ブログ

カテゴリ:学校行事

緑の羽募金

児童会が中心となって緑の羽募金の活動を行っています。

朝から元気よく「おはようございます!」挨拶とともに爽やかな気持ちにさせてくれます。

七光台小学校では、「自分からあいさつ」をしよう!と呼びかけを続けています。

緑を大切にする気持ちとともに、挨拶も大切にしていきたいですね。

陸上大会記録会

6月5日(水)に行われる、野田市総合公園陸上競技場にて、市内陸上大会に向けての記録会が行われました。

本番と同じ会場で練習することのできる貴重な機会です。

今回の練習での反省を生かし、本番で力を発揮できるよう頑張ってください!

第35回 七光台小学校運動会

令和元年5月25日(土)に第35回七光台小学校運動会 が開催されました。

5月とは思えない猛暑でしたが、七光台集会所から各自治会のテントを6張お借りして、応援席にテントを張り実施することができました。テントはPTA会長の勝田さんのトラックで運んでいただきました。

 

厳しい暑さでしたが、適宜休憩を取りながら、暑さに負けない元気な姿を見せてくれた子どもたち。

運動会を終えた後はやり遂げたいい笑顔をたくさん見ることができました。

 

片付けでは5・6年生を中心に、PTAの方々にもお力をお借りして素早く行うことができました。

地域と学校が協力して作り上げた本当に良い運動会となりました。ありがとうございました!

運動会 係児童打ち合わせ

先週の木曜日の6校時に5・6年生が、運動会の係の打ち合わせを行いました。

運動会では、5・6年生は担当の係があり、それぞれの仕事をこなしながらの参加となります。

責任も伴い、大変ですが、高学年として周りを見て役割を果たす力を高めていきます。

運動会 朝の応援練習と全校練習

先週から朝の応援練習と、全校練習が始まっています。

Summer is coming!! といった雰囲気で暑い日が続いていますが、

適宜休憩を取りながら、熱中症に注意して練習に取り組んでいます。

朝の応援練習では、応援団が各クラスに分かれて応援の指導をしています。

子どもたちの元気な声が学校に響き渡っています。

運動会に向けて!! 応援練習が始まりました!!

運動会の応援練習が始まりました。

今年度も紅組・白組と分かれ、朝の応援練習を行っていきます。

応援団の結団式では、団長を始めとして、応援団一人ひとりが大きな声で抱負を述べていました。

応援団を中心に25日(土)の運動会を大いに盛り上げてくれることでしょう。

1・6年生 シスター活動

1年生と6年生でのシスター遊びを行いました。

今回は初めてのシスター活動ということで、1年生を七光台小学校に迎えるスペシャルバージョンで行いました。

はじめは七光台小学校クイズです。みなさんもいっしょに考えてみてください。

第1問

七光台小学校の大きなすべり台のある山の名前は?

1.七小山

2.つくば山

3.ふじ山

正解は~~~~????1番!七小山でした!!

といった具合にクイズで6年生がもり上げてくれました。

その後は、6年1組グループと体育館グループに分かれて「こおりおに」と「いすとりゲーム」を行いました。

6年生がさりげなくイスをゆずっている姿や、1年生の一生懸命に遊ぶ姿が微笑ましかったです。

これからも仲良く七光台小学校をもり上げていってください。

避難訓練・引き渡し訓練を実施しました

  

避難訓練・引き渡し訓練を行いました。

避難訓練では、緊急地震速報音を放送し、安全に避難することができました。

また、移動の際も静かに落ち着いて行うことができていました。

引き渡し訓練では、保護者の皆様にご協力いただき、ありがとうございました。

この訓練を機に、もし、家の中や公園で遊んでいる時に地震があったらどこに避難し、連絡をどのようにとるのか、話し合ってみてください。