2024年2月の記事一覧
☆新制服エンブレム作成に向けて☆
今日は、毎月第2火曜日に実施している「アルミ缶回収」です三連休明けにも関わらず、美化班員の生徒たちが時間通りに集まり、登校してくる生徒たちを待ちます今日も、多くの生徒がアルミ缶を持って登校し、たくさんのアルミ缶が集まりました3年生にとっては、最後の「アルミ缶回収」となりましたが、最終日にも、責任を持って活動する3年生の姿がとても立派だと感じました
1年生の美術の授業では、「新制服のエンブレム作成」に向けて、学習を進めています配付されたプリントに、西初石中学校をイメージしたエンブレムを絵で表現し、こだわった部分や説明、色等について文字で表現していますプリントに記入が終わると、担当の先生からアドバイスをもらい、タブレットを使ってエンブレムを作成していきますエンブレムについても、今年度中の決定を目指しています生徒が作成する、素敵なエンブレムの完成が楽しみです
同じく1年生、今日は家庭科の授業で、近隣の保育園に行き、幼児と触れ合う学習をしてきましたこれまでの授業で、幼児との関わり方について学習を重ねてきましたが、優しく手をつないだり、座って目線を合わせて話をしたりと、今日の保育園での関わり方から、学習の成果が感じられました保育園での実習は、毎日ひとクラスずつ、来週の月曜日まで続きます
2年生の社会の授業では、歴史に関して、復習をしながら学習を進めていました担当の先生の説明に、熱心に耳を傾けていましたが、ふと机の上を見ると、説明を聞きながら、教科書に付箋を貼ったり、単語カードを作成したりと、工夫して学習に取り組む様子が伝わってきましたまた、すでにマーカーが引かれた教科書やノートいっぱいに書かれた文字からは、学習に対する意欲の高さも感じました1年生と2年生は、来週に「学年末テスト」が控えています引き続き、しっかりと学習に臨んで欲しいと思いました
2年生の帰りの会の時間、体育館に集まり「修学旅行」に向けての第1回目のオリエンテーションを行っていました7月上旬に予定されている修学旅行に向け、すでに準備が始まりました行き先である「奈良・京都」の観光地等をスライドで紹介した後、修学旅行の目的等についても全体で確認しました今後は、調べ学習も始まるようです奈良や京都についての知識を深め、実りの多い修学旅行にしてください
3年生の女子体育では「ティーボール」ですバットでボールを打ったり、グローブでボールをキャッチしたり、チームメイトの活躍に大きな歓声を上げたりと1時間目の校庭からは、楽しそうな雰囲気が伝わってきました来週からは学年内日課になるため、教科の授業は今週で終了となります体育の授業も残りわずかですが、友達と一緒に楽しい時間を過ごしてください
3年生の社会の授業では、地理分野の復習プリントに取り組んでいましたプリントに答えを書き込んだ後、担当の先生から詳しく説明を受けています友達と肩を寄せ合い、正しい回答を確認しながら学習を進めている生徒たちもおり、来週の公立入試に向けた準備もしっかりとできているようでした3連休を挟み、卒業までのカウントダウンも一気に減っていました
新制服デザイン決定!
1年生の社会の授業です歴史分野で、これから「江戸幕府の成立」について学習していくようですが、今日は、たくさんの戦国武将が出てくる動画を観ながら、歴史の流れについてイメージを深めていました興味津々な表情で画面を観る生徒たちの姿が、とても印象的でした歴史に興味のある生徒がたくさんいるのかもしれませんね覚えなければならないことも多いと思いますが、しっかり学習に取り組み、日本の歴史についての知識を深めてください
2年生の美術の授業で取り組んでいる「スマホスタンド作り」も、いよいよ大詰めを迎えているようです彫刻刀で彫る作業を終え、多くの生徒たちが絵の具での着色をしていました丁寧に彫るだけでなく、丁寧に着色もできており、完成がさらに楽しみになりました今後も集中して作業を進め、キレイな作品の完成を目指してください
ちなみに、担当の先生は、すでに「スマホスタンド」を完成させました「西中愛」を強く感じる見事な作品でした
再来週の火曜日から始まる「公立入試」を控えた3年生の数学の授業では、入試を意識した課題に取り組んでいます課題を終えた生徒は、さらに難易度の高い問題集にも挑戦しており、意欲の高さを感じましたさらに、担当の先生も、定規を持って熱のこもった解説をしており、それに応えるように真剣な眼差しで説明を聞く生徒たちの姿に感心しました明日から3連休となりますが、体調管理に気をつけて、試験への準備を進めてください
卒業までの日数も着実にカウントダウンしていました
6時間目には、2年生が「3年生を送る会」に向けての装飾の準備をしていました友達と協力しながら、楽しそうに活動する姿が印象的でした当日まで、残り3週間、準備をする時間は限られていますので、時間を有効に使って、お世話になった3年生に感謝の気持ちが伝わる会場を作成して欲しいと思います当日の歌声や発表も楽しみにしています
現在、西初石中学校では、令和7年度新入生より、制服を新デザインにする準備を進めています制服業者を選定し、新制服デザイン候補の5案から3案に絞り込み、さらに「本校保護者」「本校全生徒」「西初石小学校5年生と6年生」からアンケートをとり、新制服デザイン候補を決定しました
新制服デザイン候補に選ばれたのは、全体の半数以上の61%の支持を集めた「第1案」でした今後、中学生がエンブレムやボタンを決め、今年度中に、最終版を決定していく予定です
卒業式まで1ヶ月・・・
月曜日から火曜日にかけての大雪の影響で、日陰になっているテニスコートの一部は、寒い朝の時間、カチカチに凍っていましたそんなテニスコートを、男女ソフトテニス部の生徒たちが、スコップで凍った雪や氷を削ってくれていました重いローラーを引っ張ったり、ブラシをかけたりして、コートを整備している生徒たちもおり、曇り空で気温の低い朝にも関わらず、責任を持って活動する姿に感心しました
昼休みは、朝とは打って変わって青空が広がり、気温も高くなってきました水はけの良い本校の校庭では、グラウンドはあっという間に乾き、いつもよりも多くの生徒たちがボールを追いかけて遊んでいました昼休みにも、たくさん運動をして体力向上に努め、感染症に負けない体を作って欲しいと思います
1年生は6時間目の総合的な学習の時間には、昨日に引き続き、「職業人講話」の「新聞作り」に取り組んでいます話を聞くと、昨日と本日の2時間で完成を目指しているとのことでしたが、すでに完成している生徒もたくさんおり、記事を書く能力や資料としてまとめる能力の高さに感心しましたイラストや写真も効果的に使っており、創意工夫をする力の高さも感じました
2年生は、英語の授業で、興味を持った「世界遺産」を友達に紹介していますタブレットを使って様々な世界遺産を調べ、選んだ理由について、たくさんの友達に英語でスピーチをしていました黒板に示された例文を活用しながら、英語のコミュニケーション能力を高めていました
2年生の生徒会役員の生徒は、連日「ランチミーティング」をし、話し合いを進めています給食後の昼休みにも、時間を惜しんで話し合いが続いており、より良い西初石中学校を作りたいという強い思いを感じました
さらに、2年生の全校応援団員候補の生徒たちは、来週のオーディションに向けて、昼休みに練習を重ねていますオーディション直前と言うこともあり、声にも動きにも熱を感じました本番に向け、さらにがんばってください
今日は2月8日、ちょうど1ヶ月後の3月8日は「卒業式」です今日は、先輩たちの卒業式の動画を見ながら、卒業生の席順や式の流れを確認している3年生の生徒たちがいました非常に重要な役割だということを自覚している真剣な表情で作業を進める姿が、とても印象的でした立派な卒業式を自分たちの力で作り上げてください
放課後には、公立入試の自己表現で実技を選択している生徒たちが、部活動に参加していました感覚を思い出しながら、楽しそうに体を動かしていました怪我には十分気をつけて、試験に向けた準備をしてください
卒業カウントダウンも、昨日よりも1日減り、卒業まで29日・・・笑顔を大切にして、一日一日を楽しく過ごしてください
☼ほっと一息☼
今朝は、昨日よりも気温が下がり、氷点下2℃を記録したようです校地内では、昨日の雪の影響もあり、路面が凍結している場所もありましたそのため、今日は、朝早くから先生たちは生徒たちの転倒防止のため「融雪剤」を撒いてくれていました非常に寒い朝でしたが、生徒たちの転倒等の事故もなく、通常通り安全に登校でき、安心しました
若潮学級は、3時間目と4時間目に、恒例の「エアーゲート」作りです先週、柱を一本完成させましたが、今日はあっという間にビニール袋を上手につなぎ、「エアーゲート」が完成しました実際に空気を入れてみると、体育館の入り口にサイズがピッタリ予定どおりにできあがったようですサイズの確認後には、文字をテープで表現していきますが、まずは長さを測って、一文字当たりのサイズを計算していきます正確に割り算の計算もできており、感心しました今日は、ひとまず「SUCCESS」の文字作成に「SUCCESS」し、笑顔でピース来週の完成を目指しているそうですがんばってください
あよ
1年生の理科の授業では、引き続き、地学の分野の学習です今日は「地震」について理解を深めていました今年は、1月1日に「令和6年能登半島地震」の際にも発令された「緊急地震速報」についての説明を受けたり、「液状化現象」の実験をしたりしていました実際に、地震が発生した際には、今回学んだことを生かして、自分や周りの人たちの身を守れるようにして欲しいと思います
昨日は、「職業人講話」でお世話になった講師の方々へのお礼の手紙を書いていた1年生、今日は「新聞作り」です先生から配付された新聞のデータを自分のタブレットにダウンロードし、記事を打ち込んでいきます「職業人講話」の際に記録を取ったメモを元に記事を作成していきますが、メモ用紙にはビッシリと文字が書き込まれており、しっかりと話を聞いていたことが伝わってきました新聞の完成が楽しみです
2年生の国語の授業では「走れメロス」の読み取りの学習をしています小さな文字が並ぶページが、何ページも続きますが、生徒と一緒に数えてみたところ、15ページにも渡る話でした黒板やプリントの内容を中心に学習が進んでいましたが、先生も生徒の机の間を歩き、ヒントを与えながら生徒の理解を進めていました複雑な内容だと思いますが、今後も読み取りを進めてください
同じく2年生、「モビリティ・マネジメント学習」まとめの発表会を体育館で実施しています学級ごとの発表を終え、今日は学級代表に選ばれた班が全体に発表をしていましたなかなか学習する機会のない学習内容だったと思いますので、2年生の生徒たちにとっては、非常に貴重な機会となりましたこれを機に、身の回りの交通機関や未来の交通に興味を持ち、新たな知識を身に付けて欲しいと思います
昨日、今日で郵送を含めた出願を終え、ほっと一息の3年生、再来週の公立入試本番の日までは、緊張感の続く生徒も多いことと思います引き続き、学校での授業や家庭での学習にしっかりと取り組んで欲しいと思います
そんな中、美術の授業では、「スクラッチ」の作品完成を目指しますBGMの流れる中、ほっと一息、和やかな雰囲気を感じました
体育の授業では、格技場でボールを使ったゲームやバッティング練習をして、身体を動かしていますみんなでワイワイほっと一息、楽しげな雰囲気を感じました
3年生の廊下の「卒業カウントダウン」も昨日より、日数が一日減り、卒業の日が着々と近づいていることを実感しました寂しいですが、残りの日々、充実した生活を送ってください
美術
体育
雪化粧
昨日の昼から降り始めた雪は、夜も降り続きました朝には雪が止んでいましたが、たくさんの降雪量だったようで校庭や学校の周辺は、まさに雪化粧朝早くから、生徒たちが安全に登校できるよう、先生達が通路を中心に雪かきをしてくれていました本日は雨模様の寒い一日でしたが、明日の朝は、さらに気温が下がり、氷点下になる予報も出ています路面の凍結等の恐れもありますので、引き続き、十分に気をつけて登校してください
本日から3日間は、千葉県公立高校出願日となっており、本校からもたくさんの生徒たちが、直接高校へ願書を提出に行きましたそのため、午前中の3年生の教室は空席が目立ちましたが、集中して学習に臨んでいましたまた、黒板には「体調管理」の文字が書いてあり、廊下の壁の高い場所には「合格祈願」の木札が飾られており、さらに「卒業カウントダウン」の掲示物も貼ってあります出願を終えた生徒たちは、すっきりした表情でしたが、残り約1ヶ月、公立入試や卒業に向け、体調管理をしっかりとして、日々の学校生活を送ってほしいと思いました
2年生の理科の授業では「電磁石」の実験です鉄の芯に、エナメル線をきれいに巻いてコイルを作ります丁寧にエナメル線を巻き付けている姿が印象的でしたその後、コイルに電流を流し、磁力を発生させて「電磁石」を作りますさらに、「電磁石」の上に白紙を乗せ、鉄粉を振りかけて、電流が作る磁界を確認します法則を理解するだけでなく、実際に自分の目で見られるよう視覚化することで、さらに理解を深めていました真剣に実験に取り組む姿に感心しました
2年生の調理実習も今日が最後のクラスになりました今日も楽しく「いなり寿司」を作っています出汁と調味料で味付けをした「油揚げ」を取り出し、上手に炊き上がったご飯にすし酢を混ぜて作った「酢飯」を詰めていきます「油揚げ」を開いたり、酢飯を詰めたりする作業には四苦八苦する姿も見られましたが、みんな上手に「いなり寿司」を完成させることができましたさらに、出汁を取るために使った「昆布」や「鰹節」も捨てずに使い、ご飯に混ぜたり、付け合わせにしたりと、環境を意識し工夫して料理をする姿がとても印象的でした料理が終わった後は、同じ班の友達と笑顔で美味しく「いなり寿司」を食べていました片付けも、計画的に、しっかりとできており、感心しました
ちなみに、ボランティアの方々にご協力いただく調理実習は、今日が最後となりましたこれまで、本校の生徒たちのために、何度も来校していただき、安全に調理が進められるよう見守っていただいたり、料理のアドバイスをいただき、感謝の気持ちでいっぱいです本当にありがとうございました今後とも、本校の学校教育へのご協力をよろしくお願いします
1年生は国語の授業で、先日お世話になった「職業人講話」の講師の方々へ、お礼の手紙を書いています誤字や言葉の言い回しを間違えないよう、タブレットを使って言葉を調べたり、先生の添削を受けたりしながら、ペンを進めていました手紙は、一文字一文字丁寧に書かれており、講師の方々にも、生徒たちの感謝の気持ちがしっかりと伝わることと思います最後までしっかりと書き上げてください
午前中の雨で、だいぶ雪は溶けてしまいましたが、昼休みになると我先にと外に出て、たくさんの生徒たちが雪で遊んでいました楽しい時間を過ごせたようで、大きな歓声が上がっていました