学校の様子

初めての給食(1年生)

 今日(4月14日は、1年生にとってとても楽しみな日です。小学校で初めての給食が始まる日だからです。

ここは、”けやきルーム”です。1年生と2年生はこのお部屋で一緒に給食を食べます。白い帽子と白衣を身につけているのは、1年生と2年生の給食当番さんです。だれがどの作業を分担するか決めています。

ご飯をもりつける係です。2人でやりました。とても上手にできました。

1年生のりゅうせいさんは、ひじきのマリネをもりつける担当になりました。一人でやりまししたが、とても手際がよいです。お家でもやっているのかな?となりで栄養士さんがやさしく見守っています。

「おぼんをしっかり持って、ごはんやおかずをもらいますよ。」



「はい、ゼリーをのせたら 一人分のできあがり」

今日のメニューは、福二カレー・ひじきのマリネ・サイダーゼリーです。

みんな準備はいいですか?給食当番さん、ありがとう。初めてのお当番も上手にできました。

「では、いただきます。」 先生もいっしょです。
まず最初は、牛乳かな?

「学校のカレー、おいしいね。」

「学校のカレーとおうちのカレー、どっちがおいしいかな?」とたずねると、「どっちもおいしいよ。」と答えてくれました。大人の対応ですね。


ひじきのマリネもしっかり食べました。



そあさんは、「じゃがいもがおいしい!」といって食べていました
 
2年生といっしょにたべるのも楽しいね。
 
いい笑顔です。たくさん食べてね。

明日の給食のメニューは何かしら?お楽しみに。