日誌

学校からのお知らせ

読み聞かせ

 月曜日の朝は、読み聞かせを行っていただいています。

 子ども達の楽しみにしています。

 寒さの中、ありがとうございました。

土曜授業

 今朝の外気温はマイナス5度でした。

 とても寒い中ですが、子ども達は元気に登校しました。

 

 3校時、1・2年生が『白熱教室』を行いました。

 自分の意見をしっかりと言うことができていました。

大寒

 今日は、『大寒』です。

 朝の気温はマイナス4度。

 職員玄関前の池の水は凍っていて、校庭も霜が降りています。

 学校の周りの畑も一面真っ白でした。

シスター活動

 昼休みから学級の時間にかけて、シスター活動を行いました。

 全校児童が4つのグループに分かれ、ドッジボールやおいかけっこなど

楽しく体を動かしました。

避難訓練

 不審者対応の避難訓練を行いました。

 そうじの時間に放送で保健室前に不審な人物が現れたという状況で訓練を実施しました。

 放送を聞いて2分50秒で全校児童が体育館に避難しました。

「いざは普段なり」です。子ども達は、真剣に訓練にのぞむことができました。

 

みそづくり

3年生が、みそづくりを行いました。

大豆の良い匂いが廊下まで漂っていました。

来年、おいしいみそができるのが楽しみです。

講師の先生方、ありがとうございました。

3年 警察署見学

 3年生の警察署の見学、

 福田第二小学校の3年生と一緒に野田市のバスで移動しました。

 警察の仕事や役割を説明を聞き、警察官が来ている服や持ち物を見せていただきました。

 白バイにも乗ることができ、楽しい体験ができました。

 野田警察署の皆様、ありがとうございました。

フリー参観

 

 1校時から4校時まで、フリー参観を実施しました。

 寒さ厳しい中、たくさんの保護者の方々に子ども達の学習の様子をご覧にいただきました。

 ありがとうございました。

校内授業研究会

 校内授業研究会を行いました。

 4校時に1年生、5校時に5年生が算数の授業を展開しました。

 2学年とも、子ども達が熱心に考え、発表していました。

 授業後、千葉県教育庁東葛飾教育事務所 指導主事 竹蓋 大毅先生、

 GIGAスクールサポーター 相澤 正樹 先生のお二人にご指導いただきました。

 ありがとうございました。

 

校内席書会

 校内席書会が行われました。

 1・2年生は教室で、硬筆(えんぴつ)で作品を仕上げました。

 3年生から6年生は体育館で、毛筆で作品を作りました。

 須賀田先生を講師にお迎えして、堂々とした文字を書いていました。

 

冬休み前全校朝会

 冬休み前全校朝会を体育館で行いました。

 表彰、校長の話、生徒指導主任の話、書き初めについての話、そして校歌を歌いました。

 今年最後の校歌、体育館に全校児童みんなの歌声が響きわたりました。

 今年もご支援ご協力、ありがとうございました。

 良いお年をお迎えください。

『お話パレット』お話会

 今日は『お話バレット』の方々がお話会を開いてくださいました。

 4.5.6年生は1校時、1.2.3年生は2校時にお話を聞きました。

 お話の世界に入り、楽しい時間を持つことができました。

 『お話バレット』の皆様、ありがとうございました。

体育

 体育の時間に縄跳びを行っています。

 少しずつ、飛べる回数も増えてきました。

とても寒い朝でした。

 今朝の温度は、マイナス2度でした。

 職員室前の池の水が凍っていました。校庭には霜が降りていました。

 学校の周りの畑も一面霜で真っ白でした。

 日中は暖かくなり、児童は業間休みや昼休み校庭で元気に遊ぶことができました。

 

雨から晴天へ

 

 朝から雨が降り出し、2時間目の体育は体育館で行いました。

 業間休みには雨がやみ、外で元気に遊ぶ姿が見られました。

書写教室

 1校時は3年生が音楽室、2校時は5年生が図工室、3校時は6年生が音楽室、4校時は4年生が音楽室で

書写教室を行いました。

 講師の須賀田先生が、一人一人細かく見て、ご指導していただきました。

 冬休みにも練習をして、1月の校内席書会では、堂々とした作品ができるようにしていきましょう。

 須賀田先生、ご指導ありがとうございました。