学校の様子

登校班・たてわりグループ顔合わせ

 4月11日(月)、登校班の顔合わせをしました。
 本校には、登校班の組織があります。上三ヶ尾・西三ヶ尾・下三ヶ尾・・二ツ塚の4方面に加え、小規模特認校のため、保護者の車等による送りの5つのグループに分かれています。各班ごとに朝集合する場所と時間を決め、1年から6年まで一緒に登校します。ただし、部活動がある日は、4~6年生はが早く登校してしまうため、1~3年生で登校します。

西三ヶ尾方面のグループです。

上三ヶ尾方面から来るグループです。

特認校グループ(保護者の車等で送迎)です。

グループごとに決めた、朝集合する場所と時間、そしてメンバーの名前を記入しています。

 登校班の顔合わせの次は、たてわりグループの顔あわせを行いました。
本校には、1~6年生で組織する”たてわりグループ”があります。1学年1学級、しかも1学級の人数が6名、多くて16名ということもあり、人間関係がどうしてもせまくなりがちです。そのため、異学年児童からなるグループでの活動を通して、様々な体験をさせようと考えています。上級生にはリーダーシップを下級生には社会性を身につけてほしいと願っています。

 このたてわり活動には、1年生も参加します。今日は、全校児童の前で、立派に自己紹介をすることができました。どの1年生も、おおきな声ではっきりと自分の名前が言えたので上級生はおどろきました。すばらしい1年生です。


1年生の自己紹介が終わると、各グループの6年生がむかえにきてくれました。

「Dグループはこっちだよ。」とやさしく案内してくれました。


各グループに分かれると、また自己紹介です。ドキドキするけれど、どんどん上手になっていきます。グループのメンバーも全員自己紹介しました。これからこのメンバーで、掃除をしたり、遊んだりお出かけしたりしますよ。みんなよろしくね。