2020年度 給食の献立紹介

2020年度 給食の献立紹介

6月17日・18日の給食

『牛乳 梅ちりめんご飯 揚げ鶏とじゃが芋の煮物 ヨーグルト』です。

 2日目の給食。本日は「和食」です。「梅ちりめんご飯」は、炊きたてのご飯にカリカリの梅とちりめんじゃこをさっくり混ぜ合わせました。
さわやかな梅の香りとじゃこのカリカリっとした食感、ほんのりとした塩味が食欲をそそり、とてもおいしくできました!

「揚げ鶏とじゃが芋の煮物」は、甘辛の味でご飯のおかずにぴったり。鶏肉は下味を付けて片栗粉をまぶし、油でカラッと揚げました。
新じゃが芋も油で素揚げしているので、ホクホクの食感です。甘辛く味付けした新玉ねぎと長ねぎ、人参に揚げ鷄とじゃが芋をよく混ぜ合わせています。
旬のいんげんを散らし、彩りよく仕上がりました。

 新じゃが芋の収穫時期は、地域によって異なります。春先から初夏にかけて、九州の温かい地方からだんだんと北上していくので、「新じゃが前線」と呼ばれるそうです。
ちなみに、今日のじゃが芋は、鹿児島産。ビタミンCが豊富な新じゃが芋をもりもり食べて丈夫な体を作りましょう!

 

6月15日・16日の給食

『牛乳 ハヤシライス はちみつレモンゼリー』です。

 今日から給食が始まりました!
3/2以来の久しぶりの給食です。安全に給食が行えるように、手洗い、アルコール消毒をして、みんなで協力しあって、楽しく食べましょう。
今日から6/26までは簡単なメニューになっています。
 
 今日の「ハヤシライス」は、流山産コシヒカリを炊いた「ご飯」に具だくさんのハヤシライスのルーをたっぷりかけて食べます。
豚肉と新玉ねぎ、新じゃが芋、人参、マッシュル-ムを加えてあります。野菜の甘みが溶け出たおいしいハヤシライスができあがりました。
ご飯にたっぷりかけて、味わって食べましょう

 成長期のみなさんは、魚や肉、卵、豆腐などに多く含まれている「タンパク質」と野菜に多い「食物せんい、ビタミン、ミネラル」、乳製品に多い「カルシウム」をたくさん摂る必要があります。
お家でも積極的にいろいろな食材をたくさん食べるように心がけて、丈夫な体を作るようにしましょう。