ブログ

校長室から(R6年度)

校長室から 6月4日

今日は、全校朝会が行われました。

はじめに陸上大会の表彰を行いました。頑張った選手たちが全校に紹介されました。ミニバスケットボール部、音楽部もがんばってほしいです。

続いて、歌声委員会から今月の歌の紹介がありました。♪虹♪ と ♪スイカの名産地♪ です。どちらも子ども達が楽しく歌える人気曲です。「虹の楽譜は、音の上がり下がりがあって、虹のようになっています。」「虹を意識して歌ってください。」という説明で、きっと歌に興味を持って取り組めるなと思いました。

最後に、私から「ポロポロのすてきなかさ」というお話を読み、6月は雨にちなんだ本を読んで、雨の季節を楽しんでくださいと話しました。 

また、今日は南部地区のPTAバレーボール大会がキッコーマンアリーナで行われました。応援の皆さんが「流小」と書かれた団扇を用意して、熱い声援を送りました。南部中学校OBチームとの試合は手に汗握る大接戦でした。力強いスパイクや、粘り強いレシーブなど、普段の練習の成果を発揮した試合となしました。残念ながら、この試合は敗戦となりましたが、メンバーのかっこいい姿ががたくさん見られました。お疲れ様でした。

校長室から 5月31日

今日は、1年生の心臓検診がありました。家庭科室で検査をしたのですが、実際に検査をするところが見えないので、どんなことをするのか子ども達はドキドキしながら待っていました。しかし、先生や技師の皆さんの説明をよく聞いて、落ち着いて検査を受けることができました。

今日、5年生は担任の先生と英語の学習をしていました。4年生までは質問に答えるだけでしたが、5年生ではさらに長く説明を加えてほしいという英語活動指導員の方からのリクエストに、子ども達はできるかなと不安そうでした。しかし、先生のチャレンジや英語活動指導員の方のアドバイスを聞いて、勇気がわいたようです。意欲的にとりくむ姿が見られました。5年生のレベルアップを期待しています。

4年生は、ヒョウタンを花壇に植え替えていました。ネットをかけて、つるを上に伸ばす計画のようです。これから生長が楽しみです。

校長室から 5月30日

 今日2年生は、通学路探検に行きました。今日は2回目です。前回探検したコースとの違いに気をつけながら探検しました。探検中はきちんと整列し、落ち着いて行動している姿に、2年生としての成長を感じました。

1年生は、午後アサガオの間引きをしました。子ども達がまいた種がたくさん芽をだし、植木鉢がぎゅうぎゅうになってしまっていました。中でも元気の良い苗を3本ほど残して、苗を整理しまいした。抜いた種は、牛乳パックに優しく入れてお持ち帰りしました。家でも育ててくださいね。

校長室から 5月29日

 今日は、養護教諭の教育実習生の精錬授業がありました。6年5組で保健の授業を行いました。虫歯の予防について生活習慣の視点から考えました。子ども達も一生懸命授業に取り組み、たくさん自分の考えを書いたり発表したりしました。今日の学習を生かして、給食後にはうがいをする児童が多くいたそうです。

今日は集金日でした。たくさんの保護者ボランティアの皆様が集金業務をお手伝いしてくださり、スムーズに終えることができました。ありがとうございました。この後、参加された皆様には、お子様の授業参観をしていただきました。

校長室から 5月25日

 今日は、授業参観が行われました。今年度1回目の参観、そして土曜日ということで、たくさんの保護者の方々が来校されました。

 6年生は、道徳でいじめについての授業を行っていました。自分の意見を書いたり、友達と意見交換したりして考えを深めていきました。5年生は、学年で林間学園で訪れる群馬県について調べたことをグループごとに発表していました。保護者の方々に熱心に聞いていただき、たくさんの感想をいただくことができたようです。2年生は、体育館でマット運動を元気に行いました。保護者にマット運動の腕前を見せることができました。1年生の国語や3年生の算数、4年生の「無人島に持っていきたいもの」など、子ども達は一生懸命学習に取り組み、保護者の方々に頑張っている姿を見せることができました。

授業参観の後は、引き渡し訓練を行いました。全校児童が校庭に集合し、担任が引き取り者を確認しながら引き渡していきます。保護者の皆様のご協力のおかげで、短い時間で確実に訓練を行うことができました。ありがとうございました。