ブログ

令和3年度

3年生 奉仕作業

今日は朝から3年生が奉仕作業をしていました。1,2年生のフロアやトイレ、階段や昇降口、外体育倉庫などの普段なかなか片づけられないところをきれいにしてくれました。

3年生を送る会

今日は3年生を送る会が行われました。どの学年も素晴らしい発表でした。全校応援団の引継ぎもとても立派でした。新生徒会のみなさんをはじめ、一人一人が自分の役割をしっかり果たしてくれたおかげです。

生徒の皆さん、ご家族に向け、地域学校協働本部ボランティアの方に撮影していただいた映像を3月9日水曜日までYouTubeで配信しています。スキットメールをご確認の上、ぜひご覧ください。卒業生感謝のスライド、生徒会制作「結う。宝物」も併せて配信しています。

3年生を送る会準備

明日はいよいよ3年生を送る会です。3年生は喜んでくれるでしょうか。

2年生は体育館で通し練習をしています。リーダーの話を真剣に聞いていました。

1年生は各活動場所で自分たちで意見を出し合いながら練習しています。

放課後もたくさんの生徒が残って準備をしていました。このあとリハーサルです。

動画配信に向け、地域学校協働本部ボランティアの方も来てくださいました。

お忙しい中、ありがとうございます。

 

3年生が戻ってきました。

千葉県公立高等学校入学者選抜を終え、今日から3年生が登校し、全学年がそろいました。卒業まであと2週間です。3年生との日々を大切に過ごしたいと思います。

1、2年生はテストの返却日でした。2年生の教室です。真剣に解説を聞いていました。

「自分と大切な人の心と体を守る命のお話」     

2月18日(金)チームこうのとり 笹木春香さんを講師に、「自分と大切な人の命と体を守る命のお話」講演会を行いました。感染症や避妊、性に関する悩みなどの具体例に触れ、正しい情報や知識を得ることの大切さをお話してくださいました。どのクラスも真剣に耳を傾けていました。家庭教育講座、学校関係者評価委員会も同日に実施し、保護者や地域の方々も子供たちと一緒にお話を聞きました。

1年生 3年生を送る会に向けて

今日も3年生を送る会に向けて、1,2年生が一生懸命に活動していました。写真は1年生の様子です。

劇の練習や道具づくり、装飾の計画やダンスなどそれぞれの分担でがんばっていました。

3年生は受検する学校ごとに集まって、試験当日の確認などをしていました。いよいよ1週間後は千葉県公立高等学校入学者選抜です。体に気を付けて頑張ってほしいと思います。

第11回 千葉県中学校新人駅伝大会

2月12日土曜日に柏の葉公園で、第11回千葉県中学校新人駅伝大会が行われ、5位という素晴らしい結果でした。4区上杉敦史さんは、区間賞を獲得しました。優勝できなかった悔しさは来年度につながることとおもいます。感染症対策等様々な制約がある中、駅伝部の活動を応援してくださった皆様、ありがとうございました。

3年生を送る会にむけて

感染対策を行いながら、学校行事への取り組みを進めています。

2年生のダンスの練習です。

劇の音響や照明の準備をしています。

3年生もsそれぞれの活動に取り組んでいました。

 

職員玄関でお出迎え

あすなろ学級のみなさんが、かわいいひな人形をつくってくれました。

ご来校の際は、ぜひ、ごらんください。