School Life
3年生⑧ 古い町なみ探検
古い町なみ探検では、6年生と一緒に流山本町の周辺を見学しました。
歴史のある建物を実際に見たり、流山史跡ガイドの会の方々にお話を聞いたりすることで、
初めて知ることや、新たな発見など、多くのことを学ぶことができました。
たくさんのご協力ありがとうございました。
特支⑧ なかよし学級梅の収穫
中庭の梅の木に、実がなりました。子どもたちと一緒に収穫をして、1粒ずつ数を数えました。100個を超える梅の実を、真剣に数える子どもたちでした。砂糖漬けにして、梅シロップの出来上がりを楽しみに待っています♪
2年生⑥ 野菜が大きくなりました
生活科で育てている野菜が、すこしずつ大きくなってきて、実もついてきました。
先週から少しずつ収穫して、自宅に持ち帰っている児童も増えてきています。
一生懸命育てた野菜、おいしさもきっと格別だと思います。
ぜひ、家族皆さんで味わってください。
2年生⑤ 校外学習に行ってきました。
6月10日、2年生は、アクアワールド茨城県大洗水族館へ行ってきました!
いつもより早い集合時間、前日までは「起きられるかな・・・」と心配そうな声を出している子もいましたが、当日は誰一人遅刻することなく出発することができました!
初めて見る魚や大きなえい、かになど、普段見ることができない生き物たちをたくさん見つけて、
「すごい!!」「おおきい!!」など、とても楽しそうに過ごしていました。
お昼には、近くの海岸に移動し、おうちの人に作っていただいたお弁当をうれしそうに頬張っていました。
天気も良く、楽しい一日を過ごすことができました。
5年生④委員会活動
5年生は高学年として、委員会活動に参加しています。はじめは活動内容がわからず、6年生に頼ることも多かったですが、今では学校を支える一員としての活躍が光っています。
みんなのために活動するという気持ちは、2週間後に迫った林間学園にも生かされるはずです。
特支⑦ 150周年航空写真
先日、150周年の写真撮影がありました。
校庭でクラスごとに並び、人文字をつくって撮影しました。
飛行機が来ると、みんなで指をさしながら夢中になっていました。
自分達がどんな絵の一部になっているか、完成が楽しみですね!
3年生⑦ 図工
図工の「ねんどランド」では、粘土を使い制作を行いました。
子ども達は迫力のあるものを作ったり、細かいところを丁寧に作ったりと、
一人ひとりが違った良さのある世界を作り出していました。
また、友達の作品を見合い、良いところをたくさん見つけることができました。
4年生⑤ 社会科見学
クリーンセンターとGLPアルファリンクに社会科見学に行きました。子どもたちは、熱心に職員の方の話を聞いてメモを取ったり、施設をよく観察したりしていました。社会の「ごみの処理と利用」の単元で学習したことを振り返りながら興味を持って見学することができました。
2年生④ 校外学習に向けて
来週の校外学習に向けて、今日は事前の顔合わせと、内容の確認を行いました。
各クラスの実行委員さんが、皆の前に立って説明をしてくれています。
また、庵﨑先生からは、気を付けることなどのお話がありました。
当日の天気が少し心配ではありますが、みんなで楽しんでいってきたいと思います。
特支⑥ クラブ活動
4・5・6年生は1回目のクラブ活動がありました。
1回目はクラブ長を決めたり、目標を立てたりしました。
特別支援学級の子供の中からも副クラブ長に立候補する子がいて、
積極的に参加しようという様子がありました。
イキイキと活動している子供たちの様子です。
一年間を通して、それぞれが自分の興味のあることを
普段関わらない友達とも一緒になって活動していきます。
2年③ 算数の授業
2年生は今、物差しを使って、長さの勉強をしています。
cmはもうすらすらと読めるようになってきました!
しかしmmが出てきたり、cmに単位を直したりするのはまだちょっと苦戦している様子も見られます。
2年生皆、得意になれるように、がんばって勉強に励んでいます。
3年生⑥ 理科
理科の「植物の育ち方[1]たねまき」の学習では、ヒマワリ・ホウセンカ・オクラ・ダイズの成長の様子を観察しています。
5月のうちに土の深さや種同士の間隔などに気を付けながら種まきを行いました。
その種が今はぐんぐんと成長しています。その様子を見て子ども達もとても嬉しそうでした。
これからの成長も楽しみです。
5年生③専科の先生の紹介
5年生の授業は担任以外が行うこともあります。今日は専科の先生の授業の様子を紹介します。
書写は教務主任の前島先生が担当しています。字形や文字のバランスについて、丁寧に指導を受けていました。
外国語は齋藤友里香先生と英語活動支援員の河野先生が担当しています。週に1時間はALTのイヴォンヌ先生と一緒に楽しみながら取り組んでいます。
子どもたちは専科の先生との学習を楽しみにしています。多くの先生と出会い、たくさんの学びが得られるように全職員で支援にあたってまいります。
4年生④国語 本の分類
国語の学習では、「分類をもとに本を見つけよう」という単元を学びました。図書室に行き、図書館司書の先生に詳しく本の分類について教えていただきました。
図書室や公共の図書館では、「日本十進分類法」に沿って本が並べられていると知り、今度からは本に貼られているラベルを見て、本を探したいという考えを持ちました。
特支⑤ 合同交流会
お隣の流山北小学校に歩いて行き、合同交流会に参加してきました。
1年生の入学を祝い、一緒にレクを行いました。子どもたちの1番人気はばくだんゲームで、音楽に合わせてフラフープをまわして楽しんでいました。マイクを持ってルールを説明する姿も、とても立派でした。
2年生② ヤゴを飼い始めました。
先週から、各教室でヤゴを飼い始めました!
学校のプールにいたヤゴたちです。
水槽に水をはり、餌をやったり止まり木用の木を立てたりと、お世話をしています。
無事にトンボになることを、みんな楽しみに待っています。
3年生⑤ 学区探検
3年生では、5月24日に学区探検を行いました。
流山市の新しい街並みについて、実際に見たり、歩いたりすることで、高い建物が多いことや、
交通量の多さなど、様々なことに気付きました。
たくさん歩き午後には疲れた様子も見られましたが、子供たちは安全に気を付けながら、
頑張ることができました。
ご協力ありがとうございました。
特支④ 合同音楽はじめました
なかよし・かがやき学級では今年度から、合同音楽の学習をはじめました。
全身を使って楽しみながら活動しています。
はじめは緊張していた様子の子供達も自分から進んで活動に参加していました。
今年もなかよし・かがやきのチーム特支でたくさんの活動に取り組んでいきます。
これでみんなも未来の作曲家ですね!
2年生① えのぐじま
2年生になって初めての絵の具の授業を行いました。
題して、「えのぐじま」です。
それぞれが、絵の具を使って、自分の思い描くいろいろな島を描きました。
「この島にはこんな人がいて…」「こんなことができる島!」
などと言いながら、楽しそうに描いていました。
3年生④交通安全教室
交通安全教室では、警察の方や交通安全協会の方々に来ていただき、自転車の乗り方について教えていただきました。
自転車は、乗り方ひとつで自分や人の人生を変えてしまうこと、ヘルメットを被ることで、自分の命を守ることができることなどを学ぶことができました。
子どもたちは警察の方の話を真剣に聞き、これから自転車に乗るときは「ぶたはしゃべる」を合言葉に点検し、交通安全に気を付けようと意識することができています。
今後も子どもたちが安心安全に過ごすことができるよう、ご協力お願いします。
4年生③ 理科 電池のはたらき
理科の学習では、キットを活用して電池のはたらきについて学習しています。子どもたちは、説明書を読んで一生懸命作っていました。
作り方が分からず、困っている友達にも優しく教えてあげるなど、協力して完成させることができました。次からは、完成したキットを使って電池のはたらきについて実験を行っていきます。
5年生②おはなしのもり
今日は今年度になって最初のおはなしのもりがありました。読み聞かせボランティアさんが子どもたちの興味を引くような本を選んだり、臨場感あふれる読み語りをしたりしてくれるおかげで、子どもたちの視線は本に集まっていました。すっかり本の世界に心を奪われている様子でした。
読み聞かせを通して、多くの本に出会うだけでなく、心を豊かにしてほしいです。
読み聞かせボランティアの皆様、一年間よろしくお願いします。
特支③ なかよし こいのぼり製作
なかよし学級では、手先を上手に使えるように製作活動に取り組んでます。この日は、こどもの日に向けてこいのぼり製作を行いました。高学年の子どもが先生役となり、作り方の手順やポイントを教えてくれる場面もありました。みんな元気に、大きくなあれ
3年生③
前回に引き続き図工の様子をお伝えします。
図工では「ふくろの中には何が・・・」の制作に入りました。
材料の準備等ご協力ありがとうございました。
子どもたちは、袋の中に自分の考えた世界を作っています。
作っていると、どんどん想像が膨らんでいくようで、夢中になって取り組んでいます。
完成がとても楽しみです!
5年生① 林間学園に向けて
「やる気・根気・本気」の学年目標を意識して、高学年デビューを果たした5年生。委員会活動では、責任をもって当番活動に参加する姿が見られます。
一学期に予定されている一番大きな行事は林間学園です。5月2日(月)に学年集会を開き、どんな場所へ行くのかという説明を聞きました。
話を聞く姿勢も立派になってきた5年生。林間学園に向けたやる気がよく伝わります。
来週からは実行委員や係を決めたり、調べ学習をしたりと準備が本格的に始まります。自分たちの林間学園を、自分たちの力で作り上げて、一人一人の力も学年としての団結も高めていけるといいですね。
4年生② 外国語活動
先週から新しい先生との外国語活動が始まりました。子ども達は新しいALTのイヴォンヌ先生に興味深々。先生の出身国であるガーナについてのお話を楽しそうに聞いていました。
学習の中では友達の好きなもの、嫌いなものについてインタビューし合いました。みんな積極的に友達に話しかけ、新しい友達や先生との交流を深める楽しい時間にすることができました。
特支② かがやき1年生を迎える会
かがやき学級では、新しい仲間を歓迎しようと一年生をむかえる会を行いました。
自分たちでレクやクイズを考え、みんなで協力して準備をしました。
当日は、授業参観の中で緊張した様子もありましたが、とても良い会になったと思います。
1年生から6年生まで19人で一年間たくさんのことにチャレンジしていきます!
3年生② 図工
図工の「絵の具と水のハーモニー」では、筆の使い方や、絵の具に混ぜる水の量によって
色に違いが出ることを学びました。
筆の使い方に苦戦しながらも、一生懸命に取り組み、一人ひとり素晴らしい作品が
出来上がりました!
5月には「ふくろの中には何が・・・」に取り組みます。
各クラス図工の時間に計画図を作り、ご家庭に持ち帰るので、連休を利用して材料の用意をお願いします。
4年生① 1年生への招待状
今週、4年生は4月28日(木)に行われる「1年生を迎える会」に向けて1年生への招待状作りをしました。
招待状を書きながら、自分が1年生だったことを思い出し、心を込めて丁寧に作ることができました。
完成した招待状を1年生に届けに行った際には、「入学おめでとう。」や「学校生活を楽しんでね!」など、一人一人言葉をそえて手渡すことができました。
招待状作りを通して、4年生となった自分たちの成長を感じるよい機会になったようです。
特支① なかよし・かがやき合同体育
今年度もなかよし学級、かがやき学級では、一緒に体育をしています。
初回は長縄やおにごっこを中心に活動しました。
どの子もイキイキと友達と助け合いながら取り組むことができました。
今年度もチーム特別支援として一丸となって、たくさんの活動に取り組んでいきたいと思います。
3年生① 外国語活動
新学年が始まって、2週間経ちました。緊張していた子どもたちも、新しいクラスに少しずつ慣れて、
笑顔がたくさん見られるようになってきました。
新しく始まった外国語活動では、ALTのローソン・イヴォンヌ先生と担任とで学習を進めていきます。
1回目の授業では、初めての英語に戸惑いながらも、静かに先生の話を聞いて質問に答えたり、
楽しそうにジェスチャーゲームを行ったりする姿が見られました。これからのクラスも楽しみですね。
その他にも3年生では「社会科」や「理科」の学習が新しく始まっています。
それぞれの授業の様子は順次掲載していくので、楽しみにしていてください!
3年生㉞レク
1年間大変お世話になりました。
コロナウイルス感染対策のため、さまざまな制限がありました。
その中でも、3年生は新しい教科を意欲的に学習し、秋の思い出集会・校外学習などの学校行事に力を合わせて取り組みました。
さて、最後の1週間は各クラスでレクが行われました。
以下がその様子になります。
まず、最後にみんなで何をしたいか話し合いました。
当日はへびじゃんけん、爆弾ゲーム、なんでもバスケット、リーダー探しなどが行われました。
音楽を流したクラスもありました。
みんな楽しそうでした。
クラスが変わっても、仲良くできるといいですね。
4年生でも仲間と楽しく学校生活を送ってほしいです。
新学期、また子どもたちに会えることを楽しみにしています。
1年生㉝ 図工「こころのはなをさかせよう」
図工の最後の学習では「こころのはなをさかせよう」に取り組みました。
6年生に「ありがとう」の気持ちを込めて、新しい1年生に「ようこそ」の思いをもって、
お花を描きました。
お花に顔があったり、カラフルな花びらにしたりと、伸び伸びと描くことができました。
4月からは2年生になり、お兄さんお姉さんになりますね。
2年生でもたくさんのことに挑戦し、大きく成長してほしいです。
今回の投稿で1年生最後とさせていただきます。
1年間ご覧いただき、ありがとうございました。
4年生㉒ 感謝の気持ちを込めて
明日は卒業式。4年生から6年生へ、卒業式で付けてもらう胸花を渡しました。
「明日は思い出に残る良い日にしてください。」と、4年生の代表児童が感謝の気持ちを込めて手渡すことができました。
クラスでは1年間使用した机や椅子をきれいに磨き上げました。
鉛筆の跡を消したり、汚れを雑巾などで拭き上げたりして1年間の感謝の気持ちを持ってきれいにすることができました。黙々と取り組む子どもたちを見て、1年間一生懸命学習に取り組んできた様子が思い出され、担任として微笑ましく思いました。
特支㉙ みんなとの残りの時間を大切に過ごしています。
なかよし・かがやき学級では、「6年生を送る会」を終えて、みんなで過ごす時間も残りわずかとなりました。
お別れの準備を進めて、みんなでメッセージを作ったり、レクをしたりと残りの時間を大切に過ごしています。
5年生は卒業式の予行練習を見学しました。
卒業する6年生の姿を目に焼き付けるように見ていました。
見学する姿から、今年の6年生からのすばらしいバトンを
5年生も引き継いでくれることを感じました。
3年生㉝おもちゃショーを開こう!
「おもちゃショーを開こう!」が理科の最後の学習になります。
子どもたちは3年生から新しく始まった理科の学習で、観察したり、実験したりすることに意欲的に取り組んできました。
4年生になっても新しいものを観察したり、実験したりすることを楽しみにしています。
「おもちゃショーを開こう!」は、今まで学習したことを生かしておもちゃを作り、みんなで楽しもうという内容です。
今まで学習したこととは、「ゴムと風の力」、「音のふしぎ」、「電気の通り道」、「じしゃくのふしぎ」などです。
まず、子どもたちはおもちゃを作るために設計図をかきました。
そして、作るための材料を準備しました。
それぞれがおもちゃを作りました。
磁石のめいろやでんでんだいこなど自由にかつ理科で習ったことを生かしながら、楽しんでおもちゃ作りをしました。
4年生でも生き物や自然のことなど新しいことをたくさん学習するので楽しみですね。
2年生㉛ 生活科「感謝の手紙」
2年生は、先生達に感謝の手紙を書いています。学校生活のあらゆる場面でどんな時にお世話になったかを思い出しながら、気持ちを込めて作っています。
授業で分かりやすく教えてくれたことや、困った時に助けてくれたこと、また、美味しい給食への感謝の言葉など、中々伝えられない思いを丁寧に手紙に書き留めています。先生達に渡す日がとても楽しみです。
6年生㉞ 卒業式練習
先日の感謝の集いと学年懇談会では、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。
多くの保護者の方に発表を見ていただけて、喜んでいる子が多くいました。
9日(水)より卒業式練習が開始しました。
本番に向けて一人一人が一生懸命練習に取り組んでいます。
子供達の最後の輝く姿を楽しみにしていただければと思います。
小学校生活の6年間では、1,161日も登校しました。
長いようであっという間に感じた方も多くいらっしゃると思います。
身も心も大きくなった174人の児童は今週で卒業しますが、これからも大きく成長することを期待しています。
今年度もたくさんのご協力をいただきありがとうございました。
また、6年生の今回の記事が今年度最後とさせていただきます。1年間ご覧いただきありがとうございました。
1年生㉜ 図工 「はことはこをくみあわせて」
図工の学習では、身近にあるお菓子などの箱を組み合わせて、
動物や建物などを作りました。
選んだ箱を組み合わせて何を作るか、どのように箱と箱を付けるか
考えて作ることができました。
お友だちの出来上がった作品を見て、
「お友だちの作品すごいよ。」「かっこいいね。」
などと、いいところを見つけることもできました。
材料の準備にご協力いただき、ありがとうございました。
4年生㉑ 校外学習
3月10日、待ちに待った校外学習に行ってきました。
GLPアルファリンク流山の見学では、誰でも利用できるカフェテリアや無人コンビニを見学しました。人がいなくても簡単にものが買える設備を、子どもたちは興味津々に見学していました。
また、大きなトラックの入る倉庫内の見学では、東京ドームがいくつも入る広大な広さにとても驚いた様子でした。
スポーツフィールドでは、広々としたグラウンドの中でとても気持ち良さそうに走り回っていました。遊びの時間が始まると同時に、グラウンドに勢いよくとび出していく子どもたちの笑顔が印象的でした。
お昼は、友達同士距離をとってお弁当を食べました。おうちの方々が作ってくれたお弁当を子どもたちは嬉しそうに自慢していました。中には自分で作った子どもたちもいたようです。素晴らしいですね!
給食の時間と違い、友達と笑い合いながら食べるご飯はみんなの特別な思い出となったようです。
特支㉘ 和太鼓出前授業
「つくし野麒麟太鼓」のチームの方をお招きし、和太鼓の出前授業を行いました。
大人の方の叩く太鼓の音は迫力満点で全身を使った振り付けも格好良く、子どもたちは食い入るように見つめていました。
「6年生を送る会」で発表した曲の演奏を聴いていただいたり、一緒に「パプリカ」を叩いたりと充実の時間を過ごしました。終了後には、「こしにてをあてているのがかっこよかった」「ばってんのポーズがよかった」と気持ちの入ったお礼の手紙を書いている子どもたちでした。
3年生㉜図工の授業
各教科まとめの時期になりました。
3年生最後の図工は「つかって楽しいカラフルねんど」の学習です。
まず、設計図に自分が作りたい物をイメージして描いていきました。
オリジナルのフォトフレームや動物のキーホルダーやペン立てなどです。
そして、紙粘土の他にどんな材料が必要なのかを考えました。
好きな色の紙粘土を作るのが、みんな楽しみな様子です。
紙粘土に好きな絵の具の色を練り込んで、カラフルな紙粘土を作っていきます。
そして、持ってきた空箱やペットボトルなどを使って作品を作りました。
みんな楽しそうです。
紙粘土の感触や作品が出来上がっていく過程の楽しさを感じていました。
どんな作品を持ち帰るのか楽しみにしていてください。
2年生㉚ 図画工作「かぶってへんしん!」
2年生は、図画工作の「かぶってへんしん!」で素敵なお面や帽子を作りました。
自分で作成した計画表を元に、スチレン容器やプラスチックの容器で型を作りました。セロハン
テープで形を整えたり、いろいろな容器で角や目をつくったりしていました。その型に、糊を付
けたお花紙を貼り付けて、色とりどりの作品を作りました。
細かい部分にこだわりを持つ児童や、重ね方やお花紙の色を工夫することで違う生き物に変身
した児童もいました。
この1年間様々な材料を準備していただき、ありがとうございました。
6年生㉝ 「感謝の集い」
いよいよ3月になりました。
延期していた「6年生を送る会」も先週無事に終わり、各学年からの発表に笑顔を見せながら、「いよいよ卒業なのか」という言葉が教室でも出るようになってきました。
現在6年生は、「感謝の集い」の練習に励んでいます。
保護者の方に、今までの12年間の感謝の気持ちを精一杯を表そうと劇や呼びかけ、歌の練習に取り組んでいます。本番を明日に控えて、子ども達の志気も高まってきていました。
3月8日(火)の5時間目から体育館で「感謝の集い」を実施しますので、ぜひお越し下さい。
1年生㉛ 6年生を送る会
お世話になった6年生のみなさんに、メダルを作りました。
6年生のみなさんにプレゼントし、とても喜んでもらえたようです。
6年生を送る会の本番は、なわとび、けん玉、じゃんけんで6年生と対決をしました。
結果は、なんと・・・1年生が勝ちました。
そして、今までの感謝の気持ちを伝えることができました。
一緒に対決してくれた6年生のみなさん、ありがとうございました。
3年生㉛6年生を送る会
3月1日に6年生を送る会が行われました。
2月25日に行う予定だったものが延期となりましたが、無事に行うことができました。
3年生はこの日のために劇や歌・ダンスの練習をし、本番用の動画を撮り、当日は6年生に動画を観てもらいました。
こちらが当日掲示したプログラムです。プログラム係が作製した物を掲示し、
お花をまわりに貼りました。
6年生の入場は3年生の花のアーチ係が迎えました。
3年生の花のアーチの中を6年生が歩いて入場しました。
アーチをくぐり抜ける6年生はとても嬉しそうで、3年生の気持ちが伝わっていたように感じました。
6年生を送る会の3年生の発表の様子については、後日配信される動画でご覧ください。
2年生㉙「6年生を送る会」
2年生は、6年生を送る会で「6年生のお兄さんお姉さんが今までの運動会で踊ってきたダンス」を
披露しました。
各クラスでセリフ担当と文字担当、ダンス担当に分かれ、
セリフ担当は、動作も付け加え2年生らしいかわいい表現をすることができました。
文字担当は、見やすいように工夫し文字を書くことができました。
最後にダンス担当は、少ない練習時間の中で工夫をしながら大きく踊ることができました。
どのクラスも6年生に感謝の気持ちをこめながら、練習を進めることができました。
当日は、6年生もなつかしい!と踊りながら楽しそうに動画を見てくれました。
後日6年生を送る会の動画を見る予定です。
6年生㉜ 「6年生を送る会」「感謝の集い」に向けて
学校閉鎖があり、突然のオンライン授業となってしまいましたが、子どもたちは「これはこれで新鮮だね!」と言いながら、前向きに参加してくれました。
6-3では、「オンライン書写」に挑戦しました。
「旅立ちの時」という5文字のポイントを最初に確認した上で、自宅で取り組んでもらいましたが、バランスに気をつけて、のびのびとした字が書けていました。
休校が明けた25日は、5日ぶりの再会を友達と喜ぶ笑顔が、教室のいたるところで見られました。
卒業式まで、いよいよ残り14日。「6年生を送る会」でのお返しの発表や、保護者の皆さんに見ていただく「感謝の集い」の練習も、佳境を迎えています。
2年生からは、「6年生を送る会」の招待状、1年生からは、かわいい手作りのメダルをいただきました!
3月1日(火)の本番がとても楽しみですね♪
6年生㉛ 「感謝の集い」「6年生を送る会」に向けて
3月8日の「感謝の集い」の練習を始めました。
体育館で並び方を確認したり、
休み時間に担当ごとに練習をしたりしています。
小道具担当の児童は、熱心に作製しています。
また、「6年生を送る会」も同時進行で練習しています。
呼びかけや歌が、日に日に上達しています。
(人と人との間隔をとって、行っています。)
6年生全体で他学年に見せられる発表は
これが最後になります。
最高学年として、素晴らしい発表(お礼)ができることを
期待しています(*^o^*)
4年生⑳ 6年生を送る会
6年生を送る会に向け、練習に熱が入ってきました。
毎日、各クラスの実行委員が練習計画の連絡や準備をし、練習に臨んでいます。体育館では十分な距離をとり、換気や二酸化炭素濃度にも気をつけながら、おこなっています。
練習の成果か、歌はソプラノとアルトの音程がとれるようになり、上手になってきました。また、群読ではタイミングを合わせて大きな声で言えるようになってきています。
練習終了後には、一人一人確認しながら手洗い・消毒をおこなっています。
25日の本番が楽しみです。