今日の給食

2021年5月の記事一覧

♪R3.5.14(金)の給食です



【献立】
玄米ごはん ぎゅうにゅう
四川豆腐 えのきの味噌汁
ミルクゼリー

 今日のおすすめメニューは、四川豆腐です。喉の奥でピリカラを少し感じられるように、七味唐辛子を使って風味付けをしました。ミルクゼリーは、牛乳にバニラエッセンスを加えてつくりました。
 玉ねぎは隣の畑産、ほうれん草は東部地区産、生揚げは野田産です。

♪R3.5.13(木)の給食です



【献立】
チキンピラフ
シーザーサラダ
チーズの卵ふわふわスープ
オレンジ

 今日のおすすめは、チキンピラフとチーズの卵ふわふわスープに入れた「グリンピース」です。今日は、にじいろ学級のみんなが、グリンピースのさやむきを手伝ってくれました。甘くておいしいグリンピースです。シーザーサラダのドレッシングには、ニンニクとレモン汁を隠し味に入れました。
 玉ねぎは隣の畑産です。卵と豆腐は野田産です。鶏肉は千葉産です。

♪R3.5.12(水)の給食です


【献立】
げんきもりもりスタミナどん
ぎゅうにゅう
大根の旨煮 豆腐とわかめの味噌汁
かわちばんかん
※オレンジより変わりました。
 今日のおすすめは、げんきもりもりスタミナどんです。スタミナ丼の具は、刻み納豆、鳥のひき肉、ねぎを混ぜ合わせて作りました。隠し味にタバスコを使いました。納豆は、骨を作るカルシウムやたんぱく質、ビタミンなどが含まれているバランス栄養食品です。みんなもりもり食べていました。さつまいも、大根、長ネギ、鶏肉は千葉産です。豆腐は野田産です。

♪R3.5.11(火)の給食です


【献立】
ツナサンド ぎゅうにゅう
カシューナッツのサラダ
みだくさんスープ
ネーブル

 ツナサンドは、ツナと玉ねぎときゅうりをマヨネーズで和えたものをコッペパンに詰め込んだ調理パンです。玉ねぎときゅうりのシャキシャキ感がある噛み応えのあるメニューです。ネーブルは、濃厚な甘みと酸味が味わえる柑橘類です。とても甘いデザートです。
 玉ねぎは隣の畑産、小松菜は東部地区産、人参、長ねぎは千葉産です。

♪R3.5.10(月)の給食です



【献立】
プルコギ丼 ぎゅうにゅう
かみかみおひたし 
黒糖ビーンズ
春雨味噌スープ 

 今日の献立のプルコギ丼には、切り干し大根を入れました。細切りにした新玉ねぎと切り干し大根と豚肉を甘辛く煮て、人参とインゲン豆の細切りで彩りを加えました。
 玉ねぎは隣の畑産、ほうれん草は東部地区産、長ねぎは千葉産です。

 

♪R3.5.7(金)の給食です



【献立】
お茶めごはん ぎゅうにゅう
白身魚のごまチーズ焼き
コーンサラダ
ほうれん草と油揚げの味噌汁
アセロラゼリー

 今日の献立の白身魚のごまチーズ焼きに使った魚は、「シイラ」です。シイラは、スズキ目シイラ科の魚です。ハワイでは、マヒマヒの名称で、高級魚として知られています。ごまとチーズを合わせて練ったものをかけて焼きました。
 ほうれん草は東部地区産、油揚げは野田産、大根、ねぎは千葉産です。シイラは長崎産です。

♪R3.5.6(木)の給食です



【献立】
ちゃんぽんうどん  ぎゅうにゅう
ちゅうかまき  もやしソテー
ひとくちFeゼリー

 昨日は、5月5日の端午の節句でした。今日のおすすめは、ちゅうかまきです。干しエビを入れて、味にアクセントをつけました。もちもちとしたもち米の食感が楽しめる献立です。このちゅうかまきは、給食室で一つ一つ竹の皮に包んで作りました。竹の皮には、食べ物が腐らないように守ってくれる力があります。子どもたちが元気に育ってくれるようにとの願いを込めて、手作りしました。
 玉ねぎは隣の畑産、もち米は千葉産です。