学校の様子

生涯学習!学び続けることの大切さ 美術ver

生徒達の学びの充実のため、そして、授業力アップに向けて、先生方も研修をしています。

昨日は、美術の授業研究を行いました。

1年生は「カラフルライティングワーク」、3年生は「流山をPRする和菓子を作ろう」という題材で、授業を参観し合いました。

 

1年生は、これまでに「色を学ぶ・色を知る」で、絵具の三原色を混色し、混ぜれば混ぜるほど暗くなるなることを体感しています。

では、光の三原色を重ねると??

LEDライトを使って、光の三原色の特長を理解し、その特徴を最大限に生かした作品を作ろう!と展開しました。

 

 前時は、LEDライトを点灯すると、「スターウォーズのライトセイバーみたい!」という生徒、ライトを振り回してオタゲーのようなダンスで踊りだす生徒もいました。電気を消すと、皆「わあ~」と光の幻想的な輝きに魅了されていました。

そして、色イロ大実験を通して、光の3原色は重ねれば重ねるほど白く明るくなること、また、カラフルな影ができることを知りました。

 

本時は、その魅力を生かしてできることを、様々な道具を使って考えました。

紙を切ってライトを当てる生徒、レースや網の素材感の面白さを利用する生徒、中にはペットボトルに水を入れて揺らぎの美しさ発見する生徒など、それぞれの感性で意欲的に光の世界を作り出していました。

 

このライティングワークの授業で、本校教育目標である「自律」自ら考え選択して行動する1年生の姿を見ることができました。

 

次は3年生です。

義務教育が終わる3年生には、自分たちが暮らす地域に目を向け、地域の一員として社会参画する手段の一つを知ってほしい。

そして 本校の教育目標である自律につなげられれば・・・という願いを込めて和菓子の創作に取り組んでいます。

流山をPRする魅力的な和菓子開発。樹脂粘土で制作します。

「流山は人口が増えているのに自然が沢山ある!」

「流山は流鉄が魅力でしょ」

「万華鏡ギャラリーがあるよ」

「ながれやまんっていうゆるキャラがある!」等々・・・今までに調べ学習を行っています。

今回は調べたものや魅力を和菓子として試作し、次回に繋げるよりよい商品づくりの第一歩として商品開発会議を行いました。

試作商品です。素敵ですよね。

本校ではICTを活用した授業展開を行っています。

商品へのコメントや気付いた点を共同編集しながら会議を進行しました。

この学びを生かし、次回はより魅力的な商品制作を進めていきます。どんなお菓子が出来上がるのかご期待ください。