ブログ

2024年2月の記事一覧

✎公立入試2日目&学年末テスト1日目✎

  今日は千葉県公立高校入試2日目でした鉛筆昨日に比べて気温もぐっと下がり、あいにくの天気になってしまいましたが、傘をさしながら、試験会場である高校へ向かっていきました電車

 2日間の試験を終え、疲れもたまっていることと思います汗・焦る今日は試験を終え、緊張感からも解放されることと思いますので、帰宅後はゆっくりと休んでください了解明日、元気な表情の3年生に会えることを楽しみにしていますキラキラ

  3年生が公立入試を受けている時間に、1年生と2年生は、今年度最後の定期テストである「学年末テスト」を実施しました鉛筆朝からテストを意識して、登校する際には交差点で傘をさしながら復習をしている生徒もいました花丸1時間目のテストが始まる前の教室では、問題用紙や解答用紙が配られ、チャイムを待ちますキラキラ緊張した雰囲気から、テストに向けた気持ちの強さを感じました合格

  テストが始まりました!1年生と2年生の生徒は、試験会場で入試に挑んでいる3年生にも負けないぐらいの集中力で、テストに臨んでいました花丸3年生の姿勢が、しっかりと後輩達に伝わっていることを強く感じましたキラキラ明日もテストは続きます鉛筆寒さが続きそうですので、体調管理にも気をつけながら準備を進めてください了解

 一昨日、昨日に引き続き、千葉県公立高校を受験しない生徒たちは、朝から「西中に感謝を送ろうプロジェクト」ですキラキラ今日は朝から雨模様だったため、外での活動はできませんでしたが、体育館や特別教室の掃除にしっかりと取り組んでおり、引き続き、感心する献身的な働きぶりでした花丸明日もプロジェクトは続きます了解明日も天気が心配ですが、よろしくお願いしますにっこり

 

 「西中に感謝を送ろうプロジェクト」の後は、今日も西初石小学校に出かけていき、小学生の学習支援をする「西小サポート」を行いましたグループ今日も授業中には、問題の解き方を教えたり、丸付けをしたり、授業の手伝いをしたり、掲示物を外したりと意欲的に活動していましたキラキラまた、休み時間になると、2日目ということもあり、小学生達が昨日よりも親しげに話しかけたり、接したりしていましたピース小学生から「手作りおもちゃ」をもらった生徒もいたようで、本校の生徒たちの優しさや気持ちの温かさを感じました花丸この2日間、懐かしい場所で、普段はなかなかできない貴重な体験ができたことと思いますひらめきこの2日間の経験も思い出の一つとして卒業の日を迎えて欲しいと思いますキラキラ