ブログ

【6年生】パネルを使って意見を伝えよう!

6年生の国語では「パネルディスカッション」を行っています。

パネルディスカッションとは、1つの論題に対してパネリストフロア・司会に分かれて、意見交換を行う討論法の一つです!

論題や役割を自分たちで決め、積極的に意見を交換することができました!

 

各クラス論題を決め、それに対しての異なる立場から意見を交換することにより、論題への考えが深まりました。

ディスカッションを終えた児童からは、「様々な視点から考え、それについて例を挙げていたので、とても分かりやすったです。自分の発表でも取り入れたいです。」「”このような”という言葉を言葉を使いながら、具体的な説明をしていた点がよいと思いました。フロアの意見を聞いた後に、自分にもやらなければいけない課題も見つけることができました。」といった素敵な感想がたくさん出ました!

 

この学習を生かして、これからの話し合い活動も頑張っていきましょう!!!!