学校の様子

2学年 3年生送る会に向けて 

3年生が卒業するまで残り10日・・・

そんな3年生に感謝の気持ちや、卒業後を応援する気持ち伝えるための、

3年生を送る会への取り組みが活発になってきました。

 

2年生は合唱に劇、ダンスなどで感謝の思いを伝えます。

劇の内容は・・・・『      』です!

ここではまだ言えないので当日を楽しみに待っていてください。

3年生も観ていて楽しい気持ちになること間違いなし!

 

今回はそんな送る会に向けた2年生の活動風景をお届けします。

写真に内容のヒントが隠されているかもしれません。

 

まずは学年合唱。2学期の後半からパート練習を始め、学年でのパート練習、クラスごとでの合わせ、

どんどん良くなっていく合唱。しかし一人一人が感謝の気持ちをもっと歌に乗せることができれば、

さらに良い歌声を響かせることができると思います。

 

・演劇

キャストによるキャラクターになり切った演技。登場人物にはおおぐろ中のあの人やあの人も・・・

いったい誰が出てくるのでしょう。

しっかりと役に入り込み、迫力のある声と動きで物語を盛り上げます。

 

・ダンス&アクロバット

2年生はダンスを習っている生徒やダンスが好きな生徒が多いため、非常にレベルが高いものとなっています。そんな2年生のダンス選抜メンバー。どんなダンスになるか楽しみですね!

ダンスだけでなくアクロバットも披露します。

ハンドスプリングにバク転やバク中。一人一人のレベルが高くどこを見ればいいのか。誰を見ても素晴らしいです。

 

・大道具

劇で使う門や旗などそれぞれが知恵を出し合い少しずつ形になってきました。最初に見た時よりクオリティがどんどん上がっています。

 

・衣装

衣装はキャストやダンスが使用するものを準備します。キャスト一人一人に合うように採寸し、布から作り上げました。ほかにもそのキャラクターにあった服を考え、少しでもキャラクターに寄せられるように努力しています。

 

・装飾

招待状づくりや劇中で使う細かい道具は装飾係が作りました。

繊細な作業が求められるなか、一つ一つ心を込めて、丁寧に作成。

 

 

一人一人が役割をこなしながら本番までの時間より良いものを作り上げられるように頑張っています。

当日は是非劇場でご覧ください。