ブログ

令和3年度のできごと

6月25日(金)

今日は少し雨が降ったり、雷も鳴ったりしてあまり安定しない1日でした。

外の天気とは関係なく子どもたちは元気いっぱいです。

 

1年生は体育の学習を行いました。

ボールをうまくパスして、コーンを倒すゲームです。

 

 

 

 

 

1年生はどうしても自分でボールを持ちたいので、なかなかパスを出せません。

サッカーやバスケでもパスが大事です。

考えて運動できるように指導していきます。

 

5年生は家庭科室でミシンの練習をしていました。

今日は糸を使わずに「からぬい」を行いました。

 

 

 

 

 

からぬいとはいえ、実際に針は動くので、みんな真剣に取り組んでいました。

次は糸を使っての練習ですが、糸をセットすることも覚えなければなりませんね。

がんばれ、5年生!

 

3年生は俳句の学習を行いました。

季語は何かを考えていました。

  

 

 

「てんとう虫」の季語は春だとみんな予想していました。

夏であることを知るとみんなびっくりしていました。

 

2年生は昨日のボール蹴り運動を活かしたゲームを行っていました。

 

 

 

 

 

2年生も力で抜こうとしたり、ボールを大きく蹴って追いかけてしまったりと夢中になりすぎてしまう部分がありました。

考えてプレーできるようにに支援していきます。

 

6年生は計算の順番を覚えるダンスを踊っていました。

 

 

たし算、ひき算、かけ算、わり算・・・これらが複数あるときの計算の順序に悩んだ方は多いと思います。

さらに(  )がつくとさらに難易度が上がって、困った経験をしたことはないでしょうか。

この計算順序を覚えることができる、校長先生直伝のダンスと歌です!

6年生保護者の方は、ぜひご家庭で見せてもらってください!

 

クロームブックでのICTアンケートに、2年生が取り組んでいました。

 

 

 

 

4年生はクロームブックで夏期休業中の自由研究について調べていました。

 

 

 

 

自分で作ったり研究したりするときの参考になったかな・・・?

 

運動部は現在サッカーとミニバスに分かれて活動しています。

その様子を少しお伝えします。

 

 

 

 

 

 

みんなが楽しみにしていた球技です!

全力でがんばってほしいと思います!!

 

今週末、台風が近づいています。

本日配付のプリントにもありましたが、28日(月)の登校については十分注意するようにお声かけをお願いします。

登校時刻の変更や、臨時休校などの措置をとる場合には27日(日)の昼以降にメールを配信しますのでよろしくお願いします。

6月24日(木)

ホームページ担当は毎日のアクセス数を記録しています。

4月の初めは1日あたり700~800でした。

本校の学校規模を考えると、これでもかなり多いと思います。

最近本校のホームページを閲覧してくださる方が大幅に増えているようです。

ここ数週間、1日あたり1,100~1,200位のアクセス数をキープしています。

保護者の方だけでなく、地域の方や様々な団体の方にもご覧いただいています。

本当にありがとうございます。

今後も子どもたちの、学校の様子をできる限りくわしくお伝えしていきますので、よろしくお願いします。

 

3年生は図工で絵を描いていました。

「ふしぎなのりもの」という題材です。

 

 

 

 

 

 

好きなものからイメージし、思い思いの乗り物を描くことができました。

画材も自分で選んで、彩色の仕方にも個性が出ました!!

完成して並ぶ様子が楽しみですね! 

 

2年生は外で体育です。

ボールけり遊びを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

エリアを決めてディフェンスやキーパーの動ける範囲を制限します。

そのおかげで子どもたちは役割に専念することができます。

今度はミニゲームも行うようです。楽しみですね!

 

6年生はクロームブックを活用した英語の学習を進めていました。

グループで調べた日本の名所・名物を紹介するものです。

 

 

ジャムボードという考えを共有できるソフトを使いました。

1枚の画用紙に、それぞれの分担したものを描くように画面上でパンフレットを作成することができます。

グループで分担し、一人一人が名所や名物を記入していきます。

 

 

 

 

まだ完成していないようなので、できたら是非紹介したいと思います。

 

1年生は育てている野菜の観察を行いました。

 

 

 

 

 

観察も回数を重ねて大分上手になってきました!

よく見て、特徴を捉えながら描くことができました。

 

ゆりの木学級はアサガオの飾りを作っていました。

コーヒーフィルターに絵の具を染みこませて作っていきます。

 

 

 

 

 

 

これを開いて乾燥させると、アサガオのできあがりです!

今日は残念ながら乾かすところまでいきませんでした。

また後日、紹介できればと考えています。

 

 

 

 

 

6月23日(水)

今日は突然の大雨が降ったりやんだりと、天候が大きく変わる一日でした。

室内での活動が増えてしまいます・・・

 

5年生は自分の行きたい理想の街の絵を描いていました。

みんなどんなところに行きたいのか、考えを巡らせます。

ファンタジーの世界を描いても良いとのことで、思い思いに筆を走らせました。

 

 

 

 

お寿司のハマチの上に街を描く、というユニークなアイディアを出している子もいました。

完成が楽しみですね。

 

6年生はクロームブックを使って、ICT利用のアンケートを行っていました。

これは学校に導入されたクロームブックをどの位活用しているかや、どんな利用方法をしているのかを調べる調査です。

 

 

 

 

 

 

昨日の5年生もそうでしたが、高学年ともなるとその扱いは慣れたものです!

さすが6年生、と感心させられました。

 

3年生は音楽のテストのふりかえりを行っていました。

 

 

楽譜を読むこと、記号の名前を書くテストだったようです。

満点を取れている子も、多かったです!

 

ゆりの木学級は「七夕について知ろう」の学習でした。

七夕についての本を先生に読んでもらって、その後短冊を書きました!

 

 

 

短冊には思い思いに願い事を書いていました。

 

2年生は絵の発表会を行っていました。

自分の描いた絵の見所を紹介して、友達が感想を発表するという時間でした。

 

 

 

 

発表も立派でしたが、聞く態度も質問も大変素晴らしかったです!

自分のことを表現することが上手になってきた、と今日の2年生を見て感じました!!

6月22日(火)

木間ケ瀬小学校は歴史と伝統のある学校ですが、校舎内にはあちこち経年変化が・・・

学校の壁もその一つ。

今までもペンキで塗ったりテープで補強したりと、様々な手立てを講じてきました。

事務室前の壁が剥がれかかっていたので、思い切って塗り替えることにしました!

 

校長先生を中心に、数名の職員で剥がれかかったクリーム色のペンキをそぎ落としていきます。

下準備はできました。

近日中に塗り始めていきたいと考えています!

 

3年生は算数の学習を行っていました。

どのようにすれば暗算を正確に早く計算できるのかを考える学習でした。

 

 

 

 

暗算するときに「おおよその数」にして考えることが大切です。

79を80として考えて計算を進めることを、自分で考え出してノートにまとめることができた子が何人かいました!

とても素晴らしいですね!

 

木間ケ瀬小学校の子どもたちも、クロームブックにかなり慣れてきました。

5年生はジャムボードというソフトを利用して、学級の目標を設定していました。

一人一人の考えを自分のパソコンで打ち、それを学級全員で共有できるものです。

 

 

 

一人一人の考えを出していくことによって、誰かが決めた目標ではなく自分たちで作り上げた目標になります。

 

ゆりの木学級では、アンケート機能を使用する練習をしていました。

 

 

 

昨年度から学校評価がホームページでの回答になったかと思いますが、クロームブックで行えば子どもたちのアンケートもとることができます!

様々な使い方ができるよう、今後も支援して参ります。

 

1年生は算数の学習を行っていました。

文章題を考えていました。

 

 

 

「ぜんぶで」の言葉に注目して、たし算の式を導き出しました!

 

ゆりの木2組は七夕飾りの「星」を作っていました。

テープを上手に巻いて作っていきます。

 

飾り付けが終わったら、もう一度アップしたいと思います。

 

6年生は昨日に引き続き、顕微鏡を使っての学習です。

 

 

 

 

顕微鏡のピントを上手に合わせられることも大切な学習です!

昨日よりも素早く合わせられるようになった子も多かったようです!

 

ここしばらく暑い日が続いています。

学校では換気や扇風機、エアコンなどを活用して熱中症予防に心がけています。

ご家庭でも、水分補給をきちんとすること、登下校できちんと安全帽子をかぶることについてお話しいただければと思います。

よろしくお願いいたします。 

6月21日(月)

今日は梅雨の合間の快晴で、暑くもさわやかな一日でした。

週の初めから、木間ヶ瀬小学校の子どもたちは活発に活動しました。

 

1年生は小さな や ゆ よ について学習していました。

書き順やマス目のどこに書くのかを先生に教わりました。

 

 

書き順クイズは1年生お得意の「クローズ アイズ!」

みんなで伏せて、書き順の正しい方を選びます。

当たった子は大喜び!

 

 

 

 

楽しく、でも一生懸命に!

学習のメリハリがあって、とても素晴らしいです!!

 

3階廊下を歩いていると、新しい掲示が。

何だろうと近づいてみると・・・

 

 

委員会のポスターでした!

ポスターの下には・・・

 

 

5年生の図工作品が並べてありました。

実際に糸のこを使うとよくわかるのですが、狙った曲線を切り取るにはかなりの技術が必要となってきます。

細かいところまでよく切れていて、「さすがは5年生!」と感心しました。

 

3年生はガイドマップの作成をしているようです。

地域のことを紹介するのに、どんなものを書き込めば良いのかを相談していました。

 

 

どんなガイドマップができるのか、楽しみですね。

完成したら紹介していきたいと思います。

 

6年生は理科で顕微鏡を使っていました。

食物連鎖の学習の1番初めの時間でした。

 

観察池の水をくんできて、底をのぞいてみると・・・

 

 

 

微生物を発見すると、子どもたちは大喜び!

「先生、見てください!」

あちこちで教員を呼ぶ声がします!

 

 ゆりの木学級は図書室で読書です。

みんな思い思いの本を読み進めていました。

 

 

 

本を借りる子もいました。

良い文章にたくさん触れることは、学習の第一歩ですね!

みんなとても集中していたのが印象的でした!