ブログ

2022年ダイアリー

6年日光調べ学習

  

6年生の総合的な学習の成果物が廊下に貼り出されていました。

修学旅行で行った日光についていろいろと調べ、名所や名物などについてクイズ形式にして作ってあります。

廊下を歩いている下級生は新聞を読んだり、クイズをしたりしながら、いつか自分たちも行くことになる日光のことについて興味を持っているようでした。

朝のボランティア

12月の学校だよりでも紹介した子どもたちのボランティアは毎日続いています。

一つの学年だけではなく、いろいろな学年の子どもたちが学校をきれいにしようと頑張ってくれています。

そんな中で、予想された残念な出来事も。

今日は校庭に3本竹ぼうきが出しっぱなしになっていて事務の先生が片づけてくださいました。

明日、このことについては担任の先生たちからお話があると思いますが、「自分じゃない」と言い出す児童もいそうです。

それでもこの後もボランティアが続いていくのかを見守っていきたいです。

6年生の掃除

校長室の前と職員室の前の廊下は去年も今年も6年生が掃除をしてくれていますが、とても頑張ってくれています。

今日は水曜日なのでいつもの週ならロング昼休みで掃除のない曜日なのですが、不平不満も言わずに頑張ってくれました。

業間休みには、昨日の風雨で校庭に散乱した落ち葉を6年生がボランティアで掃き掃除してくれていました。

明日からは12月ということで、頼りになる6年生がいてくれるのもあと4か月。

6年生には残りの小学校生活を充実させて卒業してほしいですね。

授業の様子

今日は、時々、雨が降る肌寒い一日。

それぞれの教室を回るとどのクラスも一時間目からしっかりと学習できていて感心しました。

2-2は算数で九九の学習中。

4×9,5×9辺りのおさらい中でした。

覚えづらいところですね。

3-2は理科の電気を通すもの、通さないものの学習中。

前の時間に実験を終えてまとめをしているところでした。

通す、通さないについて子どもたちが意見を発表していました。

3-3は国語の「モチモチの木」で豆太は変わったか変わらないか。

物語全体を通して読んで、意見が分かれるところ。

担任の先生は変わったと思うようですが、子どもたちは変わらないという意見が多かったです。

5-1は算数の「割合」の部分の勉強中。

授業の最後にまとめを書いているところでした。

小学校の算数の中でも最も難解とされる割合の学習です。

理解できたつもりでも問題をやってみると…というパターンもあるかもしれません。

ここでは紹介されていないクラスでもよく勉強に取り組んでいるクラスが多かったです。

研究授業に向けて

 

6年1組で音楽の研究授業に向けて先生たちが参観した授業が行われました。

新川小では、道徳の授業について先生たちが研究していますが、音楽のように教科の授業についても先生たちは研究しています。

この日は合唱の授業についての研究でした。

より良い授業ができるようにしていこうと努力する先生方の姿は大変立派だなと思います。