ブログ

令和6年度1学期

3/11 授業の様子

 3年生が卒業し、1・2年生のみの学校生活となりました。今日も落ち着いて授業を受けるの生徒達の様子が見られました。また、清掃の時間には、3年生の担当となっていた清掃場所を1・2年生が分担して行う様子も見られました。

0

3/8 令和5年度卒業証書授与式

 令和5年度流山市立八木中学校卒業証書授与式を挙行いたしました。明け方から降り始めたうっすらと積もるあいにくの天候となりましたが、129名の卒業生を温かく感動的な卒業式で見送ることができました。卒業生の素晴らしい歌声を在校生が引き継いでいってくれることを期待しています。

3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます!

0

3/7 卒業式前日

 いよいよ明日は令和5年度流山市立八木中学校卒業証書授与式です。今日は在校生が合唱練習を中心に最後の練習を行いました。在校生の歌声もとても素晴らしい仕上がりになっています。明日は精一杯の気持ちを込めて卒業生に歌声を届けて欲しいと思います。午後からは、在校生が前日準備を行いました。一生懸命に清掃や飾り付けを行う姿が見られ、素晴らしい会場準備をしてくれました。卒業生、在校生、教職員、保護者の皆様で温かく感動的な卒業式を創り上げたいと思いますので、ご協力をよろしくお願いします。

 2・3校時には3年生が卒業前の貴重な最後の時間を過ごしていました。

0

3/6 卒業式予行練習

 3/8(金)の卒業式に向けて予行練習を行いました。証書授与も一人一人行い、式の流れ、自分自身の動き、学年の動きを確認しました。送辞や答辞は始めと終わりの部分だけで、歌は行いませんでしたが、卒業生と在校生のそれぞれの練習の様子を見ていると、歌声の仕上がりもとてもいいと思います。明日は、前日準備になります。

0

3/5 卒業式練習(1)

 3/8(金)の卒業式に向けて卒業式練習が始まりました。緊張感のある中、はじめに卒業式に臨む気持ちや礼法についての話がありました。その後、式の流れの確認を進めていきました。限られた練習時間の中ですが、厳粛かつ整然とした中に、温かく感動のある卒業式となるよう、それぞれの生徒が主体的に取り組み、それぞれの節目になるようにして欲しいと思います。

0

3/4 卒業式に向けて

 先週の金曜日の3年生を送る会は、とても素晴らしい内容になりました。一息つく間もなく、今週の金曜日は卒業式になります。卒業式に向けて、在校生送辞の中での合唱練習が、1・2年生合同で始まりました。卒業式での歌声が楽しみです。

0

3/1 3年生を送る会

 3年生を送る会を実施しました。1年生はワンピースで「偉大なる航路」、2年生は鬼滅の刃で「ドラジャの刃~八木村編~」、3年生は「THE LAST MAGIC ~最高で最幸な学年~」の題名で発表を行いました。1、2年生は3年生への感謝を、3年生は後輩、保護者、先生方をはじめ、関わってくれたすべての人への感謝の気持ちが表れた本当に素晴らしい発表でした。いよいよ、来週の3/8(金)は卒業式となります。

0

2/29 3年生を送る会に向けて(7)

 いよいよ明日は、3年生を送る会です。今日は、午前中に各学年がリハーサルを行いました。3年生のリハーサルを参観しましたが、素晴らしい内容に仕上がっていました。1・2年生も素晴らしい仕上がりになっていることと思います。「繋~感謝の思いを乗せて~」のスローガンが達成できるよう、準備や練習の成果を十分に発揮して欲しいと思います。

 午後は、1・2年生が会場準備を行ってくれました。

0

2/28 3年生を送る会に向けて(6)

 今週の金曜日に実施する3年生を送る会に向けて、各学年ともにラストスパートに入っていて、優先期間の帰りの会40分を有効に活用しながら体育館リハーサルを重ねています。明日は各学年が前日リハーサルを行い、その後、前日準備となります。

0

2/27 卒業に向けて

 昨日は学年レクでおおいに盛り上がっていた3年生ですが、今日は、3年間お世話になった八木中学校への奉仕活動、ボランティア活動、教室清掃を行いました。普段の清掃活動等では時間がなく、なかなか手が回らない場所を中心に取り組んでくれました。最後は、教室のワックスがけも行っていました。

0

2/26 3年生学年レク

 3年生は、卒業式まであと2週間、登校する日はあと10日間となりました。すでに学年内日課となり、卒業に向けての活動を行っていますが、今日は、学年レクを行っていました。3年生を送る会、千葉県公立高等学校入学者選抜本検査の結果発表、卒業式を残すのみとなってきましたが、あと少しの中学校生活の時間を大切に過ごして欲しいと思います。

0

2/22 3年生を送る会に向けて(5)

 2/20(火)、21(水)の千葉県公立高等学校入学者選抜本検査を終えた3年生が先週の金曜日ぶりに登校してきました。無事に本検査を終えてその表情はホッとしているような印象を受けました。本当にお疲れ様でした。さっそく、3年生を送る会での3年生発表の歌練習に取り組んでいました。生徒が主体となって進めている取り組み方は、さすが3年生だなと感じました。当日の素晴らしい歌声を楽しみにしています。

0

2/20 令和6年度新入生体験入学

 令和6年度新入生体験入学を実施しました。初めに全体会を行い、校長先生、生徒会長の話の後、2年生が歓迎の歌を披露しました。中学生の歌声を聞いている小学生は、小学校との違いの大きさを感じている様子でした。

 各教室に移動し、今年度から新たな取り組みとして企画した、「3年生から学ぶ」授業を行いました。3年生も小学生もお互いに緊張している様子でしたが、子どもたち同士で中学校の様子を伝えたり、質問したりすることのできるいい時間に感じられました。

 面接では、中学校の先生からの質問にはきはきと答える姿が見られ、とてもしっかりしている6年生という印象を受けました。

 部活動見学では、天候が崩れることが心配でしたが、無事にすべての部活動の見学を行うことができました。

0

2/19 新入生体験に向けて

 明日、2/20(火)は令和6年度八木中学校新入生体験入学を予定しています。新入生体験入学の始めに全体会を行い、その中で校長先生や生徒会長からの話があります。その後、2年生の生徒が歓迎の歌を披露することになっています。今日の帰りの会では、2年生が最終確認の練習をしていました。明日は、新入生に中学生の歌声の凄さを披露して欲しいと思います。

0

2/16 3年生公立入試事前指導

 いよいよ2/20(火)、21(水)は千葉県公立高等学校入学者選抜本検査となります。3年生は、本検査に向けて2/19(月)は自宅学習となるため、本日が本検査前最後の登校日となりました。帰りの会では、事前指導として前日や当日の留意点についての話がありました。当日は今まで取り組んできた自分の力を信じて精一杯の力を発揮してきて欲しいです。頑張れ、3年生!

0

2/15 3年生を送る会に向けて(3)

 1、2年生の学年末テスト2日目を実施し、数学、社会、技術家庭科を行いました。学年末テストが終了した4校時には、すでに3年生を送る会に向けた活動が始まっていました。来週からは、3年生を送る会優先期間として帰りの会が40分となり、活動も本格的なっていくと思います。

0

2/14 学年末テスト1日目

 1、2年生の学年末テスト1日目を実施しました。1日目の教科は、英語、国語、理科、保健体育を行いました。試験中の生徒の様子を参観しに行くと、解答用紙に記入している生徒、見直しをしている生徒、頭を抱えている生徒、問題が解き終わってホッとしている生徒等、さまざまでしたがそれぞれにテストに向き合う姿が見られました。明日は、2日目となり数学、社会、技術家庭科を行います。

 すでに学年末テストが終了している3年生は、4校時の時間に体育館で3年生を送る会の歌練習に取り組んでいました。

0

2/13 学年末テストに向けて

 2/14(水)、15(木)は1、2年生の学年末テストを実施します。それに向けて、1年生では放課後に学習会を行ってきました。今日の6校時目は、学習会のまとめとして、自主学習の時間が取られていました。早いもので、中学校での定期テストも最後となります。入学当初と比べて、定期テストに向けた自分なりの勉強方法も確立できた生徒も多いのではないでしょうか。1年生最後の定期テストも頑張って欲しいと思います。

0

2/10 吹奏楽部スプリングコンサート

 吹奏楽部が昨年度に引き続き、恒例となったスプリングコンサートを実施しました。スプリングコンサートは、ソロ・アンサンブルステージ、クラシックステージ、ファンタジーステージ、ポップスステージの4つの構成となっており、ラシックステージでは、長崎小学校音楽部の皆さんと一緒にク「ゴールデンジュビリー」を演奏しました。会場には多くの保護者の方や生徒の皆さん、先生方が観覧に来ていただき大いに盛り上がりました。吹奏楽部の皆さん、長崎小学校音楽部の皆さん、お疲れ様でした。また、観覧に来ていただいた保護者の方や生徒の皆さん、ありがとうございました。

0