学校の様子

ちはやふる ~1年生百人一首~

9日に新学期を迎え、昨日から授業も本格的に始まりました。

1年生の国語の授業では、新年ということで、「百人一首」を行いました!

百人一首をやるのは初めて!という生徒も多く、新鮮な様子でした。

札を一枚でも多く取るために、一字決まりの札を「むすめふさほせ」の語呂合わせで覚えたり、自分の得意札を決めて何度も唱えて覚えたりとそれぞれ準備を進めます・・・

最初は、取り札がすべてひらがなで書かれていることや、歴史的仮名遣いで書かれていることに戸惑っている様子でしたが、徐々に慣れてきて、前のめりになって、札を取っていました。

 

 腕まくりをして、気合いが入ってますね~

相手の陣地の札も狙っていきます!!

 

「あ、これさっき覚えたやつだ!」

「蝉丸の札早く来ないかな~」

とそれぞれカルタを楽しんでいました!!

日本の文化に触れる経験も大事ですね。