八木北っ子ブログ

八木北っ子ブログ(令和6年度)

タイトル 大谷選手のグローブ
投稿者 てりやきバーガー
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちはー!てりやきバーガーです。
 去年大谷選手のサイン入りグローブが3つ送られてきました。
 この学校に野球好きだよーって人多いのではないでしょうか。
 職員室前においてあるので見に行ってはどうですか?
 これで記事を終わります
日付 2024-05-29 07:55:00
タイトル バスケ部スタート
投稿者 イカタコ先輩
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  今日からバスケ部がスタートしました。
 6年生は2年目の人が多く、新しい6年生は何人か、5年生は20人くらい新入部員として入ってきました。
 2年間部活をやっている人にインタビューをしました。
 「新しく入ってきた新入部員を引っ張っていきたいです。これからも頑張るので応援お願いします。」
 と言っていました。
 これからも投稿していくのでよろしくお願いします。
日付 2024-05-28 16:00:00
タイトル あれ~~あれれれ~~~~
投稿者 ポム助ポム太郎
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  みなさんこんにちはポム助ポム太郎です。
 僕あることに気が付きました・・・( ^ω^)
 なんと図書室の前のフリースペースの机が増えていたのです。
 最初は(疲れてるにかな)と思いごしごし目をこすってもあるから(本当にある・・・・)
 とびっくりしました。
 何に使うんでしょうか?
日付 2024-05-24 16:15:00
タイトル ‟迫力満点!!龍の作品”
投稿者 ポム
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  みなさんこんにちはポムでーす!!!
 今日は5校舎の壁に飾ってある龍の墨絵について紹介していきたいと思います!
 この絵は隅で描かれた作品で西ノ内和紙という江戸時代からある和紙に墨で描いています。
 この絵は多分前の6年生が描いた絵です。
 皆さんも6年生になったらもしかしたら書くかもしれないので学校のいろいろなポスターを見ていろいろ学びましょう
日付 2024-05-23 13:00:00
タイトル 八木北小学校の防災
投稿者 K、日本サメ君、にゃん太郎
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  どうもーこんにちは寝不足のKとひさしぶりの日本サメ君とにゃん太郎だにゃー。今回はコラボ記事です。

K 最近地震が多いよね~ 
日 僕は地、地震なんか怖くないもん!
にゃ 嘘だ。
K そうだよ誰だって地震地震は怖いものさ
日 ごめん僕も地震が怖いんだ
K ということで~
日 今回は~
にゃ 防災のことについてにゃ~
K 八木北小学校にはいろいろなところで防災の工夫がされているね
日 例えば防災倉庫とか?
K そうそうそんな感じ
にゃ ほかにも非常階段とか非常口とかいろいろあるよにゃー
K 結構考えたらいろいろあるね
日 そうだねほかの学校にもいろいろありそうだね
にゃ ということで今回の記事はこれでおしまい
K&にゃ&日 次回の記事もお楽しみに~
日付 2024-05-17 12:15:00
タイトル しっかり配膳しよう!!
投稿者 1212くん
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちは!1212くんです!
 みなさんは、給食当番になったことは、ありますか?ぼくは、何回もやったことがあります。
 給食の配膳ってむずかしいですよね。
 そこで‼給食をつくっている、調理員さんに、どういう気持ちで、給食を食べてほしいか、インタビューしてみました。
 調理員さんは、[楽しい気持ちで、食べてほしい」と言っていました。
 みなさんも楽しい気持ちで、たくさんおいしい給食を食べましょう。
 次回もお楽しみに!
日付 2024-05-16 15:20:00
タイトル 5月らしい物
投稿者 ポム助ポム太郎
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  どうもぽム助ポム太郎です。
 皆さん、最近図書室の近くに沢山のこいのぼりがあります「すごいなー」「作った人はどんなひとなのかなー」と思いました!!
 みなさんもぜひ見てみてください。
日付 2024-05-16 15:20:00
タイトル 本の種類は知ってるかな?
投稿者 焦げたポップコーン
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  ど~もこんにちは!焦げたポップコーンです。
 急にですが、本には実は種類があるんです。日本十進分類法というものがあります。
 0~9に細かく分かれており
1は哲学  2は歴史 3は社会科学・・・・と細かくなっています。
 そこで日本十進分類法のことをわかっていると何が便利か図書の先生に聞いてみました。
先生は、
「自分が見つけたい本がどこにあるかが一目でわかるから知っておくとすごく便利だから自分が好きな本だけでも覚えるといいと思いますね。」と言っていました。
 なので自分が好きな分類だけでも覚えてるといいかもしれません。
 よかったら覚えてみてね!これで終わります。また次回の記事もお楽しみに。
日付 2024-05-14 08:00:00
タイトル 図書室は小さい子にもやさしい!!
投稿者 1212くん
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちは!1212くんです。
 みなさんは学校の図書室に行ったことがありますか?
 ぼくは本がすごくすきなので、よく行きます。
 ですが3年のとき、ぼくは背が小さかったので高いところの本が取れませんでした、なので写真と同じような台を使っていました。
 そこで!図書室の先生にどういう気持ちでこの台を置いたのか話を聞いてみました。
 そして先生は「この台は、ボランティアの方が、もういらないからと言ってくれた台で、小学校には小さい子もたくさんいるからね。」と言っていました。
 みなさんも、図書室に来てください!!次回もお楽しみに!
日付 2024-05-13 08:10:00
タイトル 超有名!あの野球選手のグローブ⁉
投稿者 焦げたポップコーン
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  2023年12月25日にあの大谷翔平選手が
 サイン入りのグローブをなんと!
 全国の小学校に3つ送られました!
 この八木北小学校にも届きました。
 大谷翔平のグローブと聞くだけでもすごいのに何とみんなで野球をやろうということで触れるようになっています。
 小学生のみんなも気になったら見てみてください!
 これで記事を終わります。では次の記事も楽しみにしていてください!
日付 2024-05-13 08:10:00
タイトル 落とし物ボックス~!
投稿者 キングコング
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちは!
 2足歩行コング「キングコング」です!
 今回は、第5校舎1階の落とし物ボックスについてを書きます。
 落とし物ボックスとは!落とし物を近くのクラスで回しても落とした人が出てこなかったときに、そのボックスに送って、落とし主を探すものです!
 落とし物が見つからないときに、見るとあることがあるので、ぜひ定期的に見てください。
 次回もお楽しみに!
日付 2024-05-13 08:05:00
タイトル ♪林間学園に行きます!♪
投稿者 キングコング
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちは!
 進化した野生児、「キングコング」です!
 今回は5月30日、6月1日に5年生が行く、林間学園についてを書きます。
 行くのは、茨城中央青年の家です!
 まず、着いたら山ビンゴに行きます。そのあと昼ご飯を食べます。その次に、創作活動「勾玉」か「木ホルダー」を作ります。その後、夕ご飯を食べて、
キャンプファイヤーをします!
 これで1日目は終わりです!
 2日目のやることは次の通りです。
 最初に学年の集いをやって、そのあと昼ご飯に、カレーを作ります。そして学校に帰ってきます。
 これが林間学校の内容です!
 詳しい時間や詳細は、下の写真に書いてあるのでそれを見てください。
 これで今回の記事を終わります。次の記事もお楽しみに!
日付 2024-05-14 08:05:00
タイトル 八木北小学校の牛乳パックの開き方
投稿者 にゃん太郎
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  どうもこんにちは。にゃん太郎です!
 今回の記事は「八木北小学校の牛乳パックの開き方」です!
 八木北小学校では牛乳パックを開く習慣があります。
 牛乳パックは開き方に手順がありこの通りです。
日付 2024-05-09 10:25:00
タイトル 学校にみんなが読めて得できる本とは?
投稿者 歴代最強の陽キャ
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  どうもこんにちは!!!歴代最強の陽キャです。
 今回は学校にみんなが読めて得できる本があったので紹介します。
 低学年の人が知っていたら将来に役立つかも!!!
 その本は福祉の本です。
 福祉とは投資のことなどの社会のことです。
 僕は車いすを使っている人などのことを調べるときによく読みます。
 福祉は意外と身近にあるものなので図書室や、本屋さんで見かけたら手に取ってみてください。
今回はここまでです。
 この記事がみんなの役に立てると嬉しいです。
 ではさようなら!!!
日付 2024-05-09 10:25:00
タイトル みんなの新聞
投稿者 世界最弱のパリピ
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちは!世界最弱のパリピです‼
 今回は、図書室の前においてある新聞について紹介します。
 図書室の前にある新聞は、みんなが自由に読めます。
 なのでみんなでいろいろな情報が学校で確認できます。
 僕は、新聞って情報をえられるので、便利だと思いました。
 では、さようなら!
日付 2024-05-09 10:20:00
タイトル 理科教育ニュースを読もう!
投稿者 キングコング
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちは、追いかける野生の男「キングコング」です。
 第5校舎2階理科室前に理科教育ニュースがあります。
 今は、アリとアブラムシの共生 虫の集まる花ハルジオン 磁石ではちを浮かせよう ペットボトルをてこで持ち上げる
という記事があって、僕は一度見ると、それにくぎ付けになります。
 理科教育ニュースは、不定期で変わるので、毎日通った時が、楽しみになります。
 これからも理科教育ニュースを見続けたいです。
 ♪次の記事もお楽しみに♪
日付 2024-05-09 10:20:00
タイトル 今日の給食
投稿者 イカタコ先輩
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちはイカタコ先輩です
 今日【5月9日】の給食は
・カラフルやさいのミートスパゲッティ
・春キャベツのスープ
・青のりポテトビーズン
今日はスパゲッティカラフルの野菜とは何でしょうか?
今日の赤、緑、黄色の食材を見ていきましょう。


・牛乳 ・豚肉 ・豆腐 ・鶏肉 ・大豆 ・みそ

・にんにく ・セロリ ・たまねぎ ・にんじん ・ピーマン ・トマト ・キャベツ ・コーン ・小松菜
黄色
・スパゲティ ・あぶら ・じゃがいも ・こむぎこ
です。

 みんなおいしく食べていました。
日付 2024-05-09 15:15:00
タイトル 6年生は調理実習
投稿者 イカタコ先輩
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちはイカタコ先輩です
 今日【5月9日】6年生は調理実習です
 何を作るかというとスクランブルエッグです。
 エプロンは5年生のころにみんなが作った手作りのエプロンです。
 スクランブルエックは塩コショウで味付けでした。
 みんなうまくできたねと言い合っておいしく食べていました。
 また投稿します。
日付 2024-05-09 15:10:00
タイトル 八木北のクラブ
投稿者 キングコング
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  どうも~追いかける野生児キングコングです!
 今回は八木北小学校のクラブについての記事を書きます。
 今八木北にはこんなクラブがあります。
 卓球 バスケットボール バドミントン サッカー ベースボール ヘルスバレーボール 手芸 コンピューター 科学 イラスト スタンプ ダンス・バトン 音楽 室内レク お笑い 百人一首・トランプ 読書 ボードゲーム 社会科 クラシックバレエ

 新しくボードゲーム 社会科 クラシックバレエができました。
 ちなみに僕の去年のクラブはコンピュータークラブでした。
 これで今回の記事を終わります。
 次回もお楽しみに!
日付 2024-05-09 15:10:00
タイトル 臨時!八木北小学校の天気予報
投稿者 日本サメ君
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  どうも―緊急投稿の日本サメ君です!
 なんと昼頃から急に曇りから晴れになってます!
 晴れになったので今日も校庭でみんなで遊んでいます。
 今日は元気に過ごそう。臨時の記事でした。
日付 2024-05-09 15:10:00