ブログ

学校ブログ2023

今年度初貢献隊!

  本日の朝の様子です。朝早くから今年度初貢献隊が活動をしていました。活動内容は、西中の向かい側にある畑の雑草取りです。この畑は地域の方からお借りしている場所ですが、生徒のよりよい食育活動につなげるため、家庭科の学習で様々な野菜を育て、収穫して調理をし、調理実習をして食べる予定です。今日は、その第一段階として畑の整備のために貢献隊の募集をしましたが、たくさんの生徒が集まり、黙々と作業をしていました。写真のとおり、たくさんの雑草が取れ、畑もきれいになりました。月曜日の朝から、一生懸命な姿勢に感心しました。

  本日より、通常日課の開始です。1年生から3年生の教室では、授業開きが行われており、自己紹介をしたり、授業の約束事を確認したりと、各教室で活動が進められていました。明るい笑い声が聞こえたり、集中して先生の話を聞いたりと、どの教室でもしっかりと学習に取り組んでいる姿が印象的でした。本格的な授業も始まることと思いますが、今日の気持ちを大切にして学習に取り組み、確実に学力を身につけてほしいと思います。

  3年生の体育の授業です。体育の授業でも、担当の生徒の合図で整列したり、先生の笛の合図で体操の隊形に広がったり、元の列に戻ったりと、基本的な動きを確認していました。きびきびとした動きや腕立て伏せをしている際の力強い動きは、さすが3年生という姿でした。4月中には「新体力テスト」も予定されていますが、学力だけでなく、体力向上にも努めてほしいと思います。