カードゲーム」をつかって、

日本に輸入されるものがどのような国々から来ているのかを学習していきました。

感想では、

「こんなにたくさんの国からモノが来ているのは知らなかった。」

「もっといろいろな国と仲良くしていかなくてはいけないことを知りました。」

などが出ました。

5年生 林間学校

5年生が茨城県立中央青年の家へ林間学校に行って参りました。

出発式

バスレク

ハイキング

焼き板工作

室内レク

キャンプファイヤー

朝の清掃作業

カレー作り

到着式

施設の方へ自分から挨拶し、活動中も自らの役割を考え、自主的に行動することができていました。

今回の体験をこれからの生活に役立て、七小のリーダーとして成長してくれる期待がもてました。

ボランティアの輪 広がる

6年生から発信されたボランティア活動。

5年生が引き継いで朝の清掃や挨拶活動に取り組んでいます。

今年度はボランティア活動をしたら、名前を書き込むようにして回数の集計を行いました。

先日は、なんと500BP(ボランティアポイント)を達成したので、

学年レクを行いました!

最近では、4年生にもボランティア活動の輪が広がってきています。

自分たちで考え、自主的に活動するボランティア活動は、

これからの社会で生きていくための力を伸ばしていくことでしょう。