学校の様子

親子奉仕作業(PTA活動)

 9月12日(土)、PTA主催による親子奉仕作業(除草作業)を実施しました。
 今日は、土曜授業の日でしたので、保護者の方は9時10分から作業を開始しました。児童は、授業が終わった10時50分から合流しました。
 

   
  ジャングルジム付近は、1年生・2年生が担当しました。
   

    
   プールの前あたりは、3年生・4年生が担当しました。
    まだ入学していないけれど、お母さんと一緒に参加してくれた妹さんもいました。


    
  体育倉庫付近を担当してくれたのは、5年生です。  

  

    こちらは6年生。校舎と体育館との間を担当してくれました。
    さすが6年生。たくましいですね。



   福二の子どもたちは、一輪車の扱い方が上手ですよ。正門前の急な坂道でもバランスをうまくとってスイスイ。お手の物。頼もしい限りです。

   11時20分、終わりの会です。
  「暑い中、みんなよく働きました。みんなの力をあわせると、短い時間で終わることができますね。今後、草がはえているのを見つけたら、1本でもいいから、抜いてくださいね。ごくろうさまでした。」

   「では、お家の方のほうを向いて、お礼をいいましょう。」「ありがとうございました。」


     久しぶりの青空のもと、とても気持ちはよかったですが、強い日差しは体力的に厳しかったですね。お陰様で、校庭と学校周辺がとてもきれいになりました。たくさんの皆さんのご参加に感謝申し上げます。 歴代PTA会長の金剛寺様、植竹様、平井様にもご協力いただきました。いつもありがとうございます。