ブログ

2024年6月の記事一覧

6月14日(金)

「わかめごはん(防災備蓄米)、肉じゃが、切り干し大根のみそ汁、牛乳」

 今日は、引き渡し訓練です。それに合わせて、流山市の防災備蓄米(アルファ米)を使いました。災害時のために流山市が備蓄しているアルファ米の入れ替えにともない、17箱(約80㎏)いただきました。アルファ米は、炊いたお米を乾燥したもので、水又はお湯を混ぜただけで食べられるので、ガスや電気がストップした災害時や、キャンプなどで使われます。今日は給食なので、衛生面を考慮して炊飯器で炊き、セットになっているわかめごはんの素を混ぜました。炊飯器で炊いたので、食感は普通のごはんと大差はなく、わかめごはんになっているので、子どもたちからは「わかめごはん、おいしかったです!」という声もたくさん聞かれました。ご家庭でも、災害時について話すきっかけになればと思います。

「肉じゃが」には、千葉県産のにんじん、玉ねぎ、さやいんげんを使用しました。

「切り干し大根」は、大根を干した保存食です。煮物以外に、みそ汁やスープの具材としても、手軽に使うことができます。

 

6月13日(木)

「ごはん、いわしのかば焼き、からしあえ、具だくさんみそ汁、牛乳」

 6月15日は、「千葉県民の日」です。今日は、千葉県や流山市でとれる食材を使用した献立にしました。

お米は、流山産(千葉県産)コシヒカリを使用しています。今後は、流山産つぶすけも使用する予定です。

「いわし」は、銚子港でたくさん水揚げされる魚です。今日は、澱粉を付けたいわしを油で揚げて、しょうがの入った甘辛いたれをからめました。ごはんにのせて食べている子もいました。

「からしあえ」には、流山産の小松菜を使用しています。今日は、約40㎏使用しました。野菜類は、3回洗っています。汁物の青みとして使用する場合は、ゆでてから切っていますが、あえ物やサラダの場合は、衛生面を考えて、切ってからゆでています。からしは、粉からしを溶いて使いましたが、量は控えめにして、辛みを抑えました。

みそ汁に使用した、にんじん、大根、長ねぎも千葉県産です。

 

 

6月12日(水)

「しらすねぎチーズトースト、ポークビーンズ、ABCスープ、牛乳」

 

今日は「しらすねぎチーズトースト」です。しらす、千葉県産の長ねぎ、チーズを合わせ、食パンにのせて焼きました。しらすやチーズの塩味と、長ねぎの甘みがパンに合って、子どもたちもよく食べていました。

「ポークビーンズ」は、アメリカ料理です。豚肉や白いんげん豆、野菜が入ったトマト味の煮物です。白いんげん豆は、乾燥のものを水でもどし、皮が破れないように、やわらかくなるまでゆでました。玉ねぎ、にんじんは、千葉県産です。

「ABCスープ」は、アルファベットの形をしたマカロニが入ったスープです。ある1年生は、「自分の名前のアルファベットが全部入ってたよ~」と喜んで食べていました。

6月11日(火)

「千葉のにんじんめし、肉豆腐、かぼちゃのみそ汁、牛乳」

今日は「千葉のにんじんめし」です。洗米した米に、にんじんジュースを入れて炊き、千葉県産のにんじんと、鶏挽肉、油揚げを調味料で煮て、炊いたごはんに混ぜ合わせました。千葉県では、にんじんがたくさん作られていて、産出額は、全国2位です。

「肉豆腐」は、豚肉や野菜、しめじ、豆腐を調味料で煮ました。豆腐は煮崩れしないように、下ゆでしてから入れました。長ねぎ、玉ねぎは千葉県産、小松菜は流山産です。

みそ汁のだしは、昆布とさば節でとりました。かぼちゃは、柔らかくなりすぎると皮と実の部分がはがれてくるので、余熱を考慮して、少し固めに仕上げるのがコツです。

6月10日(月)

「キムチチャーハン、厚揚げともやしの塩炒め、中華コーンスープ、牛乳」

 

今日は「キムチチャーハン」です。豚肉、にんじん、玉ねぎ、なると、キムチをいためて味付けし、ごはんに混ぜ合わせました。キムチは量を控え目にして、辛みを抑えました。キムチを食べるのが初めてというある1年生は、最初は少なめに盛り付けていましたが、食べたらおいしかったので、2回もおかわりできたそうです。

「厚揚げともやしの塩炒め」は、昨年度、給食委員会が考えてくれた献立です。厚揚げは、全部で48㎏使用しました。色紙切りにして、下ゆでしてから入れました。もやしは、炒めているうちに、どんどん水分が出てくるので、スチームコンベクションオーブンで蒸し焼きにしてから混ぜ合わせました。もやしのシャキシャキした歯ごたえが残り、おいしい塩炒めに仕上がりました。

「中華コーンスープ」は、28㎏の卵を使用しました。1個ずつお椀に割り入れ、血や殻が入っていないか確認します。よく溶きほぐして、スープに少しずつ流し入れます。コーンの甘みとフワッとした卵で喉ごしもよく、子どもたちにも好評でした。

6月7日(金)

「キャラメル揚げパン、豆のスパイシー炒め、もち麦入りトマトスープ、牛乳」

 

今日は「キャラメル揚げパン」です。コッペパンを高温の油で約20秒揚げて、キャラメル味の粉をまぶしました。ある1年生のクラスでは、昨日から「明日はキャラメル揚げパンだぁ~!」と盛り上がっていたそうです。今日も、おかわりジャンケンが盛り上がっていました。

「豆のスパイシー炒め」には、大豆、白いんげん豆、赤いんげん豆、枝豆と、色とりどりの豆が入っています。ホイールマカロニは、直前にゆでて、味付けしたところに混ぜ合わせました。味付けにはカレー粉を使用していますが、低学年は量を半分にして、辛みを調整しました。

トマトスープには、もち麦が入っています。もち麦は下ゆでしてからスープにいれ、プチプチとした歯ごたえを残しました。

6月6日(木)

「ひじきごはん、厚焼き卵のおろしソース、ちゃんぽんみそ汁、冷凍みかん、牛乳」

 

今日は「ひじきごはん」です。ひじきは、千葉県産です。春に、南房総の海でたくさんとれます。鶏挽肉、にんじん、ひじき、油揚げを調味料で煮て、炊いたごはんに混ぜました。

厚焼き卵には、大根おろし、えのきたけが入ったソースをかけました。厚焼き卵にとろっとかかるように、澱粉でとろみをつけました。

「ちゃんぽんみそ汁」は、豚肉やいか、野菜が入った具だくさんのみそ汁です。いかは、直前にサッとゆでて、柔らかく仕上げました。小松菜は、流山産です。

「冷凍みかん」は、2回サッと水洗いしてから、クラスごとに数えました。少し蒸し暑くなってきたので、冷たいみかんは好評で、ほとんど残りはありませんでした。

6月5日(水)

「コーンワカメラーメン、じゃがいものピリ辛煮、フルーツカクテル、牛乳」

 今日は人気メニューの「コーンワカメラーメン」です。麺は伸びないように、クラスごとにゆでて水に取り、くっつかないように油をまぶして、スープと別に配缶しました。教室では、おかわりの列が出来ていて、麺の残りはほとんどありませんでした。

「じゃが芋のピリ辛煮」には、約70㎏のじゃが芋を使用しました。味付けには、トウバンジャンやオイスターソースを使い、澱粉でとろみをつけました。最後に、青みのチンゲンサイ、ごま油を入れて、中華風の煮物に仕上げました。

 「フルーツカクテル」は、角切りのゼリーと果物の缶詰を合わせたデザートです。今日は、暑くなってきたので、子どもたちも喜んで食べていました。

6月4日(火)

「玄米入りごはん、ししゃも春巻き、茎わかめと野菜のあえもの、豚汁、牛乳」

 今日6月4日は「虫歯予防デー」です。かみごたえのある献立にしました。

「玄米入りごはん」には、約5%の玄米を入れて炊き、白米よりかみごたえをアップしました。

「ししゃも春巻き」は、ししゃもにカレー粉をまぶし、春巻きの皮で巻いて油で揚げました。今日は、全部で1,240本、調理員さんががんばって巻いてくださいました。春巻きの皮がパリッと揚がっていて、ししゃもの顔も隠れているので、苦手な子も比較的食べやすく、いつも給食を残してしまうある1年生の子も、1番にししゃも春巻きを食べていました。

あえものは、茎わかめや大根などの野菜をゆでて冷却し、調味料で和えました。シャキシャキとした食感がしっかり残っていました。

「豚汁」は、具だくさんのみそ汁です。ごぼうやこんにゃくも、かみごたえがあります。具材から出てくるアクをよく取り、よりおいしく仕上げました。

6月3日(月)

「切り干し大根のビビンバ、トックスープ、河内晩柑、牛乳」

 

 今日は「切り干し大根のビビンバ」です。ぜんまいの代わりに、切り干し大根を使いました。豚肉とにんにく、しょうが、切り干し大根を炒めて味付けしました。豚肉のうま味と調味料が切り干し大根に染みてごはんに合い、よく食べていました。ナムルは、流山産の小松菜と、にんじん、豆もやしをゆでて冷却し、調味料で味付けしました。豆もやしは、ひげ根が長く、和える時にかたまりをほぐすのが大変でした。教室でも盛り付けるのが、いつものサラダより大変そうでした。

「トックスープ」は、韓国のお餅トックが入ったスープです。トックは、うるち米から出来ているので、日本のお餅よりは粘りが少なく、煮崩れないのが特徴です。

「河内晩柑」は、旬の果物です。