学校の様子

問1 春休みは何をしますか。

正解は「読書」です。

 

本日はあいにくの天候ですが、

みなさんはどのように過ごしていますか?

新年度に向けての準備や予習復習、部活動やクラブ活動など、様々だと思います。

この16日間をどう過ごすか。

冬休みと同じくらいの短い期間ですが、まとまった休みは貴重です。

ぜひ、普段できなことや、時間をかけられないことなど、有益に過ごしてもらえたら嬉しいです。

こんな雨の日の私のオススメは読書です。

「国語の勉強って何をすればいいですか?」

生徒からよく受ける質問です。この問いに対し、答えは一つではないかもしれませんが、

私は必ず「読書をしよう!」と答えます。

本を読むことには、国語の学習として得られるものがたくさん詰まっています。

 ・知らない漢字や表現、言い回しなど、新たな言葉と知識に出会うことができる。

 ・文の構成や様々な文体など、文法的な仕組みを体感的に学ぶことができる。

 ・様々な人の考えや創造に触れることができる。

 ・表現力や想像力を養うことができる。

などなど・・・

細かくあげればきりがありません。

ジャンルは問いません。

作者も問いません。

むしろ、様々な作品に触れることがおすすめです。

この休みの期間中、1冊でも構いません。

少しだけゆとりのある時間を、読書にあててみてはいかがですか?