学校の様子

正式授業日課 始まりました!!

1年生のみなさん、入学してから約1週間が経過しましたね。
新入生歓迎会や部活動見学・体験など盛りだくさんだと思います。
週末に疲れを取って、また来週も元気な姿を見せてほしいです!!

そんな1週間でしたが、本日は、各学年の正式授業日課が開始され、その様子をお届けします。

1年生の数学では、通称ALR、アップルレモンライs・・・、ではなく、アクティブラーニングルームで1から10までの数字を使い、様々な計算方法を用いた数学の授業を展開しました。グループで協力しながら、1人ひとりが楽しく学びながら、深い学びを実現していました。グループごとに椅子に座ることも忘れ、お互いの意見を出し合いながら答えを導き出す姿は、大変すばらしいものでした。

2年生の国語の授業は、質問力を高めるために、「はい」か「いいえ」で答えることができる質問を積み重ねて、答えにたどり着く活動を行いました。少ない質問回数で、答えにたどり着くために、自分で考えて、質問を重ねる姿はとても楽しく学んでいるように見えました。

放課後、1年生は部活動体験を行いました。

どの部活に入ろうか悩んでいる生徒、はじめから参加する部活を決めて、楽しみにしている生徒、朝からいろいろな話を聞くことができました。

オリエンテーション期間が終わり、授業が本格的に始まるドキドキ感。。。
1年生も、緊張と楽しく学ぶ姿が見えた正式授業日課開始日でした!!