学校の様子

平成27年度最後の日

 今日3月31日は、平成27年度最後の日です。このブログを始めて10ヶ月あまりになります。始めた5月ごろは、本年度中にアクセス数が10,000件ぐらいいけばいいかな・・・などと思っていましたが、本日16時現在で、な・な・なんと28,547件に達しました。予想以上に多くの方々に読んでいただいてうれしい限りです。最近では、「毎日HP(ホームページ)を見るのを楽しみにしていますよ。」とか、「子どもが家で学校のことをあまり話さないので、HPのおかげで学校でどんなことをしているのかがよくわかります。ありがたいです。」というお声をいただきます。HPを見て、「一度学校見学に行きたい。」という他校の親御さんもいらしゃいました。たいへん励みになりました。ありがとうございました。

今日はお天気がよくて、平井さん宅(はるなさん・しょうたさん・ひろゆきさん)からいただいたスイセンの黄色が空の青色と校舎の白色に映えてあまりにもきれいだったので、撮ってみました。

校庭の桜は5分咲きといったところでしょうか。子どもたちのいない校庭はさびしいものです。



地面にうつった桜の陰を撮ってみました。カメラをかまえた私の陰も一緒に。地面にも桜の花が咲いているようです。

午後になると、近所の子どもたちが遊びに来ました。桜の下で遊んでいます。やっぱり遊ぶ子どもの姿はいいものですね。



”花追いの春” 学校には色とりどりの花が咲きはじめています。1年生の教室の前のチューリップもきれいです。見てくれる子どもたちを待っています。

 さて、明日は4月1日。新年度の始まりです。新しく着任される先生方を迎える準備もできした。
 
 平成28年度も、学校の様子をお伝えします。引き続きよろしくお願いします。
                             校長  安田いく代