ブログ

学校ブログ2023

新入生歓迎会

 今日は「新入生歓迎会」です。朝から、体育館には2年生と3年生が集まり、会場の準備をしていました。短い時間でしたが、1年生を歓迎しようと集中して作業を進めており、あっという間にきれいな会場ができあがりました。5時間目と6時間目が楽しみです。

  午前中は、全学年で身体測定が行われました。「身長」「体重」「聴力検査」「運動器健診」「視力検査」と、次々に測定が行われますが、順序よくスムーズに進んでいました。廊下で順番を待っている生徒も、とても静かにしていました。また、すべての検査が終わった後には、保健委員会の生徒が責任を持って片付けをしており感心しました。

  身体測定を終えた3年生の教室では、修学旅行の調べ学習を進めていました。また、今回調べた寺社の場所を調べ、大きな地図にまとめていました。実際に地図にまとめることで、京都市内にはとてもたくさんの寺社があることを実感していたようです。今回の修学旅行では、調べた全ての寺社を回ることはできませんが、調べた場所の中から、自分たちが興味のある場所を選んでほしいと思います。

 5時間目と6時間目には「新入生歓迎会」がありました。きれいに装飾された体育館に1年生が入場してきました。その後、2年生から劇と合唱の発表がありました。某アニメ風の楽しい劇に笑いも起こっていました。その後の合唱では、きれいな歌声が体育館に響き渡っていました。

  次に、3年生の発表です。西初石中学校の行事の紹介、選抜合唱、潮祭で発表したSDGsのプレゼンテーション、全体合唱と発表が進んでいきました。特に、最後の全体合唱は、さすが最高学年という迫力ある歌声がとても印象的でした。1年生にとっても、目標になる歌声だったと思います。

  1年生は、感謝の気持ちを込めて、全体合唱をしました。練習期間は、たった2日間しかありませんでしたが、みんなで声を合わせ、まとまった歌声を披露することができました。西中3本柱の一つである「歌声」に磨きをかけ、さらに素晴らしい合唱を作り上げてほしいと思いました。

  さらに、全校生徒での「校歌合唱」です。1年生は、入学式の日には、うまく歌えなかったかもしれませんが、短い期間で練習をし、今日は先輩達と一緒に校歌を歌うことができたと思います。全校での歌声は、ボリューム満点!とても素晴らしい歌声に感動しました。

  最後は、全校応援団による「全校応援」です。7名の全校応援団員による大きく迫力ある声での応援でした。1年生にとっても魅力ある先輩達の姿だったことと思います。1年生も来週からは、本格的な授業や部活動も始まります。たくさんのことを先輩達から教わりながら、楽しく充実した中学校生活を送ってください。