学校の様子

市役所ロビーに展示中

3学年が美術の授業で制作した樹脂粘土による和菓子が市役所ロビーに展示されています。

 

さかのぼること5月ーーー。

『和菓子司 藤屋』様にご講演いただき、目の前で和菓子作りの実演をしていただきました。

職人の技に感動し、修学旅行の京都・奈良で実際に和菓子を目にしたり、食したりした生徒も大勢いました。

それらの思いを胸に、手触りがそっくりな樹脂粘土を使い、創作和菓子の制作にとりかかりました。

 

「皆さんは、和菓子屋さんの店長です。お店をオープンするにあたり、流山の魅力を伝えられる和菓子を作ってください」そんな設定で授業に入りました。

 

流山の魅力って何だろう?

私たちが住む流山ってどのような街だろう?

どんな歴史があるのだろう?

ゆるキャラもいるよ!

様々な魅力をインターネットや本を使って情報収集し、自分なりのテーマを見つけて形にしていきました。

 

価格設定は?

季節は秋だから・・・味はさつま芋!紫のあんこにしよう!

味の設定にもこだわりました。

進路選択に向けて頑張っている3年生。

将来、こんな素敵な商品を販売するお店を開く人が現れるかな・・・。

 

11/1(水)まで市役所ロビーで展示されています。

力作揃いです!!

是非、ご家族で足を運んでみてください。