中央小学校からのお知らせ
3月21日
朝はひんやりしましたが、気温がどんどん上がって春本番です。今日は、特別日課で下校となります。下校後は、事故に気をつけて過ごすようにお願いいたします。いよいよ、本年度もあと一日です。
3月19日
朝から雹(ひょう)やみぞれ交じりの雨が降り、次第に雨が雪に変わるとあっという間に地面が真っ白になってしまいました。登校中に大きな事故やけがはなく、通常通り一日がスタートしました。とはいえ、6年生がいなくなったせいか、学校には少し寂しい雰囲気が漂っています…。
今日は、本年度最後の給食でした。献立は、「二十日玄米入りご飯・牛乳・回鍋肉丼の具・春雨の胡麻ドレサラダ・スープ餃子」です。残さず食べられたかな?
給食配膳員の皆様、一年間ありがとうございました。
3月18日
第152回卒業証書授与式を行いました。91名の卒業生が、新たな世界へと羽ばたいてきました。歴史と伝統のある中央小学校の卒業生であることに誇りを持って、今後のさらなる活躍を楽しみにしています。
卒業生保護者の皆様、本日はお子様のご卒業、誠におめでとうございます。六年間にわたり、本校の教育活動にご支援、ご協力をいただきましたことに感謝申し上げます。
3月17日
卒業式の前日となりました。5年生の皆さんが、会場の準備を協力して進めてくれました。
明日、卒業生の皆さんが元気に登校してくれることを祈ります。
3月14日
卒業式の予行練習を行いました。来年のために4年生も出席して、本番通りに式を流しました。
予行練習を通して出た課題を修正して、本番に臨みたいと思います。体調を崩してお休みしている6年生が何人かいます。土日で体調を整えて、式当日は全員参加してくれることを願っております。
3月13日
今日は、5年生と合同で卒業式練習を行いました。
6年生全員と証書授与の練習をしました。皆さん、かなり緊張している様子でした。呼びかけや歌も、通して練習をしました。明日は、予行練習を行う予定です。
大掃除をしました。一生懸命に床を磨いてくれる6年生の姿を見た後、床を拭く1年生の姿を見ると、六年間の成長の重さを感じます。
3月12日
昨日の雨が残り、霧雨の中の登校となりました。太陽は出ていませんが気温が高いので、比較的過ごしやすい一日です。本年度も登校するのは、あと数日となりました。どの学年も一年間の学習のまとめをがんばっています。
3月11日
第一中学校の卒業式に出席してきました。
一人一人の決意が伝わってくる体育館に響く返事。
美しく迫力のある心を一つにした歌声。
素晴らしい卒業式でした。
3月10日
卒業式に向けた練習が始まりました。この練習が始まると、ちょっと寂しい気持ちになります。心に残る素晴らしい卒業式となるように、しっかりと練習をしていきます。
3月7日
久しぶりに朝から雲一つない青空が広がりました。しかし、強い北風が吹いているので、日差しの割には暖かさを感じられません。そんな中でも、子ども達は元気に校庭を駆け回っています。週末は、また降雪の予報が出ています。本格的な春の訪れは、もう少し先のようです。