ブログ

2024年1月の記事一覧

旅するムサビプロジェクト

  今週は朝晩を中心に寒い日が続きました雪日曜日に大会を控えた「女子バレーボール部」は、試合での勝利を目指して練習に熱を帯びています晴れ先週の大会で、目標に一歩届かなかった「特設駅伝部」は、悔しい思いをバネに練習に力が入っていました!どの部活も一生懸命練習に励んでいます!みんなガンバレ〜!先生たちも応援しています花丸

 8時10分からは、各学級で朝の会が始まります花丸朝の会では、生徒会役員や全校委員長が順番に毎日作成している「西中愛」を学級委員が読み上げます了解行事に関すること、学習に関すること、健康管理に関すること、日常生活に関することなど様々ですが、毎日、西初石中学校の生徒たちが、より良い学校生活を送れるような内容に、まさに「西中」に対する「愛」を感じ、感心していますキラキラ以前は紙媒体で各学級に配られていましたが、ICT化され、タブレットに配信されるようになりました情報処理・パソコンこれからも西中のため、多くの話題を取り上げて欲しいと思います花丸

  1年生の数学の授業では「立体図形」の学習が続いています鉛筆今日は「球」の体積や表面積を求める問題に取り組んでいましたが、しっかりと公式を覚え、じっくりと計算を進めていますキラキラ課題に対して真剣に向かい合うとともに、赤色や青色のペンを使いながら、工夫してノートをまとめる姿にも感心しましたキラキラ

  先日、調理実習を終えたばかりの2年生は、次の調理実習の計画を立てています家庭科・調理今度は「いなり寿司」を作るようです家庭科・調理お米を炊くところから調理を始めるようで、みんな真剣な表情で先生の話を聞き、料理の手順やポイントをプリントに書き込んでいました鉛筆「豚肉のしょうが焼き」に続き、友だちと協力して美味しい料理を作ってくださいキラキラ

  3年生は理科の授業で「探究学習」ですピースこれまで何度も探求を続けてきましたが、いよいよ集大成でしょうか?!作業も手慣れたもので、それぞれの生徒が自分の課題に向けて黙々と作業を進めていきますひらめき今回も、どんな探求ができるか楽しみです動物

  本日も昨日に続き「旅するムサビプロジェクト」です美術・図工武蔵野美術大学と西初石中学校の位置が書き込まれた地図がホワイトボードに書かれており、本校の生徒たちのために、遠路はるばる来ていただいたことが良くわかりました急ぎありがとうございます花丸

 今日も、たくさんの作品に興味津々な様子の生徒たちの様子が印象的でしたキラキラ教職員にとっても、非常に興味深いプロジェクトでしたキラキラ今回学んだことを、これからの美術の学習に生かしていきたいと思います!