2024年11月の記事一覧
11月22日(金)の給食です。
北海ラーメン あんデニッシュ じゃがいもとウインナーのカレー炒め 牛乳 です。
メインの北海ラーメンは、みそ味できゃばつやコーンなどの野菜、イカ、豚肉、きくらげなどが入った具だくさんのラーメンです。給食のラーメンスープは、塩分量が少なくなるよう調整していますが、具材からの出汁が良く出ていてとても美味しかったです。
デザート(というよりは、主食としてのパン)のあんデニッシュですが、「デニッシュ」は、甘くサクサクしたパイ生地のようなパンです。ヨーロッパ(北欧)にあるデンマークから世界中に広がりました。今日は、記事にあんこを詰めて焼きましたが、専門店の味!?というくらいのクオリティの高さでした。これを給食で食べることができる福二小の子どもたちは本当に幸せです。
11月21日(水)の給食です。
菜飯 きびなごのカリカリフライ グリーンサラダ 芋の子汁 りんごゼリー 牛乳 です
今日は里芋を使った、「芋の子汁」が提供されました。秋田県の方では、里芋のことを「芋の子」と呼ぶことから、里芋の入った汁のことを「芋の子汁」と呼んでいるそうです。
里芋は、力や熱になる働きのある食べ物です。また、カリウムというミネラルがとても多く含まれており、身体のむくみや高血圧の予防になるとされています。
また、きびなごのカリカリフライは、頭から尻尾まで全部食べることができます。カルシウムたっぷりのカリカリフライを、全部食べることができたでしょうか。
11月20日(水)の給食です。
さんまごはん いそか和え じゃがいもとベーコンのみそ汁 オレンジ 牛乳 です。
さんまは、漢字では「秋刀魚」と書きます。姿形が「刀」によく似ていて、秋に旬を迎えるからです。今日は、さんまに衣をつけて揚げ、甘じょっぱいたれを絡めてご飯と混ぜて作る「さんまこはん」でした。サンマには、ビタミンやカルシウム、鉄分などの栄養が豊富にあります。中でもびビタミンDは、骨が丈夫になるのを助ける働きがあります。また、さんまの脂肪は脳の働きをよくして、イライラの解消にも効果があると言われています。
栄養たっぷりの旬の味覚を、大変おいしくいただきました。
11月19日(火)の給食です。
発芽玄米ごはん 米ぬかと塩こうじのハンバーグ 野田野菜のみそ汁~カレー風味 みそミルクプリン 牛乳 です。
今日の給食は「見つけるのだ!食べるのだ!のだの恵みを味わう給食の日」で「発酵」というテーマに沿った市内統一メニューです。日本糀(こうじ)文化協会の大瀬由生子 氏考案のレシピをもとに作られました。
甘酒ドレッシングのほのかな甘みと、ほんのり感じられるカレー風味のみそ汁が特に美味しかったです。…ハンバーグの塩こうじとミルクプリンのみそは、私の舌でははっきりと判別できませんでしたが、もちろんとても美味しかったです。子どもたちは、教室のモニターで「発酵食品」の動画を視聴しながらいただきました。
11月18日(月)の給食です。
玄米ごはん トラ猫ふりかけ 肉じゃが さつま汁 りんご 牛乳 です。
今日は、ご飯の添えものとして、手作りの「ふりかけ」がつきました。給食室では、卵としらす干しに、調味料を加えながらゆっくり煮詰めて作りました。「トラ猫ふりかけ」の名前は、色合いがトラ猫ににているところから付けました。
しらす干しには骨や歯を丈夫にするカルシウムが多く含まれています。手作りならではの「しっとり感」のあるピシいふりかけは、ご飯にとても良く合いました。