ブログ "School Life"

2021年3月の記事一覧

5年生 修了式

ついにこの日が来てしまいました。

修了式を終え、学級での最後の時間をどのクラスも笑顔で終えることができました。

各クラス、子どもたちから担任への愛のこもったサプライズに感動してしまいました。また、来年度の机椅子の移動作業もテキパキと動いてくれたおかげで、本当に助かりました。

 

この一年、五年生の児童と生活することができて、とても楽しかったです。

素直で温かい素敵な子どもたちの頑張りにたくさん助けてもらいました。

来年度は最上級生!素敵な六年生になれるよう、応援しています。

 

1年間、本当にありがとうございました!

担任一同

【 かがやき・なかよし 】3名の6年生が旅立っていきました

3月19日(金)に、卒業証書授与式があり、かがやき・なかよしからは、3名の6年生が巣立っていきました。

今年度は、感染症対策の観点から、事前練習の回数が例年より少なく設定されていました。

そのため、限られた時間の中で、証書授与の作法や流れを覚えなくてはいけなかったのですが、3人ともとても真剣な態度で練習に臨み、本番も堂々とした姿を見せていました。

多くの人に見守っていただき、温かく応援していただいた6年間を経て、いよいよ新しい世界への旅立ちです。

3人の晴れやかな門出に、心からのエールを送りたいと思います。がんばれ!!

この記事をもちまして、今年度のかがやき・なかよし学級のブログ更新は終了となります。

毎週ご覧いただき、ありがとうございました。

修了式・辞校式

江戸川沿いの菜の花や校庭の桜が満開になり、春を感じる季節となりました。

本日は、流山小学校の修了式でした。晴れやかな暖かい天気でありましたので、校庭で行いました。

「1年間、感染症対策をしながら、各学年がんばりました。」と校長先生からお話を頂くことや、

生徒指導主任の先生から、「交通安全に気をつけて、春休みは規則正しい生活を心がけてください。」という、お話がありました。

 

 

修了式後は、先日卒業した6年生も参加し、辞校式を行いました。

校長先生から転退する20名の先生方の紹介がありました。転任する先生の学校名につきましては、新聞発表後にメールでお知らせいたします。今までお世話になった先生方と離ればなれになるのはつらいですが、その先生方1人1人の話を、子ども達はしっかり聞くことができました。

 

 

 

本日で今年度の教育活動の「最後の日」でしたが、修了式や辞校式の先生方の話を聞いて、4月に向けた前向きな気持ちを抱いた児童も多いと思います。明日からゆっくり休んで、4月からまた元気な顔を見せてください。

最後に、保護者の皆様のご協力により、令和2年度の教育活動を無事に終了することができました。1年間、本当にありがとうございました。

3月第3週 4年生 卒業式につける花

卒業式の時に胸につける花を3時間目に届けに行きました。

今まで学校のために一生けん命がんばってくれた6年生に感謝の言葉とともに手渡しました。

「2年後は今の6年生のように立派になれるかな。」

今の6年生の姿を見て、立派な高学年になろうと思いをつのらせた日でした。

6年生の様子㉖卒業式

3月19日(金)に、令和2年度卒業証書授与式を行いました。

6年生152名全員が式に参加することができました。

1人1人が卒業証書のもらい方や返事、呼びかけを堂々と行う事ができました。

式中で家族に成長した姿を見せることができたと思います。

今年度は、新型コロナウイルスの影響で教育課程が変更になりましたが、運動会・本町PR大使・卒業プロジェクト、切り絵行灯(ひな巡りの会)等、感染症対策をしながら様々な活動を行いました。また、委員会や奉仕活動など、学校や下級生のために率先して働く姿が見られました。この小学校での経験を中学校に生かしてほしいです。流山小学校の先生方全員が応援をしています。

また、3月16日(火)に6年間皆勤賞を行いました。18名の児童が表彰を受けました。6年間元気な体作りをした子ども達、素晴らしいです。また、この学年の児童は、休む子が少なく、元気いっぱいでした。保護者の皆様、今まで、ありがとうございました。

最後に…「認めあい、学びあい、助けあい」の3つの「あい(愛)」を持っていた152名の6年生!本当に素敵でした!そして、今まで多くの感動をありがとう!離ればなれになっても「OneTeam」です!!(6学年担任一同)

3月11日(木)かがやき学級 読み聞かせ「しあわせのバケツ」

学校に足を運び、毎回素敵な絵本を読み聞かせてくれる「おはなしのもり」。

今年度最後のおはなしのもりは緊急事態宣言で叶わず…。

しかし、3月読むはずだった絵本をお借りして、担任から読ませていただきました。

 

今回の絵本は…「しあわせのバケツ」。

 

人間、だれしもみえないバケツを持っていて、

相手を思いやると互いに中身が増え、

はたまた、いじめたりすると互いに中身が減り…。

 

最後にふさわしい、考えさせられる絵本でした。

読み終わった際に、「自分ができるバケツの中身を増やす方法ある?」と訪ねると、

たくさんの子が自分なりの答えを発表してくれました。

 

一人一人のバケツの中身を増やせるよう、担任も頑張ります!

「おはなしのもり」のみなさん、今年度の活動ありがとうございました!

 

3月 第2週 3年 昔の道具調べの様子

  

  

 

 今週は、社会科の「昔の道具調べ」の学習を行いました。博物館から借りてきたお釜や洗たく板などに子供達は興味津々でした。使い方や特徴をワークシートにまとめながら、昔の人々のくらしの大変さや今の暮らしの便利さに気づくことができました。

3月第2週 2年生 図工

図工の学習では、「ピコリン星 ゆめのステージ」をしています。

 

テーマは、自分の夢や憧れ、してみたいことなど

自分自身をピコリン星人に置き換えて作っていますキラキラ

最後は、みんなで作ったピコリン星人を教室に展示して、鑑賞します。

どんなピコリン星人たちが並ぶか楽しみですね音楽

6年生の様子㉕

3月9日(火)と3月15日(月)に、学校への感謝の気持ちを込めて、大掃除をしました。

卒業プロジェクトの奉仕活動実行委員が、先生方にインタビューをして、その回答を基に掃除場所を決めました。

廊下・エアコンフィルター・階段・扇風機のプロペラ・配膳台・窓ふき・中庭の掃除や楽器用のカバー作成・体育館の暗幕の補修・廊下掲示物の補修などを行いました。

 

6年間慣れ親しんだ流山小学校に、1人1人が心を込めて、集中しながら真剣に取り組むことができました。

5年 3月第2週の様子

5年生の体育はバレーボールを行っています。

オーバーハンドパスやアンダーハンドパス、サーブなどを練習しました。

友達と声をかけ合いながら頑張る姿が印象的でした。

 

 

3月第2週 4年生 音楽の授業

4年生の音楽では、色々な種類の楽器を使って、合奏の練習をしてきました。

 

 

 

 

今週は、その成果を各学級の担任の前で発表しました。

 

 

 

 

一人一人が1つの楽器に取り組み、一年間の思い出を呼び掛けにしての素晴らしい発表でした。

思わず担任の目にも熱いものが・・・。

 

 

 

 

3月10日(水) なかよし・かがやき6年生を送る会

 先日、体育館にてなかよし・かがやき合同の6年生を送る会を開きました。

6年生クイズやなんでもバスケットといったレクのほかに、自立活動で取り組んできた和太鼓の演奏もしました。

3人の6年生に感謝の気持ちを伝えるために、会の準備と進行、装飾やプレゼント作りをみんなで協力して行う姿に子どもたちの成長を感じました。

6年生と過ごせる日々は残りわずかですが、小学校での活動に自信を持って中学校でも活躍してくれることを願っています。

 

3月 第1週 3年 学年レクの様子

 

  

 

  3年生全体で学年レクとしてフリスビードッジボールを行いました。4年生になるときにクラス替えがあるので、今のクラスの友達とキズナを深める事と、色々な友達との関わりを持つという意味合いがありました。秋の思い出集会以来の全体での活動だったので、子供達はとても楽しそうでした。3年生としての時間も残り少なくなってきました。4年生に向けて、気持ちを高められるように声かけをしていきます。

3月第1週 2年生 生活科

学年の畑で育てているブロッコリーの観察をしました!

「ブロッコリーって、こうやってできるのかー!!」

と驚きの声が出てきましたキラキラ

2年生でたくさんの野菜を観察することができました。

 

 

6年生の様子㉔

6年生児童は、小学校生活も残りあと9日となりました。

自分たちが1枚ずつ作った卒業カレンダーが、教室前廊下にかざられています。

 

3月5日金曜日の昼休みに、千葉県書き初め展の「流山市長賞」の表彰が校長室で行われました。

市内で1人、本校6年生女子児童の作品が選ばれました。書星会賞も6年生児童が4名でした。

冬休みに練習した成果が、十分発揮されました。

 

また、5日から卒業式練習が始まりました。座り方、証書のもらい方、呼びかけをする立ち位置などを確認しました。

全員が集中し取り組んでいました。卒業に対する意識が高まってきています。

5年 3月第1週の様子

総合的な学習の時間の今年度のテーマは「つながる福祉」です。

自分で選んだ福祉に関するテーマについて調べ、パソコンでスライドにまとめてきました。写真やイラストの挿入など初めてのスライド作りに苦労しながらも、それぞれ工夫した資料を作り、それを見せながら発表することができました。

もうすぐ6年生。様々な面で、たくさん成長が見られます。

2月26日 金曜日 4年生 6年生を送る会

2月26日に6年生を送る会がありました。

4年生は、6年生へのメッセージを劇で表現しました。

今年は教室で各学年の発表動画を見ましたが、どのクラスも楽しんでいました。

3月3日(水) かがやき学級 書写の授業

2月25日(木)の4時間目に、今年度初の試みとなる「かがやき書写」を行いました。

4~6年生を教えている書写担当の先生にお願いして、2・3・5年生に教えてもらいました。

2年生は授業で書写を教えてもらうのは、今回が初めて!少し緊張気味です。

3・5年生のお兄さんお姉さんたちの姿を真似して、「土」という漢字を書くことができました。

3・5年生は、書道の中で『この字がバランスよく書けると完璧!』という「永」を練習しました。

書道の全ての技がこの字に隠されているそうで、バランスをとって書くことに悪戦苦闘していました。

授業中はとても集中して、よい姿勢で話を聞き、字と向き合って書くことができていました。

 

3月 第1週 3年 総合発表会の様子

  

  

 今週は、総合的な学習の「流山を知ろう」の発表会を行いました。一人一人、緊張しながらも堂々と発表することができました。聞き方も、友達の発表をよく聞いて、クイズなどにも積極的に参加していました。自分で調べてみんなに伝えるという経験を4年生の学習でも活かしていきたいです。写真の撮影やポスターの作成など、ご協力ありがとうございました。

2月第4週 2年生 図工

図工の学習では「かぶってへんしん」をしました。

カップ麺の容器などを持ち寄り、その上にお花紙を貼って

かぶり物やお面を作りました。

カラフルな色のお花紙に洗濯のりを付けて、

色々なかぶり物ができました!

みんながへんしんした姿を見てみたいですね星