令和6年度(3年度より継続)
11月の全校集会から
まずは、今日の集会での保健委員会の発表、表彰児童、生徒指導の先生のサポートの2人、また、みんなで励ます会を行った音楽部と運動部の活躍をたたえます。
さて、今日は、前のパソコンの画面で話をしますよ。
夏休みからの毎日、教育委員会から配付されている「朝日小学生新聞」で、コラムの配信を行い、感想をとってきましたので、その中でよく書けている作品を紹介します。
1 歩きは大切~スポーツライターさんの記事から~
・おばあちゃんに教えよう。
・お家の人との歩きを続けよう。
・おしゃべり散歩道が気に入った。
2 小学生の視力低下~1,0未満が全国で38%~
・遠くを見るようにしたい。
・外での生活も大切にしたい。
3 高校の部活動~学校と街きれいに
・教室掃除からの発展に感心。
・まちがきれいになったらいいなあ。
・学校をきれいにしたくなった。
・ごみを減らしたい。
・みんなのためにそこまでできるとは。
・委員会活動をがんばる。
4 ぐりとぐらの作者さんの訃報から
・自分もよく見ていた。
・絵本は唯一無二の魅力その他、クマが人里に出没のコラムは、この前芸術鑑賞で見た「注文の多い料理店」に似ているよね。
新川小の新聞学習には、コラムの感想の他
・図書室への教科別の持ち出し可能なファイルの設置
(=学校目標の「じぶんの得意をのばせる」)
・図書室への掲示物
(地震関連や大谷翔平選手の活躍など)
・コラムの読み取りワークシートの希望制配付
(答え合わせに校長室に来ている子もいます)
を行っていますので、個人に応じて活用して、新聞に親しんでくださいね。
先生方は、みんなには、「いきいき,こつこつ,わくわく」の他にも、「優しく仲よく」を願っています。芸術鑑賞会で話した、中学校1年生で習う「オツベルと象」では動物のやさしさに触れられます。さらに、中学校2年生では 「論語」を習い、その中に、「自分がされたくないことは人にしてはいけない」という教えがあることを紹介しておきますので、今日のオクリンク配信記事を読んで、これからの学校生活を考えてみてください。
最後に、昨日の避難訓練で、「自分の身は自分で守る」という話がありましたね。話を聞く場面ではすぐに話して いる人に注目できるといいですね。大きな災害のときはなおさらです。ちなみに、昇降口も開け閉めも同じです。 いつ、不審なことが起こるかわかりませんので、開けたら閉める習慣をつけてください。冬の寒さ対策にもなります。
2学期始業式から
みなさんおはようございます。
まずは、今日、元気で、こうして会えることをたたえあいましょう。
ご家族の方々へのサポートにも感謝します。
特に、今日は、ここ数日の台風10号の発生による影響のことがありましたので、昨日の日曜日は、教頭先生、
松田先生に学校に来ていただいて、近隣校とも連携しながら、千葉県北西部への影響はないとの判断をして今日を迎え
ました。ただ、全国でみれば、大きな被害にあわれている地域があるのはみなさんも知っていますよね。そんな方々
にお見舞いを申しあげます。
さて、2学期が始まるにあたって、大きく3つ話します。
1 1学期の終業式で話した「あいさつ、清掃、話の聞き方をどのように向上させるか」を、2学期の始業式で聞く
かもしれないを覚えていますか?
(聞く)
2学期は、実りの秋といって、勉強 (や運動)をいちばんのばせるときなので、まずは、自分で考えたり、
授業で積極的に発表したりに取り組んでほしい。これは、あいさつ、清掃、話と同じように、先生方やお家の人との
共通の目標です。(学校評価)
2 校長先生は野球が大好きなので、今年、高校野球を甲子園に見に行きました。故郷の智弁和歌山を応援に。
相手は茨城の霞ヶ浦高校で、延長タイブレークで惜しくも負けました。千葉は木更津高校で、妻の教え子が出ていて、
1回戦でヒットを打ちました。優勝したのは京都国際。3年生と2年生の両左腕がこれまでの敗戦を糧に、競い合って
力を伸ばして、見事に全国制覇。さあ、この姿を四字熟語で何というでしょうか?
学校目標にも、6年生の学年目標にもなっているのですが。
(6年生どう?)
そう、切磋琢磨です。
みんなの2学期の仲間関係もこうあってほしいと期待しています。
3 3つ目。やはり、野球の話です。
大リーガーの大谷選手。すごいですね。 今何本ホームラン? 42? 43?
(44本)
夏休みに『憧れを超えた侍たち』という映画を見ました。
(見たことある人?)
ワールドベースボールクラシックで、日本が世界一になりました。その戦いぶりが映像におさめられました。
この、目標を高く持って、励ましあって夢をかなえる姿が、校長先生には、まぶしく見えました。新川小のみんな
にも、こんな学級をつくってほしいと希望します。
2つとも学校だよりにも載せましたので、見てください。
3 夏休み中、新聞記事を配信しました。感想をくれた人、ありがとう。とても楽しかったです。
その中で、校長先生が印象に残った記事を紹介して終わりにします。
これは、日曜日分なので、みんなには届いていません。
文章は元日の能登半島地震で、取材にいったが、半年たっても壊れた家はそのままで始まります。
校長先生も見にいきました。
(言葉がない)
能登半島地震については、おこずかいの寄付、石川産地の購入、そして、被災地を思い続けることなど、3月まで
南部中の生徒とやりとりをしてきましたので、今となって心が動かされています。南海トラフ関連も気がかりです。
10日ほど前の夏休み中、先生方と確認しました。地震時のシェイクアウト(まず低く頭を守り動かない)と
避難時のおはしも(おさない/走らない/しゃべらない/もどらない)を9,5の避難訓練でもう一回復習しようと。
今のことも、今日の学校だよりに書いていますので、ぜひ、全部、読んで、自分のこととして考えてください。
では、これで、校長先生の話を終わりにします。
ありがとうございました。
1学期終業式から
全校児童のみなさん、おはようございます。
1学期が終わります。学校は楽しかったですか。
4カ月を振り返って、3つのことを聞きます。4択で答えてください。
1 進んであいさつできましたか?
(とても) (だいたい) (あまり) (全く)
2 友達と協力してそうじや運動に取り組めましたか?
(とても) (だいたい) (あまり) (全く)
3 人の話をよく聞けましたか?
(とても) (だいたい)(あまり)(全く)
これを学校評価といいます。
お家の人にも先生方にも、言葉は違いますが、同じ内容で聞いて
よりよい新小をつくっていくのです。
だから、2学期にこれらの評価をあげるにはどうすればよいのか、夏休みに自分で考えてみてください。
2学期の始業式で聞くかもしれませんよ。また、この先のこともお話する予定です。
次に、今日のオクリンクでこんなカードを送っていますので、
それを読みます。
次(つぎ)の文章(ぶんしょう)は、6月30日の朝日小学生新聞(あさひしょうがくせいしんぶん)の記事 (きじ)です。 読(よ)んで、自分(じぶん)に生(い)かせることを中心(ちゅうしん)に、感想(かんそう)をまとめて、オクリンクで提出(ていしゅつ)してください。なお、この新聞記事(しんぶんきじ)の配信(はいしん)は、なつやすみの平日(へいじつ)に毎日(まいにち)行(おこな)っていますので、学校教育目標(がっこうきょういくもくひょう)のわくわく学(まな)びのお手伝(てつだ)いになれば幸(さいわ)いです。 提出(ていしゅつ)は 宿題(しゅくだい)ではありませんが、優秀作品(ゆうしゅうさくひん)は、職員室前(しょくいんしつまえ)に掲示(けいじ)したり、オクリンクで送ったりします。(許可(きょか)をとって無記名(むきめい)で)積極的(せっきょくてき)な取組(とりくみ)を期待(きたい)します。
最後に、夏休みをむかえるにあたって、みんなにはしおりで、お家の人には学校だよりで、先生方には職員会議で、
言葉は違いますが、同じことをお願いしました。そのなかで、特に心に刻んでほしいことを話して終わりにします。
それは命を大切にしてほしいということです
その具体的なこととして、県の教育委員会から配られている、「いじめをなくすためのリーフレット」により話を します。このリーフレットには、「いじめをみんなでなくそう」「いじめるつもりはなくても相手がいやだなと感じることはいじめです」「話す勇気」「やめる勇気」「とめる勇気」そして「認める勇気」を持とう。さらに、「その子らしさや自分のよさも」とありますので、新川小の全校児童のみなさんが、夏休みにやさしい気持ちに磨きをかけて、9月2日に元気に会えることを願って校長先生の話を終わりにします。
6月の全校集会から
全校児童のみなさん、こんにちは!
まずは、表彰のみなさんをたたえます。
おめでとう!
さて、校長先生は、新川小のみんなと過ごすようになっての2か月で、
驚いたことがあります。
それは、小学生はよく挨拶できるなということです。
校長先生は、35年間中学校の先生として、部活動を一生懸命教えてきました。
目標は勝負も礼儀も県でいちばんでした。
なぜなら、勝負で負けても、きびきびとした挨拶やかけ声が身についていれば、
将来をたくましく生きていけるからです。
(勝負はだいたいがベスト4で、決勝に進んだのは1度だけですが)
だから、みんなのこの姿は、新川の伝統としても、先生方の教えとしても、立派に感じるのです。
ところで、校長先生の部活指導では、他に大切にしていることが2つありました。
ひとつめは、
清掃&ボランティアです。
すみずみまできれいにすること、また、練習中に他の先生がハードな作業をしていたら、お手伝いをすること。
それで気づく目が身につくのです。
ふたつめは、
いかなる先生の話も自分なりのメモをとりながら話を聞くことです。
授業のノートは黒板を写しているだけではNGと、中学生には教えていました。
これで、自分で考える力が身につくのです。
ところで、
新川小には前から、
進んで挨拶ができていきいきと活動ができる
そうじにこつこつと取り組める
わくわしながら人の話を聞ける
という目標がありました。
校長先生は今年ここに、
まいにちをはげみと付け加えました
さらに学校教育目標を続けます。
じぶんの得意をのばせるですね。
では、ここで、課題を出します。
この3つに毎日全部励むとして、
この中からひとつの得意をつくってほしいのです。
今日のオクリンクのその他1に、全校集会の番組をつくりましたので、
開いてカードを提出してください。
いつやるかは担任の先生と相談してください。
それでは、これで、全校集会の話を終わりにします。
運動会開閉会式から
運動会開会式
会場のみなさん、おはようございます。
昨日、1年生から4年生が帰った後、
5年生と6年生が、この会場をつくってくれました。
まずはそれをたたえます。
ありがとう。
さて、全校児童のみなさん、
ゆうべはしっかり眠れましたか?
朝ごはんをしっかり食べてきましたか?
今日は楽しみですか?
練習よりも、より元気に、よりはやくを目指してくださいね。
保護者のみなさまへ。
これまでのさっき子どもたちに聞いた体調管理面でのサポートに感謝します。
来賓のみなさま、
本日はご来校ありがとうございます。
保護者の方々とともに、これからの競技では、
学校教育目標のまいにちをはげみの成果をご覧ください。
PTAのみなさまにも、本日はお世話になります。
近隣のみなさまへ、
休日、子どもたちの歓声や放送の音などが、校外にも響くこととなりますが、
ご理解ご協力くださいますようお願いします。
最後に、全校児童のみなさん。
今、校長先生が話したように、
今日の運動会は、多くの方々の期待のもとにも行いますので、
全力を期待して、開会式のことばとします。
運動会閉会式のことば
全校児童のみなさん、
今日は楽しかったですか?
自分の記録を伸ばせましたか?
そのうえで、
総合優勝の白組のみなさん、
赤白対抗リレーの赤チームのみなさん、
おめでとう。
おしくも賞に及ばなかったみなさん、個人走や学団での取組の全力にも、
感動しました。
レク走もほほえましく、係活動や演奏も、運動会に花を添えました。
保護者のみなさん、
今日のお子様の姿はいかがでしたか?
学校教育目標の運動にこつこつと取り組めていたでしょうか?
1か月後には授業を公開しますので、
後日お示しする学校評価項目とあわせて、御参観ください。
来賓のみなさま、
本日はありがとうございました。
子どもたちの心を、より優しく、より豊かに、より貢献的に育むには、
みなさんとの情報共有及連携が鍵となりますので、
今後ともよろしくお願いします。
PTAのみなさまのサポートにも感謝します。
最後に、
全校児童のみなさん、
今日 明日 明後日は ゆっくり休んで、火曜日に元気に登校できることを願って、
閉会式のことばとします