八木北っ子ブログ(令和4年度)

タイトル 今日の時間割
写真
投稿者 副委員長
所属 GIGAHP委員
コメント  どうも副委員長です。
 僕たちのクラスの今日の時間割は、国語、理科、発育測定、体育、算数、音楽です。
 色々な時間割でいいですね。
 この後の授業も頑張ります。
日付 2023-01-13 15:35:00
タイトル 今日の給食
写真
投稿者 副委員長
所属 GIGAHP委員
コメント  どうもー副委員長です。
 給食のこんだてを見てきづいたことが、あります。
 昨日も今日も給食委員会が作成した、こんだてなんです。
 いなだのてりやきや、ポークカレーライスなどなどとても美味しそうなこんだてですよね。
 今日も早く食べたいです。
日付 2023-01-13 12:55:00
タイトル 今日の給食はご飯
写真
投稿者 副委員長
所属 GIGAHP委員
コメント  どうも副委員長です。
 今日の給食はご飯です。
 おなかがすいたので早く食べたいです。
 味わって食べましょう。
日付 2022-11-10 16:50:00
タイトル 今日は...
写真
投稿者 キムチ
所属 GIGAHP委員
コメント  今日は、あまり知られていないかもしれないですが、毎年一回、この時期に来るものです!
 それは何かというと、「夏至」です!
 夏至は最も昼が長く、東京付近だと、大体4時半が日の出、日の入りが19時ごろとなっています。
 昼の長さは約14時間半で最も長い!
 冬至は約9時間45分ということで差がスゴイですね!
 このような差が出来るのは、地球の地軸が傾いているからです!
日付 2022-06-21 08:15:00
タイトル 今日は運動会です
写真
投稿者 三久
所属 GIGAHP委員
コメント  運動会だーみんな朝からウキウキです。
 先生方は、朝から運動会の準備をしてくださっています。
 皆さんも運動会楽しんでねー
日付 2022-10-08 13:35:00
タイトル 今日も団子隊
写真
投稿者 銀太郎
所属 GIGAHP委員
コメント  ドーーーーも銀太郎でーす。
 今日も給食に団子隊がいました。
 昨日と連続の出場で忙しそうでーーーーす。
日付 2022-12-08 11:45:00
タイトル 体育のリレー
写真
投稿者 スカイ
所属 GIGAHP委員
コメント  どうもーこんにちは!スカイです!!
 この写真に写っているのはクラスでやったリレーのタイムの記録です!
 ちなみに私はBチームです!どのチームもとても速いですね~
 私のチームは1回目はびりだけど2回目はトップだったり、、
 今日は最後のリレーで暑い中みんな一生懸命走りました。結果写真には写っていないのですが、どこのチームもタイムが1秒差でしたー(すごーい!)
 次の授業はキックベースなので頑張ります!では!
日付 2022-05-23 08:25:00
タイトル 作品展
写真
投稿者 パピコ
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは~パピコです!
 今回は、6年生の作品についての記事です。この作品は、図書室に飾ってあります。6年生1人1人の作品がのっています。
 6年生が本について書いたものや、自分で考えた作品などなど、、、いろんなものが置いてありました。前にあった5年生が作ったポップのように、たまにほかの学年の作品などが、図書室に飾られることがあるので、ほかの学年の友達の作品が見ることができるので、うれしいです。
 これからもこのような企画があるといいなと思います。以上、パピコでした!
日付 2023-02-27 08:45:00
タイトル 修学旅行
写真
投稿者 パンダマン
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは!パンダマンです。
 9月30日に栃木県の日光に6年生は行ってきました!
 東照宮を見学して、戦場ヶ原をハイキングしてホテルにも泊まり、江戸村にも行って最高でした!!
 仲の良い友達と一緒にとまりの旅行に行けるなんていいですよね!!
 来年に修学旅行に行く5年生にもしっかりと学んで来てほしいと思いました。
日付 2022-10-07 13:30:00
タイトル 修学旅行Part4
写真
投稿者 レッド
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちはレッドです❕❕
 今回は結構前にもらった修学旅行の絵ハガキについてです。
 今回の修学旅行の観光バスの方からもらったもので大切にしています。真ん中にいる猿がお気に入りです(笑)
 このはがきを見ると修学旅行のことを思い出せてうれしいです❕戦場ヶ原や男体山は面白かったなーー
 あれやこれやを思い出せてうれしいです❕❕レッドからは以上でしたーー❕またお願いします❕
日付 2022-11-10 13:15:00
タイトル 修学旅行を終えて
写真
投稿者
所属 GIGAHP委員
コメント  どうもこんにちは主です!今回撮った写真はこちら!
 修学旅行にかかわった人たちが感想を書いています。
 僕は部屋長として書いたのですが修学旅行では本当にみんな頑張ってくれたと思います!
 皆さんも修学旅行を思い出してあの楽しい出来事をみんなに話してみてはいかがですか?
日付 2022-10-12 13:50:00
タイトル 修学旅行・・・Part2
写真
投稿者 レッド
所属 GIGAHP委員
コメント  みなさんこんにちは~レッドです❕
 今回は教室の前にあった本のことです❕
 左端にあるのが有名なガイドブック「るるぶ」「日光、那須」の巻があります~❕
 ほかにも歴史の漫画、日光東照宮でまつられている「徳川家康」に関する漫画、様々な本が置いてあります~❕
 早く修学旅行に行きたくてうずうずしてます~楽しみ~
 小学校の修学旅行で楽しみなことは・・・やっぱり日光東照宮に行くことと、班決めだなぁ
 やる気満々の修学旅行2学期の9月あたりなんだよなぁ(早くいきたいのに)(笑)
 まあ9月まで楽しいことたくさんだから9月まであっという間でしょう❕
 レッドからは以上でした~❕
日付 2022-06-22 08:40:00
タイトル 僕が給食で二番目に好きなスープ
写真
投稿者
所属 GIGAHP委員
コメント  メガネが曇って前が見えない主と『それなら曇り止めをしたほうがいいんじゃと思う青龍です!』
 今回の給食で出てきたスープは二番目に好きなんです!
 どこがおいしいかというと玉ねぎ、にんじん、ベーコンの組み合わせがすごいいいにおいを作って食欲をそそるし、色は黄色って食べたくなるじゃないですか!!『その気持ちわかります!』
 これは作り方を聞かないと!(ちなみに一番目はちゃんぽん味噌汁)
日付 2022-12-07 08:25:00
タイトル 元気なザリガニ親子
写真
投稿者
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは主です。
 今日はステップにいるザリガニを取材しました。元気そうですね!
 先生によると赤ちゃん、子供、母さん、父さんといるようです!
 お母さんはなんと100匹の子を産みましたが、いるのは1匹だけなんですよね、、、。
 ということでした皆さんもザリガニ親子が幸せに育つように祈ってほしいです。
 以上主からでした。
日付 2022-05-20 08:25:00
タイトル 先生のおすすめ
写真
投稿者 くま子
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは、くま子です。
 これは、オープンスペースにあった本たちです!これらは、八木北小の先生のおすすめの本です。
 自分の担任の先生のおすすめがあったら是非読みたいですね!
 皆さんも、たくさん本を読んでください。
日付 2022-10-21 16:35:00
タイトル 入学おめでとう!
写真
投稿者 さくら
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは、2年目のさくらです!
 今回はオープンスペースにある豪華な掲示物を撮ってみました~
 こんなに明るいものが飾ってあると「今年も頑張ろう!」と思える人もいると思います!
 今年も八木北小を盛り上げられるように記事投稿がんばります!
 よろしくお願いします!
日付 2022-04-20 15:35:00
タイトル 全員で取り組もう!
写真
投稿者 さくら
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは~さくらです!
 今回は生活目標なんですが、私のクラスは「積極的に声掛けをしよう」になりました。
 そして私はもう新しいクラスのほぼ全員と1言は会話しました!
 前のクラスと離れるのはさみしかったですが、新しいクラスと楽しく過ごせるように頑張ります!
日付 2022-04-21 15:20:00
タイトル 八木北小には、エレベーターがあるよ!
写真
投稿者 副委員長
所属 GIGAHP委員
コメント  どうも副委員長です。
 八木北小学校にはエレベーターがあります。
 けがしたときにエレベーターに乗って楽に移動できるので便利です。
 しかも給食のワゴンを運ぶときに時々エレベータ―を使うので楽にワゴンを運べます。
 そのへんでもかつやくします。
日付 2022-06-01 13:50:00
タイトル 八木北小の歴史?
写真
投稿者 レジェンド
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちはーレジェンドです。
 さてこの写真にあるドアの横の謎の線は何かわかりますか?
 せいかいは僕の友達のお兄ちゃん(現中2)の時代の旧エレベーターです。
 何があったかわかりませんが、今は使用禁止として埋め立てられています。耳を澄ましたら空洞になっていました。
 ほかにもこのようなものがあるかもしれないのでさがしてみたいです。
日付 2022-11-15 08:20:00
タイトル 八木北小の音楽室
写真
投稿者 ハリネズミ、パピコ
所属 GIGAHP委員
コメント  どうも~ハリネズミとパピコです!
 今回は、音楽室に取材しに行きました!
 音楽の先生に八木北小の音楽室の特徴を聞きました。
 まず一つ目は八木北小の音楽室は木でできていることです。昔の校舎はわかりませんが今の新校舎は木でできているそうです。
 二つ目は黒板とホワイトボードがあることです。ホワイトボードは上下に動くのでとても便利です。
 三つ目はモニターが二つあることです。ほとんどの人が自分の場所から見れるので授業の時に役立ちます。
 四つ目は,ドアがおしゃれなことです。真ん中らへんに窓がついていて、外からも中が見えます。
 以上、ハリネズミとパピコでした!
日付 2022-11-21 13:00:00
タイトル 八木北小は、何位?
写真
投稿者 るあ
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは!るあです!
 この写真は、令和4年度R1読書グランプリのランキングです。惜しくも1位ではなかったのですが、なんと三位だったんです!
 私は、本を読むことは、あまり好きではないのですが、みんなが本をたくさんの読んでいてすごいなと思いました。
 皆さんは、本を読むことは、好きですか?そしてどんな本が好きですか?
日付 2022-12-05 08:15:00
タイトル 八木北小学校の先生
写真
投稿者 銀太郎
所属 GIGAHP委員
コメント  どーもー銀太郎でーーす。
 これは算数後の黒板でーーす。
 あれは子犬と親犬の絵です。先生が描いたのですがキツネーやネズミーという人がやまほどいました。
 僕もそう思いましたーーー。
 八木北小学校の先生は面白いなーーと改めて思いました。
日付 2022-10-13 07:45:00
タイトル 八木南小との交流(番外編)
写真
投稿者
所属 GIGAHP委員
コメント  皆さんこんにちは主です!今回は番外編なので青龍はいません(悲しいなぁ・・・)
 ということで実は八木北小学校と八木南小学校の交流をしていたんです!こちらが実際の写真です。
 僕が思っていたのとイメージが違くて普通に友達になれそうな人でした。それにしても八木北小学校と八木南小学校って名前が似てますよね何か関係があるのでしょうか?
日付 2022-12-16 13:15:00
タイトル 八木運河
写真
投稿者 三久
所属 GIGAHP委員
コメント  どうも三久で~す。今日は雨がすごいですね。
 そんな時にみんなが言ったのが八木運河だと言って笑ってしまいました。皆さんも外を見てみてください。
日付 2022-10-07 13:15:00
タイトル 六年一組の献立
写真
投稿者 かぐや
所属 GIGAHP委員
コメント  お久しぶりです!かぐやです!
 もうすぐ、卒業です!今回は、六年一組が考えた献立でした!しかも、私が考えた献立の給食が出る日に、私の誕生日でした!すごい奇跡が起きました!めっちゃうれしかったな~。
 揚げ餃子は、調理員の人が朝早くから一つ一つ丁寧に約1050個の餃子を作ってくださいました!本当に感謝しています!この場をお借りして、「本当に(人''▽`)ありがとう☆ございます!とってもおいしかったです!」
 私のクラスでもとても評判が良く、この献立でよかったな~と思いました!
日付 2023-02-24 15:25:00
タイトル 分数がむずかしい...
写真
投稿者 パピコ
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは!パピコです!
 今、5年生は算数で、分数を勉強しています。
 簡単そうに問題を解く人もいるのですが、私にとって分数はむずかしいです…
 いろいろ覚えることがあって、大変ですが、がんばります!
日付 2022-11-04 16:55:00
タイトル 割合とグラフのテスト!
写真
投稿者 レジェンド
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは~レジェンドです。
 今算数で割合とグラフを学習しています。
 割合とグラフはよく使います。完璧にすると社会にでて役に立ちます。
 皆さん頑張ってください!
日付 2023-01-31 15:55:00
タイトル 動物たちの仲間?
写真
投稿者 くま子、るあ
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは!くま子とるあです!
 前に5年2組の流行りのことを投稿したと思うんですけど、そのハロゥィンバージョンがあったんです!
 私は、(るあ)こっちのほうが欲しかったなという気持ちもあります!まったく仲間と思えないかと思いますけども、しっかりとした仲間です!
 ベジタブルズも動物ポシェットも全部Daisoさんのなんです!Daisoさんすごいですよね!
 私たちは、Daisoさんのベジタブルズペンケースがお気に入りです。皆さんは、お気に入りのものは、ありますか?
日付 2022-11-10 16:50:00
タイトル 化石パン上陸!
写真
投稿者
所属 GIGAHP委員
コメント  それにしてもどうしてあんなアンモナイトパンなんかが出たんだろ?『アンモナイトパン上陸!を見てね』なんだあのパンは?『チョコレートっぽいが』あれは!アノマロカリスパン!『なんだよそれ』アノマロカリス(Anomalocaris[4])は、約5億年前の古生代カンブリア紀の海に生『もういいから!』wiki引用です。『あそっかアノマロカリスはアンモナイトとかを食べるからアンモナイトパンは逃げてきたのかそれで追いかけてきたって何食べとんじゃ!』このアノマロカリスパンうますぎる!『うわほんとだ!』
 それでは次回までさようなら!『うますぎる!』
日付 2023-02-10 08:55:00
タイトル 卒業が…近づく。
写真
投稿者 キムチ
所属 GIGAHP委員
コメント 〈今日のあるある〉
 3学期は「短くて、忙しい」。だから大変。

 今日はなんだか意味が深いようなタイトルになっていますが、6年生としてだんだんと「卒業」が近づいています。
 卒業といえば卒業アルバムですね~!
 その中にはもちろん卒業文集というものがあり、それを当然、僕ら6年生は6年間の集大成として書きます!!
 文集を書くという時点で、もう卒業が近いなぁ~という風に6年は実感しています!!

【卒業カウンター】 あと143日
日付 2022-10-28 08:00:00
タイトル 卒業文集!
写真
投稿者 さくら
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは~さくらです!
 これから卒業文集を書き始めていきます!
 そのために実行委員をたてて、いいものができるように頑張りたいです。
 卒業文集はこれからずっと残る大切なものになると思うのでいつもの作文よりもっと気合を入れて取り組みたいなと思っています。
 そして私が楽しみにしているのは文集もそうですがアルバムもです!
 みんなとの思い出がたくさん写真で見れるというので完成が楽しみです。
 アルバムも文集もまだできていないですが、1人1人一生懸命がんばりたいです!
日付 2022-10-18 12:10:00
タイトル 参加賞
写真
投稿者 ラーメン、レジェンド
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは~ラーメンとレジェンドです。
 運動会がおわりました。参加賞をもらました。
 中には八木北小と書かれた鉛筆が入っていてうれしかったです。
 これからも頑張ります!!!!  
日付 2022-10-12 13:45:00
タイトル 取材に来た方々に取材してみた!
写真
投稿者 副委員長
所属 GIGAHP委員
コメント  どうも副委員です。
 今日は、八木北小にNHKエデュケーショナルの方々が来たので取材しました。それでは僕が取材したことを、紹介します。
 ①だいたい何人ぐらいで行くのか。
 ふつうだったら4~5人ですがドラマだと、30~40人です。そこで僕がびっくりしたことは、鬼ごっこを、撮る時は百人のスタッフで、撮影していることです。大変そうだなと思いました。
 ②取材してるときにどんなことに気を付けていますか。(カメラマン)
 いいところはよく、悪いところは悪く撮ることです。なぜかというと、その場の雰囲気が伝わるようにするためです。
 ③ディレクターの仕事は何ですか?
 何を思っているのか、その人の思いを正確に伝えられるようにすることです。
 大変そうだったけど、雰囲気が明るくて楽しそうだと思いました。ベテランの方も若い方もみんなで協力していました。学校生活でもクラスのみんなと協力することがあるので、今回取材したことを、生かしていきたいです。
日付 2023-01-30 13:15:00
タイトル 台風14号
写真
投稿者
所属 GIGAHP委員
コメント  どうもこんにちは主です!
 今回撮った写真はこちらです。
 写真だからわかりにくいけど実は雲ものすごい速度で移動しているのです!原因は台風14号です!台風の強風で雲がものすごい速度で移動しているんです。
 台風ってやばい!
日付 2022-09-20 08:10:00
タイトル 右側通行
写真
投稿者 パピコ
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは!パピコです!
 私の教室の近くに右側通行の紙がはってありました。
 右側通行、大事ですよね。
 1から4校舎には、線がひいてあるのですが、5校舎には線がひいていないので,気をつけたいですね!
日付 2022-10-14 16:30:00
タイトル 命をかけて自然を守る
写真
投稿者 さくら
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは~さくらです!
 今週の道徳の授業で自然を守るために本を作った人の話をやりました。
 最近もっと環境悪化の問題がある中で、少しでも自然を守れる行動をするためにできることを考えました。
 世界のことだから、私くらいはやらなくてもいいやではなくて少しづつでも環境のためにと考えるのがとても大事なんだなということを改めて学べてよかったです!
日付 2022-06-02 13:25:00
タイトル 団子だらけの給食(団子パーティー)
写真
投稿者 銀太郎
所属 GIGAHP委員
コメント  ドーーーーも銀太郎でーーーーーす。
 今日の給食は団子だらけでした。
 おでんの肉団子とおでんの卵やツナの塊・茶飯の塊などがありました。
 ほかの給食でも団子隊を見つけたいと思いました。
 みんなもいろいろな団子隊を見つけてみてね!
日付 2022-12-07 08:25:00
タイトル 図工で作ったオルゴール
写真
投稿者 パンダマン
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは。パンダマンです。
 六年生は最近、卒業祝いのオルゴールを作っています。この前、手紙で何の曲のオルゴールが良いか選べる手紙が配られました。曲も選べて、オルゴールは自分で作れていいですよね!
 まだ途中ですが、完成したら、きっといいものになると思います。六年生が卒業してから、「小学校のとき、こんなの作ったな~。」と思い出せるような素敵な作品をみんなで作りたいと思います。
 彫刻刀で掘って、絵の具で色を塗ってから、ニスという物を塗って完成です。大変ですが、頑張ります!
日付 2023-02-03 12:45:00
タイトル 図書みくじ
写真
投稿者 パピコ
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは~!パピコです!
 今回は、今日から始まった図書みくじについて紹介したいと思います。
 図書みくじとは、図書委員会の人が、考えてくれた企画です。
 1人1枚、スタンプカードが配られ、決められた数のスタンプがたまるとくじが引けます。くじが当たった人は、景品がもらえます。スタンプは、1回返すにつき1つだそうです。
 当たった人の中でも、大吉、中吉、小吉で景品が変わるそうです。
 この企画で、本を借りる人が増えるといいですね!私も、もっと本を借りられるといいなと思います!以上、パピコでした!
日付 2023-01-17 13:10:00
タイトル 図書カードがない人は図書室にある紙に書こう
写真
投稿者 レイザー
所属 GIGAHP委員
コメント  ギガホームページ委員会のレイザーです。
 みんなは図書カードを持っていますか。
 今もっていない人は図書室にあるカードない人用の紙にかいてください。
日付 2022-04-21 15:20:00
タイトル 図書室
写真
投稿者 パピコ
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは!ギガホームページ委員会のパピコです。
 これからよろしくお願いします。
 一年生がフリースペースで、本を読んでいました。
 本が好きな人は、いろいろな本があるので行くのをおすすめします。
日付 2022-04-21 15:10:00
タイトル 図書室が、、、!
写真
投稿者 はったー
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちははったーです!
 さてさて今日は、図書室がどんどん進化していっている件についてです。
 今月は読書ビンゴが(来月末まで)開催されていることや、図書委員・先生方からのおすすめ本、いろいろな本を「味見」できる、「味見読書」コーナーも新設されました!!
 いろいろなイベントが行われる9月、図書室に是非皆さんも行ってみてくださいね。
日付 2022-09-20 08:10:00
タイトル 図書室のおすすめ~
写真
投稿者 レッド
所属 GIGAHP委員
コメント  はいど~もみなさんこんにちは~レッドです~❕
 今回は図書室の前にあったおすすめの本のことについてです❕まずは見てわかる通り普通の棚ではなくてオレンジや黄色葉っぱ付きという3種類のひまわりがあります~❕きれいにかざられていますね~❕
 本を選んだり折り紙を折ってくれたのは誰だかわかりますか❔・・・・・正解は図書委員会さんと司書の方々です~ありがとうございます~❕
 今回のおすすめの本は「平和のことの本」、「和(日本)の行事の本」です真ん中は7月に司書さんがいる日ですぜひ見てください。❕あとこの本を読んでみてはいかがですか❔
 レッドからは以上でした~❕~~
日付 2022-06-29 08:05:00
タイトル 図書室のオススメ本
写真
投稿者 キムチ
所属 GIGAHP委員
コメント  今回は図書委員会さんとのコラボみたいな感じで記事を出させていただきます!
 この写真は図書室にあるテーブルの写真です。
 このテーブルは何かというとその季節に合った本が置いてあって図書委員会さんがひとりひとり本を選び、紹介文を書き、作ったそうです!
 夏休み特集なども計画されているそうで、ぜひ見に行きたいですネ!
 図書委員会のひとが頑張って作ったそうなので、ぜひ見てみて下さい‼
 特集が変わるごとに紹介していくのでこれからもぜひ見て下さい!
日付 2022-05-23 08:25:00
タイトル 図書室クイズ!
写真
投稿者 オゾン
所属 GIGAHP委員
コメント  オゾンで~す~。
 問題です!この本は僕の家の本でしょうか?それとも図書室のでしょうか?
 正解は、明日公開しま~す!
日付 2022-10-14 08:10:00
タイトル 図書室ニュース~6月編~
写真
投稿者 キムチ
所属 GIGAHP委員
コメント  今月も図書室ニュースやっていきたいと思います!
 今月は各学年の、オススメ本が紹介されています!低学年から高学年までみんなに楽しんでもらえるような本があります!
 折り紙を使って、テーブルをデコレーションしていて6月らしい飾り付けとなっています!
 今月も図書委員さん一人ひとりが選んで、コメントまで書いて作ったようです!
 ぜひ、いって、読んでみてください!
日付 2022-06-08 15:55:00
タイトル 国会議事堂の秘密
写真
投稿者 レッド
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは~!!レッドです!!
 今回は国会議事堂の秘密を教えていこうと思います。
 なんと柱には沖縄県産の石を使っていたり・・・化石の入っている石を使っているようです(スゲー)(沖縄県産の石は海の中のものらしいですよ!!)
 中央玄関には3つの銅像と1つだけ空席の台があります(なんでだろう?)
 なぜ空いているかというと・・・政治は完成していない!!という意味なのです調べたところによると政治が完成してしまうと「戦争がおきてきてしまう」かもしれないだそうです。
 僕が調べたのはこんなところです!!
 ほかにも知っている人教えてほしいなぁ
 レッドからは以上です!!
日付 2022-05-25 08:05:00
タイトル 国語の意見文
写真
投稿者 さくらんぼ
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは、さくらんぼです!
 今回は今国語の授業でやっている意見文についてです。
 テーマは〝普段から疑問に思っていること〟なんですけど、みんなが疑問に思っていることがそれぞれ違っていて面白かったです!
 書く文字量は卒業文集と同じで量が多いので意外と大変です、、、
 だけど、その問題をどう解決するか、なぜそうなのかをみんな真剣に考えていて、どんな文章を書いているのかとても気になります!!ちなみに今は下書きなので、完成するのが楽しみです!
 皆さんもぜひ普段から疑問に思うことについて考える機会を増やしてみてもいいのかもしれません。
 引き続き、国語の授業、頑張りたいと思います!以上、さくらんぼからでした~!
日付 2022-11-22 08:20:00
タイトル 国語の授業
写真
投稿者 さくらんぼ
所属 GIGAHP委員
コメント  みなさんこんにちは!さくらんぼです。
 6年生の国語では、「雪は新しいエネルギー」というのをやっています。
 雪は新しいエネルギーでは、再生可能エネルギーについてなど、様々なエネルギーについて書かれています。
 八木北小の児童の皆さんにも6年生になったら是非読んでほしいです!
 それではまた~
日付 2022-05-31 08:05:00
タイトル 地震の時に…
写真
投稿者 ハリネズミ
所属 GIGAHP委員
コメント  この写真は1年生の廊下に貼ってあった張り紙です!
 1年生がちょうど見れるのでとてもいいと思いました。
 わたしがこの学校に入って来た頃から張ってあったので私もよく見ていた張り紙です!
 皆さんも地震が来たときそなえられるようにこの張り紙を見ておきましょう!!
日付 2022-10-13 07:45:00
タイトル 塩沢先生からのちょうせんじょう
写真
投稿者 副委員長
所属 GIGAHP委員
コメント  どうも副委員長です。
 これは5時間目に配られた塩沢先生からのちょうせんじょうです。
 問題を分かった人もいますがぼくは分からないのでがんばります。
日付 2022-11-10 12:40:00
タイトル 増えてきた!
写真
投稿者 パピコ
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは!パピコです!
 ブックバルーンビンゴ、いろんな人がビンゴしてこんなに名前がかざられています。
 風船が、2つある学年もありますね。
 みんな、たくさん本をかりていてすごいです!
 これからも、たくさんかりて、もっと名前を増やしたいですね!
日付 2022-10-28 08:15:00
タイトル 変化あり❕❔
写真
投稿者 レッド
所属 GIGAHP委員
コメント  みなさん~こんにちは~レッドです。❕
 今回は「Yagista gram」についてです~❕
 この前紹介した「Yagista gram」に新しい投稿が出ました~❕何が新しいかわかりますか❔
 なんと・・・本格的な投稿が始まりました写真などは先生などがやりましたが・・・「#黄金#かがやき#ゴージャス」のハッシュタグ(#)は生徒の一部が考えました~
 その中の1人には僕も入っています~(一応だけど)(笑)
 これからも新しい投稿があったらやっていこうと思います~❕以上レッドからでした~~❕
日付 2022-06-29 08:00:00
タイトル 外でみんなが遊んでいる
写真
投稿者 副委員長
所属 GIGAHP委員
コメント  どうも副委員長です。
 とても元気にみんな遊んでいますね。
 ボール遊びをしている人が最近増えてきています。
 でも鬼ごっこをしている人が多いです。
日付 2022-11-10 09:10:00
タイトル 外遊び
写真
投稿者 オゾン
所属 GIGAHP委員
コメント  オゾンでござる・・・
 外でみんな元気に遊んでいて・・・
 平和そうで何よりです・・・
 ていうか今日って外で遊んでいいんだっけ???
日付 2022-10-14 08:05:00
タイトル 夜ではない朝
写真
投稿者
所属 GIGAHP委員
コメント  どうも皆さんこんにちは。
 朝といえば太陽の主と『太陽より朝ごはんでしょと思う青龍です!』
 問題です!『デデン!』今は朝でしょうか夜でしょうか!正解は朝でした~~!『なんだってぇ~~!』朝とは思えないほどの暗い色です。どうしてなのでしょうか?
 『それでは次回までさようなら!』
日付 2023-01-16 13:45:00
タイトル 大きな水たまり
写真
投稿者 銀太郎
所属 GIGAHP委員
コメント  どーもー銀太郎でーーす。
 最近秋の雨が降っています。
 そしてこのようにすごい大きさの水たまりができました。
 湖みたいだなあと思いました。
日付 2022-10-14 10:40:00
タイトル 大根のハーモニー
写真
投稿者
所属 GIGAHP委員
コメント  どうも皆さんこんにちは大根と人参が似ているなぁと思う主と『その主の相棒でニンジンが好きな青龍です!今回の給食は大根がめちゃ出てきたよね』(*・ω・)(*-ω-)うんうん
 でも普通においしかった(ちょっと硬かったけど)『また出てきたのはミカン!美味しいですよね』皆さんはミカンは好きですか?
日付 2022-12-13 08:05:00
タイトル 大根のフルコース
写真
投稿者
所属 GIGAHP委員
コメント  どうも最近寒くなってきて家から出たくない主と『マフラー使いたいなと思う青龍です!』
 さて今回の写真大根が使われているそうですが、皆さん分かりますか?僕はわかりませんでした!
 皆さんは大根のリボべジに挑戦してみましたか?紹介し忘れたのかもしれないので今紹介します!
 ①ニンジンのリボべジと同じようにする…。『これで終わりなんで言わせないよ!』これで終わりです。
 大根の葉が再生するので栄養満点の葉っぱが食べられるわけです!こんなお得な話はありません。是非皆さん試してみてくださいね!
日付 2022-12-06 08:15:00
タイトル 大盛りやきそば
写真
投稿者 銀太郎
所属 GIGAHP委員
コメント  どーもー銀太郎でーーす。
 今日はこのように焼きそばが給食でした。僕は2回もおかわりしました。
日付 2022-10-14 08:05:00
タイトル 嬉しいコメント交流
写真
投稿者
所属 GIGAHP委員
コメント  どうもー最近歴史で覚えることが多すぎて大変だなと思う主と『いやいや大変じゃないよ楽しいよ!と思う青龍です!』
 さあ来ました!コメント返信ががきてくれました~!『いぇーい!』
 今回来たのは大一小のはくまいさんからです!返信をもらった記事はこちら!「ちゃんぽん味噌汁だと~!」
 本当にうれしいですね!ではまた!
日付 2022-12-01 16:40:00
タイトル 子ども祭り
写真
投稿者 るあ
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは!るあです!
 これは、12月に行われる子ども祭りの予定とやっているものの場所です。5年生は、5時間目です。
 ですが、2・3時間目が授業参観なんです!6時間目が算数という最悪な授業なんです。(私の中では)
 私は、子ども祭りでアクアリウムがやりたいです。皆さんは、作りたいものや、やりたいことはありますか?
日付 2022-12-01 11:00:00
タイトル 学年目標
写真
投稿者 るあ
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは!るあです!
 これは、2組前の壁に貼ってあるものです。
 明日運動会をやる予定なので、学年ミッションは、「見ている人が感動するダンスをしょう」です。
 他にもクリアした学年ミッションがあります。
 わたしは、あまり仲間を信じていないと思います。なので運動会で仲間を信じようと思いました。
日付 2022-10-07 13:30:00
タイトル 学校目標
写真
投稿者 ラーメン
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは~ラーメンです。少し投稿するの遅れてすみません。
 ところで本題一月の学校目標は『けんこうにきをつけよう』です。
 皆さんも朝昼夜ごはん食べたりコロナに気を付けて学校やお仕事頑張ってください。
日付 2023-01-13 15:35:00
タイトル 学校目標
写真
投稿者 ラーメン
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは~ラーメンです。
 12月の学校目標は「学校をきれいにしよう」です。
 皆さんも学校や自分の家をきれいにしてみてください。 
 僕も頑張ります!
日付 2022-12-08 11:45:00
タイトル 学級文庫
写真
投稿者 オゾン
所属 GIGAHP委員
コメント  どーも―オゾンでーす。
 最近クラスに学級文庫を作りました。これから6年になるため、歴史の本や、今理科でやってる「電流」のことについて書いてあるドラえもん×理科?、いまやってる大河ドラマの「どうする家康」の主人公徳川家康の本などが置いてあります。
 今は見る人が少ないですが・・・これから見る人が増えていくことだろうと思っています。
日付 2023-02-02 17:35:00
タイトル 学習参観
写真
投稿者 スカイ
所属 GIGAHP委員
コメント  どうもーこんにちは!スカイです!
 今日は学習参観がありましたー。
 6の2は、2時間目道徳、3時間目算数でした!
 めっちゃ緊張したーー。
 私は道徳で発表できました!(自分的にちょっとは頑張ったと思う)
 ちなみにこの写真に写っているオウムはクラスの友達が作ってくれましたー指に乗っけられるのでとってもかわいいです!
 6年生の女子に人気です!
 皆さんも学習参観があったら感想をよっかたらコメントで教えてください!!ではまた!
日付 2022-04-22 17:30:00
タイトル 完成度
写真
投稿者 オゾン
所属 GIGAHP委員
コメント  ど~もオゾンで~す
 僕のクラスでは、図工でビー玉のコースを作っているのですが、クラスメートに「完成度低っ」と言われました。皆さんもそう思う?
日付 2022-11-10 09:10:00
タイトル 家で料理します!
写真
投稿者 スカイ、さくら、キムチ
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは~今回はスカイ、さくら、キムチのコラボ記事で~す!
 私は料理やお菓子作りが好きです!でもあまりたくさんはやったことがありません。
 そんな私にうれしいことが!それは家で献立を計画するところからつくることまで全部やってタブレットに記録するという学習をすることです!
 私はこれから家族に喜んでもらうために好きな献立を考えました。
 次は実際につくるので楽しみです。おいしいものが作れるように一生懸命やりたいです!
日付 2022-11-08 16:40:00
タイトル 家庭学習
写真
投稿者 レッド
所属 GIGAHP委員
コメント  どうも~みなさんこんにちは~❕❕レッドです❕
 今回は家庭学習についてです~
 僕は最近家庭学習で歴史シリーズをやってます~
 僕はねこねこ日本史というアニメのキャラクターを描いたのと説明などを書いています~
 実は・・・これが先生に大好評?です❕❕
 僕はこれまで7人やってましたー
 1番うまく書いたのが沖田総司というキャラクターでした~(自己評価です)(めちゃくちゃかわいくかけた~)
 これからもこのシリーズをつづけようと思います
 レッドからは以上でした~
日付 2022-06-06 14:00:00
タイトル 富士山
写真
投稿者
所属 GIGAHP委員
コメント  日本の象徴と言ったら富士山でしょ!と思う主と『何言ってるのお寿司だよと思う青龍です!』
 何か聞こえたような・・・まぁいいや 実は八木北小学校で天気が良ければ富士山が見えるのです!『ンなバカな』証拠だってありますよ?『マジか』国の象徴と言ったら何を思い浮かべますか?
 『それでは次回までさようなら!』
日付 2023-02-28 08:45:00
タイトル 富士山in流山!!
写真
投稿者 はったー
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは、はったーです。
 今日はしょっぱなからカメラの性能が限界を超えております。
 ま、まぁそれはさておき、実は八木北小、「あるところ」から「富士山」が見えるんです。それはどこかというと、写真のココ、5校舎の西門側です。
 今は見えていない&どう頑張ってもカメラで撮れないので詳しくはお伝え出来ませんが、ポイントは6時間授業の日の6時間目が終わった後。最近は寒くなってきたので、もうこの時間に運が良ければ日が沈もうとしています。この時、西門側の窓を見ると、(運が良ければ)富士山が見えるんですねーー!!
 テナコトデ、皆さんも機会があれば、ぜひ見てみてください。
 以上、富士山が見える件についてでしたー。
日付 2022-11-10 09:15:00
タイトル 巨木
写真
投稿者
所属 GIGAHP委員
コメント  どうもこんにちは主です!
 この写真に写ってる巨木は僕が一年生の時からありました。
 こうして考えてみると普通にでかいと思います!
 木はドングリから出てくると言っていますが本当にどんぐりから出てきたのか気になります!
 僕は今最高学年なのでもうそろそろでお別れだと考えるとっとても悲しいです、、、。
 皆さんも木を育ててみたらどうですか?(僕は大人になったら絶対に育てる!)
日付 2022-10-14 16:35:00
タイトル 市立図書館から借りた本
写真
投稿者 パピコ
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは!パピコです。
 6年生の教室の前に、市立図書館から借りた本がありました。
 ここには、図書室にはない本が、たくさんあって、おもしろそうでした!
 ぜひ、みなさんも、行ってみてください!
日付 2022-05-02 14:00:00
タイトル 席書会
写真
投稿者 マツコ
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちはマツコでーす。
 今日5年生は学年全体で席書会をしました。
 ボランティアの方々が来てくれてみんなきれいな物を提出できました。きれいにかけるっていいですね!
日付 2023-01-12 15:25:00
タイトル 廊下の工夫
写真
投稿者 パンダマン
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは!パンダマンです。また記事を上げます!
 この前、廊下にこのような机が置かれました。なんでだろうと思い、運んできてくれた友達に、聞いてみるとこれは右側通行を守ってもらう、工夫だそうです!
 しかもこの上に六年生が作った、図工の作品を置き、おしゃれになりました!
 八木北小ではこのようにルールを決めて、守ってもらえるようにいろいろな工夫をして、学校をよりよくしようとしています!
日付 2022-07-15 08:25:00
タイトル 廊下の看板
写真
投稿者 レッド
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは!!レッドです!
 今回は最近出てきた看板についてです!
 「音を立てずに動くのじゃ。」「音を立ててしまうといろいろなひとに見つかってしまうのじゃ」と書いてあります。
 「多分だけど(笑)」僕はたぶんできていると思いますが皆さんはできていますか❔
 廊下歩行は「静かに、足音を立てず、元気に挨拶」を僕は心がけています!!
 みなさんも心掛けてみてはいかがでしょうか?できることはどんどんやっていきましょう!実践してやっていくのは大事ですよ!!
 みなさんも頑張ってくださいね!
 レッドからは以上でした!
日付 2022-05-26 08:25:00
タイトル 弾道ミサイル
写真
投稿者 レイザー
所属 GIGAHP委員
コメント  ギガホームページ委員会のレイザーです。
 最近、北朝鮮が弾道ミサイルを発射していますね。
 弾道ミサイルが近くに落ちたら。近くの建物の中か地下に逃げる、身を隠すまたは頭部を守る、窓から離れるか窓のない部屋に移動するです。自分の身は自分で守りましょう。
日付 2022-10-07 13:30:00
タイトル 快晴
写真
投稿者 オゾン
所属 GIGAHP委員
コメント  どーもオゾンでーす!!
 10月に入ってからずっと天気が悪かったですが、今日は久しぶりに晴れました。
 「快晴」ってやつ?えへへ
日付 2022-10-26 08:00:00
タイトル 悩みは相談‼
写真
投稿者 レジェンド
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちはーレジェンドです。
 みなさんは悩んでいることをひとりでかかえていませんか?
 最近僕の学年では悩みがある人が増えています。悩みがあるのは悪いことではありません。悩みをひとりでかかえないで相談員に相談しましょう‼
日付 2023-02-10 09:10:00
タイトル 悩みを心にしまわないで
写真
投稿者 ハリネズミ
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは!ハリネズミです。
 今日はフリースペースに貼ってある張り紙を投稿したいと思います。
 これは、悩みがある人が相談できるよ、というポスターです。張り紙には、一人で悩んではダメと書いてあってとてもいいポスターだと思いました。悩みがある人はためないで是非相談をしてみましょう!
 以上、ハリネズミでした!
日付 2023-03-02 13:55:00
タイトル 意見文!
写真
投稿者 さくら
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは、さくらです!
 これから自分でテーマを決めた意見文を書くんです!
 でも今回はただ意見文を書くのではなくて、自分たちでアンケートを取ってその結果と調べたこと、考えなどをかいて意見文を完成させます。
 そのためテーマ、アンケートの内容、調べたことなど全てが人それぞれなのでみんながどのようなことを書いたかもすごく楽しみです。
 私は最近文集を書いているのでいつもよりどのような文章にするかが考えやすくなった気がしています!
 なかなかない意見文の書き方なので、楽しみながら取り組みたいです!
日付 2022-11-04 16:50:00
タイトル 手芸クラブの作品
写真
投稿者 パピコ
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは~パピコです!
 今回は、手芸クラブの作品が飾られていたので記事にしてみました~!
 布で作ってあったり、折り紙だったり、いろんな作品がありました。家庭科など、授業で作らないような作品があり、見ていて楽しかったです。私も作ってみたいと思いました。
 4年生から6年生まで、とても上手な作品でさすが手芸クラブだと思いました。毎年この作品展があるのですが、どの年もいい作品ばかりなので、次回も楽しみですね!
 以上パピコでした!
日付 2023-01-31 15:50:00
タイトル 折り紙
写真
投稿者 オゾン
所属 GIGAHP委員
コメント  オゾンです。
 前に投稿した走戦の城主っていう漫画がありました。
 それの作者さんが折り紙を作ってくれました。似てないですか?
 ちなみに前の図書室クイズの答えは、家の本です!
日付 2022-10-18 12:05:00
タイトル 折り紙のインコ
写真
投稿者 スカイ
所属 GIGAHP委員
コメント  どうもーこんにちは!スカイです!!
 この写真に写っている折り紙のインコは今6年生の女子の間で大人気~!!(私も持っている)
 このインコは羽が立ったり、本物のように指に乗っけることができるんです!
 かわいーーーーー!!!
日付 2022-04-27 16:50:00
タイトル 掘り進み版画
写真
投稿者 オゾン
所属 GIGAHP委員
コメント  どうもオゾンです。
 今日は掘り進み版画をやりました。お題は動物です。
 みんなそれぞれ違う種類の動物を掘りました。完成が楽しみです![うまくいくといいなー]
日付 2023-02-03 11:00:00
タイトル 支えあう人たちがいる
写真
投稿者
所属 GIGAHP委員
コメント  どうも皆さんこんにちは主です!
 早速ですが赤い羽根募金が届きました!
 赤い羽根募金は「誰かのために」という思いが込められていたような気がします。
 それにしても赤い羽根募金は久しぶりだな~と思います!(緑の羽根募金は一体いつ来るのでしょうか?)
日付 2022-11-08 16:30:00
タイトル 新しい学年
写真
投稿者
所属 GIGAHP委員
コメント  皆さんこんにちは。新しくギガホームページ委員会になった主です!!
 これから1年よろしくお願いします。
 ちなみに僕は6年3組です!!
 ちょっと5年よりも新しい人がいて緊張しますが頑張ります!!!
 改めてよろしくお願いします
日付 2022-04-19 08:10:00
タイトル 新しい学年 新しいクラス
写真
投稿者 スカイ
所属 GIGAHP委員
コメント  どうも-こんにちは!
 ギガホームページ委員会2年目のスカイです!今年もギガ委員会に入ることができました!!
 これからも1年よろしくお願いします!
 ちなみに私は6年2組で新校舎の3階です。クラス替えもして新しいクラスでまだ少し緊張していますが頑張っていきます!!
 改めて1年間よろしくお願いします!!!!!
日付 2022-04-15 13:10:00
タイトル 新しい本
写真
投稿者 レイザー
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは-ギガホームページ委員会レイザーです。 
 図書室に新しい本がありますので、みなさん借りられないけど読んでみてください。
日付 2022-09-09 08:00:00
タイトル 新しい本が届きました
写真
投稿者 スカイ るあ
所属 GIGAHP委員
コメント  どうもーこんにちはーー!!スカイとるあです!
 今回は初めてコラボしました~
​ これは図書室にある新しく来た本です!
 いろんな本がありますねー
 特に私スカイはセロ弾きのゴーシュがとてもおすすめです!
 是非皆さんも読んでみてください!
 そしてほかに写っている本を読んでみてください!
日付 2022-04-21 15:15:00
タイトル 新しく知った!
写真
投稿者 さくら
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは!
 今回は社会で税金についてやりました~
 そこでびっくりしたのが税金が少なくなるとほかのことでお金を払わなければいけなくなるということです。
 なので消費税などを下げたら払う金額も少なくなるということではなかったんです!
 考えればわかることでしたが、今日「確かに~」と知ることができたのでよかったです。
 そして写真は教科書に書いてあった税金の使い道の例です。
 以上さくらでした!
日付 2022-05-02 14:05:00
タイトル 新キャラ
写真
投稿者 レッド
所属 GIGAHP委員
コメント  みなさんこんにちはレッドです~❕
 一昨日出てきた新キャラソプラッテさんです~❕
 指から星を出している~(カッコいいなぁ)(笑)
 古参キャラ❕~に博士がいます~(笑)
 ほかのキャラはアヒルの家族やリスの家族がいます。リスとアヒルは大家族です❕
 ほかの新キャラ出ないかなぁ
 レッドからは以上でした~❕❕
日付 2022-06-17 08:30:00
タイトル 新キャラクター登場!
写真
投稿者
所属 GIGAHP委員
コメント  どうも皆さんこんにちは最近リボべジしたニンジンの葉っぱがたら~んとしてきたので不安な主です!
 さて今回はつ、つ、ついに!新キャラクターを登場させることにしました!登場させる理由はこちら!
 ①一人だと寂しい記事になる
 ②ちょっとは厳しくしたい(この記事を書いている自分にとって)です。
 ということで「青龍」を追加します!『皆さんこんにちは!青龍です!楽しい記事になるよう努力します!』ということで頑張りますので応援よろしくお願いします!
日付 2022-11-25 08:05:00
タイトル 新ギガ委員会!
写真
投稿者 さくら スカイ
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちはーーさくらとスカイです!
 これはオープンスペースで新ギガ委員会(5年生)に6年生が投稿の仕方を教えている様子です!
 どんな記事を投稿してくれるのかとても楽しみですねー!
 皆さんもどんな記事が出るか楽しみにしていてください!
日付 2022-04-20 15:40:00
タイトル 新企画!ブックみくじ!!
写真
投稿者 はったー
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは、はったーです。
 今日の給食の時間に図書委員さんがお知らせの放送をしてくれました!
 まず、今日から本の貸出が始まります「待ってました!!」という人は図書室へGO!
 そして本題。2学期から言っていた、「新しいキャンペーン」なるものが来週から始まります!その名も「ブックみくじ」。新年が始まる1月に合った企画になっております。ただこのブックみくじ、まだ詳細はお楽しみに!とのことなので詳細情報は今しばらくお待ちください。
 とはいえ図書委員さんの企画。お墨付きですよね(笑)まぁまぁ詳細は続報をお楽しみにーー!
 以上はったーからでした。
日付 2023-01-13 15:35:00
タイトル 新年早々おみくじで大吉ががでたど~!
写真
投稿者
所属 GIGAHP委員
コメント  どうも皆さんこんにちは。運がなくていっつもゲームのがちゃで当たりキャラ出ないなと思う主と『なんでそんなに運がないんだ相棒と思った青龍です!』
 実は図書室で本を返せば1ポイントたまり、それを4回繰り返すことでおみくじが引けるのです。頑張ってためて引いてみたらまさかの大吉!『あの運がないことで有名なあの主が!』
 ちなみにハズレは何ももらえず、小吉はハローフォックス、中吉がつるのようです。
 今こうして記事を見ている人もおみくじをやってみませんか?『それでは次回までさようなら!』
日付 2023-01-20 16:15:00
タイトル 早めの七夕
写真
投稿者 スカイ
所属 GIGAHP委員
コメント  七夕の掲示です。緑の画用紙を使って笹を作っていてすごいです!(私は作れる自信がない笑)
 ちなみに皆さんは七夕の時にどんな願い事を短冊に書きますか?
 私は、、、特に決まってません笑
 ぜひコメントで教えてください!
 また、七夕と言ったら、宮城県でやる七夕祭りを思い出しますねー
 とても迫力があってきれいですよー!!ぜひ見てみてください!!
 ではまた!
日付 2022-06-20 16:05:00
タイトル 早めの梅雨明け
写真
投稿者 さくらんぼ
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは、さくらんぼです!
 見てくださいこの天気のよさ!
 実は梅雨明けはだいたい7月2日とされているのですが、やばいくらい天気がいいですね!(農家の人大変そう(泣))
 熱中症にならないよう共に頑張りましょう! 
日付 2022-07-01 08:35:00
タイトル 早帰り
写真
投稿者 ラーメン、レジェンド、副委員長
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは~ラーメンとレジェンドと副委員長です。
 明日は13時50分下校なのでみんな楽しみにしています。
 中には明日のことなのに遊ぼうと、約束をしている人もいました。僕たちも楽しみにしています。
日付 2022-11-10 13:10:00