2024年2月の記事一覧
♪2月13日(火)の給食です。
パエリア 牛乳 スパニッシュオムレツ 千切り野菜のスープ 桃のヨーグルトかけ
今日はスペイン料理を給食の献立にしました。スペイン人は軽食を含めると1日に5回食事をすると言われています。昼食は14時からで、日本と比べると少し遅めの昼食時間になります。学校は14時すぎに終わる場合が多く、たいていは家に帰ってからお昼ご飯を食べるそうです。今日の献立にある「パエリア」は見た目の豪快さや、大勢でも取り分けやすいことから、家族や友だちが集まった時にはぴったりの料理です。
♪2月9日(金)の給食です。
セサミトースト 牛乳 キャベツとツナのサラダ ポトフ カリッとこざかな デコポン
今日のおすすめは「デコポン」です。デコポンは、清美(きょみ)オレンジとポンカンを交配して作られたみかんです。頭の部分がこぶのようにでているのが特徴で、こぶの部分を「デコ」と呼びます。果肉や薄皮は柔らかく、皮ごと食べることができます。デコポンは愛媛県、和歌山県、熊本県などでよく作られています。
♪2月8日(木)の給食です。
鉄骨ライス(あさり) 牛乳 ちくわのマヨネーズやき みそおでん 実だくさん味噌汁 はっさく
今日のおすすめ献立は「みそおでん」です。味噌おでんに使った味噌は、去年の3・4年生が作った味噌を使いました。味噌は、大豆から作られ、いろいろな種類があります。熟成期間が短く淡い色の米味噌のことを「白味噌」、長い期間熟成させて色が濃くなった豆味噌や麦味噌、米味噌のことを「赤味噌」と言います。福二小の味噌は色が濃いので「赤味噌」ですね。味噌のお味はどうでしたか。
♪2月7日(水)の給食です。
スパゲティミートソース 牛乳 きな粉蒸しパン じゃこサラダ 小魚アーモンド
今日のおすすめ献立は「スパゲティミートソース」です。スパゲティミートソースは6年生の卒業リクエストにおこたえして、献立に入れました。福二小のミートソースは大豆やチーズが入っていて、栄養満点です。みなさん残さず食べられましたか。
♪2月6日(火)の給食です。
麦ご飯 シーフードカレー 牛乳 スティックサラダ すりおろしりんごゼリー
今日のおすすめ献立は、「すりおろしりんごゼリー」です。「1日1個のりんごは医者を遠ざける」と言われるほど、りんごは健康によいとってもよい食べものです。りんごの木はマイナス30度まで耐えられると言われ、日本では青森県で最も多く生産されています。
♪2月5日(月)の給食です。
味噌カツ丼 牛乳 ほうれん草のナムル 豆腐のすまし汁 いよかn です。
お昼の放送では、ほうれん草にまつわるクイズが出題されました。「ほうれん草の語源は『ペルシア草』です。どこの国からきたのでしょうか。1 イラン 2 中国 3 アメリカ」正解は1のイランでした。イランは、昔ペルシャという国でした。(ペルシャ絨毯で有名ですね)冬に収穫される冬採りほうれん草は、ビタミンCが3杯に増えるそうです。のりがたっぷりと使われており、またさっぱりとしていたので味噌カツ丼の付け合わせにぴったりでした。また、味噌カツ丼は名古屋の名物です。甘めの味噌がチキンカツに絡み、とても美味しくいtだきました。
♪2月2日(金)の給食です。
手巻き寿司・海苔 牛乳 いわしのクリスピー サトイモのごまみそ汁 かみかみ大豆 です。
明日、2月3日は節分です。「節分」は季節を分けるという意味です。(恒例の行事が広く行われるのは立春前の豆まきだけですが、当然年に4回あります)季節の変わり目には鬼が出ると言われ、鬼を追い払う行事の一つ「豆まき」です。ここでいう鬼とは、角のある妖怪を指すのではなく、病気や災いなど目に見えないものです。昨日、おひさまの山口教諭より、全校朝会でも「心の中の鬼を追い出す」話がありましたが、子どもたちが追い出したい鬼はどんな鬼でしょうか。節分の翌日は、「立春」で、暦の上では春となります。
かみかみ大豆はもちろんのこと、いわしのクリスピーも節分由来のメニューでしょうか。サクサク・カリカリの食感と海苔&ゆかりご飯によく合う味付けで、とても美味しかったです。
♪2月1日(木)の給食です。
スイートポテトトースト 牛乳 春雨サラダ 白菜の米粉シチュー ぽんかん です。
お昼の放送では「さつまいもを食べると良いことは何でしょうか 1 力が湧く 2 風邪の予防 3 お腹の調子が良くなる」というクイズが出題されました。正解は・・・全部です!!さつまいもは、力が湧く黄色の食品です。また、風邪予防のビタミンCもりんごの10倍も含まれています。さらに、お腹の掃除をしてくれる食物繊維もたくさん摂れます。今日は千葉県産のサツマイモを使いました。耳がカリカリ(硬いのではなく)で、甘さを抑えたスイートポテトがたっぷりと乗っていてとても美味しくいただきました。