ブログ

【3年生】絵の具と水のハーモニー♫

 図工「絵の具と水のハーモニー」の学習を行いました!絵の具は水の量によって、濃くなったり薄くなったり、きれいに滲んだり…と、があります星また、筆使いも様々な方法があり、まっすぐの線、なみなみの線、ギザギザの線、ぐるぐるの線、太くしたり細くしたり…など、組み合わせれば、と言っても過言ではありませんキラキラ「水の量」「筆使い」を工夫しながら、画用紙いっぱいに思い思いの作品を仕上げていきました美術・図工

 「上手に描けた!」「この色キレイ!」などと言いながら、夢中で取り組む子どもたちグループ時には、画用紙に滲ませた複数の色が混ざり合うことで、意図せずにできたキレイな色に歓声が上がる場面もありましたハート

 学年が上がっていくにつれ、どうしても自分の思いをそのまま表現することに抵抗を感じたり、「上手に作らなくては…」という気持ちが芽生えたりするものです汗・焦る中学年のうちは特に、子どもたちの意欲思いを大切にして、活動していきたいと思います笑う