学校の様子

みんな大好き!ターザン山


 福田二小から子どもの足で歩いて15分ぐらいいったところに、通称「ターザン山」があります。
 今日は、1・2年生が探検に出かけました。ちょっと急な坂だけど、なんだかおもしろそうだね。
 少し薄暗い道をしばらく歩くと、急に明るく開けた場所に出ます。その手前に、子どもたちがわくわくする場所があるのです。
 小さな沢が流れています。1・2年生が沢を上手に渡れるようにと、先日6年生が歩く道をつくっておいてくれました。「6年生、ありがとう。」
 「見て!」と突然大きな声。やごを発見!

 「沢ガニもいるよ!」「どれどれ?」みんなが集まってきました。「すごーい!」ターザン山には自然がいっぱいです。「あっ!そこは踏みつけちゃだめだよ。やごがいるかもしれないから。」 やさしい会話も聞かれます。
 発見したことを忘れないように書いておこう。真剣な目つきで観察しています。
 みんなが乗っても折れない太い木。ターザン山には、子どもたちがいろんな工夫をして遊べる自然がたくさん残っています。昔(お父さんたちが子どもだったくらいかな?)本当に子どもがぶらさがれるような太いつるがあったんっだて。みんなそのつるにぶらさがってターザンごっこをして遊んだんだって。だから「ターザン山」っていうんだって。また、来たいね。