学校の様子

7/14 給食での安全確保、頑張っています!

    6/30(月)に、このホームページ上でお知らせしました通り、給食のより安全な配膳、移動する人を最小限にする方法に変えてから2週間がたちました。そこで、今日の4.5.6年生のいる3階の給食準備中の様子を紹介します。給食の配膳時、子どもたちは、無言で約束を守っています。席を立っている人は、給食の配膳をしている人と2メートル以上離れて待っている人の二人だけです。配膳後に全員が着席し、おかわりしたい人は手を挙げて意思表示をします。すると、先生方が配りに行くというシステムです。友だちと欲しいものがかぶってしまった場合は、ジャンケンで決めます。それも、静かな無言ジャンケンです。食べる前には、食缶は空になっています。食事中も私語は全くなく、静かに音楽を聴きながら、(今話題のNHK「エール」でおなじみの古関裕而が作曲した野田市歌も毎日流れます)食べています。新しい習慣となっています。