汎用データベース

八木北っ子ブログ(令和6年度)

タイトル 図書室は小さい子にもやさしい!!
投稿者 1212くん
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちは!1212くんです。
 みなさんは学校の図書室に行ったことがありますか?
 ぼくは本がすごくすきなので、よく行きます。
 ですが3年のとき、ぼくは背が小さかったので高いところの本が取れませんでした、なので写真と同じような台を使っていました。
 そこで!図書室の先生にどういう気持ちでこの台を置いたのか話を聞いてみました。
 そして先生は「この台は、ボランティアの方が、もういらないからと言ってくれた台で、小学校には小さい子もたくさんいるからね。」と言っていました。
 みなさんも、図書室に来てください!!次回もお楽しみに!
日付 2024-05-13 08:10:00
タイトル 超有名!あの野球選手のグローブ⁉
投稿者 焦げたポップコーン
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  2023年12月25日にあの大谷翔平選手が
 サイン入りのグローブをなんと!
 全国の小学校に3つ送られました!
 この八木北小学校にも届きました。
 大谷翔平のグローブと聞くだけでもすごいのに何とみんなで野球をやろうということで触れるようになっています。
 小学生のみんなも気になったら見てみてください!
 これで記事を終わります。では次の記事も楽しみにしていてください!
日付 2024-05-13 08:10:00
タイトル 落とし物ボックス~!
投稿者 キングコング
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちは!
 2足歩行コング「キングコング」です!
 今回は、第5校舎1階の落とし物ボックスについてを書きます。
 落とし物ボックスとは!落とし物を近くのクラスで回しても落とした人が出てこなかったときに、そのボックスに送って、落とし主を探すものです!
 落とし物が見つからないときに、見るとあることがあるので、ぜひ定期的に見てください。
 次回もお楽しみに!
日付 2024-05-13 08:05:00
タイトル ♪林間学園に行きます!♪
投稿者 キングコング
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちは!
 進化した野生児、「キングコング」です!
 今回は5月30日、6月1日に5年生が行く、林間学園についてを書きます。
 行くのは、茨城中央青年の家です!
 まず、着いたら山ビンゴに行きます。そのあと昼ご飯を食べます。その次に、創作活動「勾玉」か「木ホルダー」を作ります。その後、夕ご飯を食べて、
キャンプファイヤーをします!
 これで1日目は終わりです!
 2日目のやることは次の通りです。
 最初に学年の集いをやって、そのあと昼ご飯に、カレーを作ります。そして学校に帰ってきます。
 これが林間学校の内容です!
 詳しい時間や詳細は、下の写真に書いてあるのでそれを見てください。
 これで今回の記事を終わります。次の記事もお楽しみに!
日付 2024-05-14 08:05:00
タイトル 八木北小学校の牛乳パックの開き方
投稿者 にゃん太郎
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  どうもこんにちは。にゃん太郎です!
 今回の記事は「八木北小学校の牛乳パックの開き方」です!
 八木北小学校では牛乳パックを開く習慣があります。
 牛乳パックは開き方に手順がありこの通りです。
日付 2024-05-09 10:25:00