学校の様子

身体測定・視力検査

 4月、学校では児童の健康管理のために、いろいろな検査を実施します。11日(月)は聴力検査、12日は身体測定・視力検査、14日は耳鼻科検診、21日は眼科検診、22日は内科検診、28日は尿検査というように順番に行っていきます。

12日 1年生の身体測定が始まるところです。養護の河原井教諭から説明を聞いています。どの子も前をむいて、先生の顔をみてしっかりお話を聞きました。”よろしくお願いします。”のあいさつもとても上手でした。列もまっすぐに並ぶことができました。見ていてとても気持ちがよかったです。

視力検査をする保健室に入ってきました。何をするんだろうと少し不安そうな表情の子もいます。
 
「こんなふうに最初は左の目をかくすのですよ。」と先生に教えていただきました。

養護の先生がさす印を見て答えます。「このマークはどこが切れているかな?」


「こっちです。」と右を指でさして答えます。

こちらは、2年生と6年生が身体測定が始まるのを待っています。さすが上級生です。待っている姿勢も待ち方もとてもよいです。

2年生の身体測定が始まりました。去年と比べてどのくらい身長がのびたかな?

6年生の身体測定です。去年より何キロ体重増えたかな?