学校の様子(GIGAスクール)

【GIGA】オンライン学習

【使用したもの】MicrosoftTeams、Microsoft Whiteboard、ミライシード「オクリンク」

オンライン学習では映像でつながる他に「オクリンクのやりとり」や「Microsoft Whiteboardでの教材提示(画面共有機能)→算数の図形の学習で活用していました」を使用する先生が出てきました。

子ども達の慣れももちろん早いのですが、先生方も徐々に慣れ、技能や発想力が向上しています。

このような状況ですが、今できる形で、またこれまでのICT研修を活用しながら学習の機会をしっかりと確保していきたいと考えています。

*感染症に関する個人情報等に配慮するため、写真の掲載は控えています。

【GIGA】GIGAホームページ委員会

【使用したもの】Googleスライド

以前紹介した常盤松中学校への委員会プレゼン資料が完成し、撮影をしました。

「1月中にできる範囲で」と課題を伝えていたのですが、全ての分担を先生の手を借りることなく

完成させることができました。感染症に配慮しオンライン会議1回だけで撮影のために久々に集まりましたが、

原稿読みの練習もばっちりで、無事撮影を終えることができました。ICT活用もチームワークも素晴らしいです。

今年度の集大成となる6年生の作品。どうにかホームページでも紹介できれば・・・と考えています。

これから中学校へ紹介し、子ども達は卒業後も小学校に近い活動を継続できれば、と気持ちを新たにしていました。

【GIGA】5年総合(常盤松中学校との交流)

【使用したもの】Microsoft Teams「ビデオ通話機能」

小中連携の一環で中学生が「SDGs」について小学生の質問に答えてくれました。

2年前八木北小の6年生「SDGs庁」として本を作成(写真3)するなどの活動をしていた

現中学2年生です。数年を経て、また母校と関われること、とても感慨深かったです。

5年生もこれから始まる学習に向け、意欲を高めることができました。

【GIGA】GIGAホームページ委員会

【使用したもの】Microsoft Teams「ビデオ通話機能」、googleスライド

「常盤松中学校への委員会プレゼン資料」が完成に近づいてきました。

この日は今後の予定を確認するために委員会児童とオンラインで会議をしました。

正直集まった方が早いのですが、感染症対策と今後の委員会の可能性を広げるために

あえてMicrosoft Teamsを用いてみました。音声、映像共に問題なく、画面共有機能(写真2)も使えました。

委員会で先行実践していることを今後学級等でも必要に応じて活用していければと考えています。

【GIGA】5年道徳

【使用したもの】ミライシード「オクリンク」

「クマのあたりまえ」を題材に、生きている意味について話し合いました。

脳内メーカーというツールを使って、その場面でのクマの脳内を漢字で表し、意見を交換しました。

「当たり前にできていることが幸せなんだ」という感想を持っていました。

自宅からオンライン学習をしている友達を、タブレットを上手に配置してグループの話し合いに参加させていて感心しました。(写真3)

【GIGA】GIGAホームページ委員会

【使用したもの】Microsoft Teams、Microsoft Word

「アンケートを作ってみた(Word)ので印刷して下さい!」と6年生からの提案がありました。

学習とは関係ないことに使っているかを調べて、正しい使い方になるように呼びかけたいというのが

作った理由の1つだそうです。委員会児童の中からそのような問題提起があったこと、

デジタルシティズンシップが育まれていることを頼もしく感じています。

【GIGA】5年国語

【使用したもの】Jamboard、ミライシード「オクリンク」

「提案文を書こう」提案文の題材を決めるために、

・班で学級の課題について話し合い(Jamboard)、

・自分で選んだ課題についてカードに要点をまとめました(オクリンク)。

【GIGA】3年外国語

【使用したもの】ミライシード「オクリンク」、ブラウザ検索

学んだ形容詞を生かした「スリーヒントクイズ」を作成しています。

検索した画像を使ったり、オクリンクのカードに絵を描いたりする工夫が見られました。

【GIGA】2年音楽

【使用したもの】ブラウザ「バーチャルピアノ」

感染症対策で鍵盤ハーモニカの実施ができない代わりとして、

インターネットサイト「バーチャルピアノ」で指づかいの練習をしています。

音楽専科の先生が2年生に紹介したそうです。

3つの音で演奏できる「なべなべそこぬけ」を演奏していました。

並行して学習している木琴も数に限りがあるので、タブレットを使うことで学習の機会が大きく増えます。

途中、先生の上手なお手本を聞いて、みんなびっくりしていました。

【GIGA】6年道徳

【使用したもの】googleスライド、ミライシード「オクリンク」、Kahoot

道徳「タマゾン川」人々が無責任に飼えなくなった外来魚を放流するので、生態系のバランスが崩れているという話です。SDGsと関連付けながら、一人ひとりにできることを話し合いました。

学習を視覚的に、また効率よく理解できるようgoogleスライドを使って教材を提示しました。

大学生の講義のようなイメージで前半の学習を進めていきます。

学習の後半は2学期に好評だったクイズアプリ「Kahoot」を使って楽しみながら復習をしました。