学校の様子

自然を感じよう!!大畔の森!!

おおぐろの森中学校は自然に囲まれた学校です。

学校紹介にあるように、校舎には木材がふんだんに使用されています。

学校に一歩足を踏み入れると、木の優しいにおいを感じ、心穏やかに一日をスタートすることができます。

また、おおぐろの森中学校の裏手には校名の由来にもなっている「大畔の森」があります。

本日は、そんな自然豊かな大畔の森を紹介します。

まず初めに感じたのが、たくさんの素敵な音です。

川の流れの音、鳥のさえずり、風の音、すべてが合わさってとても心地よい音であふれていました。

森の中を進んでいくと、川にカモの群れが泳いでいました。すいすいと楽しそうに泳いでいました。


夏の夜には、なんとホタルが見られることも!?

大畔の森から校舎に帰る途中、ある植物を見つけました。皆さんも知っている、あの花です。


そうです、タンポポです。

私がとても好きな花です。

皆さんはタンポポにどのようなイメージがありますか。

調べてみると、花言葉には「幸せ・真心の愛、神託」という意味があり、

世間からは「どんなに強い雨や風、人に踏まれても、折れず立ち上がる」というイメージがあるようです。

4月は様々なことがスタートする時期です。

どんな困難があってもくじけず前を向いて立ち上がる。そんなタンポポのような心を持って、

様々なことにチャレンジし、仲間と共に失敗や成功を繰り返すことで人として成長できる。

そんなおおぐろ中生活を送れることを願っています。