2021年12月の記事一覧
2学期終業式
今日は2学期の終業式でした。
体育館からの放送で表彰伝達と終業式が行われました。
その後は、それぞれの教室で担任の先生から通知票が配布されました。
分散登校で始まった2学期でしたが、10月からはコロナ陽性者数が激減していき、本来の教育活動をできることが多くなっていきました。
うれしい反面、行事が集中しすぎて子どもたちの負担にならないように配慮しました。
現在、新型コロナウイルスについては、オミクロン株の陽性者数が増えて市中感染も確認されたとの情報があり、不気味な動きを見せています。
年末年始は人の動きも多くなるでしょうから、子どもたちはもちろんのことご家族皆様健康管理には十分留意されることをお願いしたいです。
どうぞ良い年をお迎え下さい。
お楽しみ会、冬季休業前指導
今日はどのクラスも授業は終わっているようで、お楽しみ会をやっているクラスもありました。
昨日、既にお楽しみ会を終えて冬休み前の指導を行っているクラスもありました。
長かった2学期もいよいよ明日で終わります。
明日はできるだけ多くの子が元気に登校してくれるといいです。
百人一首
今日の授業の中で、高学年の国語では百人一首をやっていました。
机をつけてとり札を置きますが、距離は保ってのものでした。
もうすぐ年も明けてお正月です。
伝統文化の一つを楽しみながら学べるのはいいですね。
6年校外学習
今日は6年生の校外学習でした。
午前中は科学技術館でグループ行動、午後は国会衆議院の見学でした。
お天気にも恵まれ、お昼の北の丸公園はぽかぽかしていました。
6年生は好奇心を持って見学していました。
今年度最後の校外学習は、とても気持ちの良い校外学習になりました。
大掃除
今日は大掃除でした。
職員室前の廊下の黄色い線が真っ黒だったのを子どもたちがきれいにしてくれました!
ビフォーアフターがわかるように真っ黒だった時の画像を撮っておけば良かった。
職員室前は6年生ですが、他の場所もみんな一生懸命に汚れを落としてきれいにしてくれました。
感謝状
東京オリンピック・パリンピックの感謝状が新川小学校宛てに届きました。5年生の廊下に掲示してあります。
時間がある時に見つけてみてください。
橋本聖子会長からです。
今日も書き初め練習会で、今日は4・5年生が練習していました。
書き初め練習会
早いもので今年もあと残すところ半月。
今日は、流山書人協会の皆様にボランティアで講師としてお出でいただき、3年生と6年生の書き初め練習会が体育館で行われました。
3年生は初めての書き初めで準備や片付けを含めて心配されましたが、講師の先生方のご指導をきちんと受けて練習の成果が上がりました。
この後、明日は4・5年生、年明けてからは1/13,14と本番の席書会でまたお世話になる予定です。
部活動発表会
今日の昼休みは、運動部の部活動発表会でした。
先週の水曜日は音楽部の部活動発表会が放送されました。
この企画は、市内音楽発表会や市内ミニバスケットボール大会がなくなってしまい、日頃部活で磨いている技と心を発表する場を作ってほしいと先生方が考えて作られた企画です。
先週も今週も児童会の役員さんが放送室で進行し、予め作っておいた動画を流すという企画でした。
部活を頑張っている児童も、動画でその頑張りを見た児童もどちらも良い経験となりました。
雨の日には図書室で
今日はこの冬一番の寒さ。
業間休みまでは雨も小降りで降ったり止んだり程度で保ってくれましたが、お昼休みには本格的に雨で校庭で遊ぶのは難しい状態に。
雨が降ると図書室利用者は多くなります。
先週から今週にかけては「おはなし給食週間」が絶賛開催中で、今日も給食の時間は図書委員による読み語りが行われていました。
今日は、「おはなし給食週間」や先日紹介した5年生の「古典リーフレット」以外にも、図書室の展示コーナーがあるので紹介します。
今日みたいな雪が降り出しそうな寒い日は、この雪の結晶で装飾されたコーナーがいいですね。
宮沢賢治コーナーもあって絵本が充実しています。
先日、授賞式のあったノーベル賞に関する本のコーナーもあります。
雨の日だけではなくてもいいのですが、ぜひ図書室の本をたくさん読んでください。
小学生の頃、小学校の図書室は小さくて蔵書も少なかったので、「学校の図書室の本は全部読んだ!」と豪語している友達がいたな。
ミシンボランティアありがとうございます
今日の1時間目の5年1組の授業は家庭科の授業でエプロンづくり。
ミシンボランティアの皆さんが入ってくださり、アイロンもミシンも使っていますが、ても落ち着いた雰囲気で進めていました。
男の子はおそらく初めて作っているのであろうエプロンを試着してはご満悦。
見てもらいたくしょうがない様子。
ボランティアの皆さんには本当に感謝しきりです。
おはなし給食の様子
今週から来週にかけては「おはなし給食週間」であることはお伝えました。
その様子はどうなのかなと思って、昼の放送でおはなしを読み語りしている様子を流しているのを各教室に見に行ってきました。
どのクラスも黙食の時間にとても良い態度で聞いていました。
これで、図書室を利用する児童が少しでも多くなってくれれば言うことなしです。
授業の様子
今日の授業の様子です。
2年2組では算数の授業で九九の勉強をしていました。
そろそろ単純に「○○の段の暗記」だけではなくなってきています。
1年2組では図工の授業で「かっこいいサングラスを作ろう」でした。
セロハンを上手に使っていました。
もう完成している子がほとんどで、見せたくて見せたくて仕方ない様子。
3年2組では道徳の授業でスマホの使い方の映像資料を見ていました。
自分用のスマホはほとんどの子は持っていないのでしょうが、これから持つことになった時に、便利だけど危険な面もあることを知っておかなくてはいけないですね。
おはなし給食週間が始まります!
明日12/9(木)から来週の12/15(水)までの5日間、「おはなし給食週間」が始まります。
図書館司書の先生と栄養士の先生が考えてくれました。
12月のこんだてひょうをよく見てみると、ほらあった!
図書室に行くとこんなふうに紹介してくれています。
おいしい給食を食べてそのメニューが出てくる本に興味を持ったら本を手にしてほしいですね。
また、逆に、本を読んでから給食を食べるとおいしさが2倍になるかも。
苦手なものがある子も食べきれるかな。
今回、子どもたちに読んでほしい本はこちらです。
持久走記録会
少々、天候が危ぶまれる中でしたが、持久走記録会が予定通りに行われました。
長い距離を走るのが得意な子も苦手な子もそれぞれが自分のペースでゴールをめざして走っていました。
お忙しい中、応援に来て下さった保護者の皆さん、ありがとうございました。
子どもたちの励みになったと思います。
明日は持久走記録会
これまで体育の時間や業間・昼休みなどを使って明日の持久走記録会の練習をしてきましたが、今日の業間休みはこれまでにないほど多くの児童が練習をしていました。
今日は寒かったからでしょうか、中には明日に向けて既に武者震いしている児童も。
持久走の得意な児童も苦手な児童も自分のペースで走りきれるように頑張ってほしいです。
4年介護福祉体験
今日は4年生が体育館で介護福祉体験の勉強を体育館でしました。
松戸市にある松山学園松山福祉専門学校から校長先生をはじめ3名の先生がいらっしゃいました。
校長先生自ら車いすの操作の仕方やコミュニケーションの取り方をご指導いただきました。
子どもたちも実際に車いすの操作をさせていただき貴重な体験ができました。
古典のリーフレット
今、5年生が国語で作った古典のリーフレットを図書室に展示しています。
子どもたちがそれぞれに読んだ古典の作品について紹介して感想を述べています。
枕草子、能、歌舞伎、太平記、落窪物語などジャンルや時代もさまざまですが、どれも丁寧に書かれていて感心しています。
5年林間学園
今日は5年生の林間学園でした。
手賀の丘青少年自然の家で、野外炊飯、創作活動、キャンプファイヤーを楽しんできました。
先日の就学時健診のお手伝いといい、今日の林間学園といい、5年生は来年の新川小学校を任せられるほど成長してきていると感じました。
保護者の皆様には、朝の準備、夕方のお迎えにご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。