さぁ、今日はALRで授業だ!
本校の大きな特徴の一つであるALR。
以前にも数学科で活用する様子をHPで紹介しているので、みなさんはご存じですよね。
ALT?いやいやそれは英語の授業をサポートしてくれる、アクティブランゲージティーチャー・・・
BLT?いやいやそれはサンドウィッチのベーコンレタストマト・・・
TDR?いやいやそれは東京ディスニーランド・・・
そんなあなたに、今一度ALRをご説明しましょう
ALRとは・・・Active Learning Room(アクティブ ラーニング ルーム)の略で、
おおぐろ中の東棟2階にある教室のことです
机やイスにキャスターが付いていて、簡単に動かせるようになっていたり、
壁が一面ホワイトボードになっていたり、
可動式のプロジェクター付き電子黒板があったりなど、
様々な使い方を想像することができ、授業だけでなく、委員会活動や行事の準備などにも使われています。
メディアにも取り上げられ、本校の生徒や教員のインタビューも掲載されています。
https://labo.gaia-edu.co.jp/voice/school/16
そして今回は、1学年の社会科でALRを使用した授業を行っていたのでその様子を紹介します。
「世界の諸地域」という単元で、アジア州や北アメリカ州など、登場する州を班の中で分担し、
他班と同じ分担になった生徒同士で、州の特徴などをまとめるパワーポイントを共同編集で作成します。
生徒たちは同じグループでコミュニケーションを取りながら、一つのパワーポイントを同時に編集します。
自由に移動ができる机やイスは、それぞれのグループごとに様々な形に変形し、
ALRが活かされた活動が行われていました。
この教室は、教科や時間を問わず、様々な使い方がイメージできます。
こんな使い方やあんな使い方・・・こんな活動をしたらおもしろいかも・・・
そんな楽しい想像を掻き立てられる教室です。
教員も生徒も、アクティブにラーニングできるルームを
これからも様々な場面で活用していきたいと思います。