暑い日が続きそうです。早寝、早起き、朝ご飯を意識し、体調管理に努めましょう。

<今後の主な予定>

6月16日(日) 5年生林間学園1日目

6月17日(月) 5年生林間学園2日目

6月18日(火) 5年生林間学園3日目 短縮日課12:30下校

6月19日(水) 5年生振替休業

6月20日(木) 耳鼻科検診(1・2・4年) スクールカウンセラー来校日

         3年生市内めぐり

6月21日(金) 水泳授業(1・2年) 短縮日課(12:35下校)

         3年生ファンケルリモート工場見学

6月24日(月) 1年生交通安全教室

6月25日(火) 読み聞かせ

6月26日(水) 6年生校外学習

6月27日(木) 5年生スクールロイヤーいじめ防止授業

6月28日(金) 水泳授業1・2年 クラブ活動 卒業アルバム撮影(クラブ活動)

 

昇降口の開門は7:50です。安全面の観点から、あまり早く登校しないようご協力をお願いいたします。

また、17:30~翌日7:30は応答電話での対応となります。欠席、遅刻等の連絡につきましては、スキットメールの保護者連絡機能を使用していただきますよう、お願いいたします。

安全面の観点より、再登校での忘れ物を取りに来ることはお控えください。保護者同伴でも同様です

令和6年度より、火・木曜日は他の曜日よりも、20分早く下校します。

来校をされる際、流山市文化会館の駐車場を利用することはお控えください。

更新情報
RSS2.0
掲示板
学校の様子

学校の様子(令和6年度)

林間学園1日目(出発の様子)

本日から、5年生は国立赤城青少年交流の家へ2泊3日の林間学園に行ってきます。

雨はあがっていましたが、地面が濡れていたので、体育館での出発式となりました。屋外での活動が予定されている、今日と明日は天候に恵まれそうな予報となっています。

安全に気をつけて、活動を行いたいと思います。

すいすいぐるーり

1年生の授業(図工)の様子です。絵の具を使って作品を作っていました。

太い線や細い線を書いたり、筆をくるくる回して書いたりと筆の使い方にもいろいろありますね。

子どもたちはとても楽しそうに取組んでおり、その感情が作品からも伝わってきます。

 

 

1年生タブレット設定ボランティア活動

いよいよ1年生も学習用タブレットを使用する時期が迫ってきました。今日は、スムーズにログインし、使用できるようにするために、地域の方や保護者のボランティアにより、1年生が使用する学習用タブレットの設定を確認していただきました。1台1台が使用できる状況かどうか、スムーズにログインできるかなど、多くの台数について作業を行っていました。学校での授業や、家庭での学習に活用していきたいと思います。

4年生版画教室

4年生の図工で版画の授業が始まりました。それに伴い、例年お招きしている、プロの講師の方に来ていただき、各クラス1時間ずつ版画教室が行われました。道具の説明から、彫り方のコツなど、色々なことを直接教えていただきました。「今日1日は、師匠に弟子入り」というお話から始まるなど、芸術家のような気持ちになったのではないでしょうか。作品の仕上がりが楽しみです。

 

史跡巡り

昨日の出来ごとではありますが、6年生が総合的な学習の時間で流山市史跡ガイドの会の方たちと流山本町を巡りました。

本町の各所に史跡ガイドの方と巡り、ガイドの方からの説明を聞きました。

実際に自分の足で赴き、直接目にし、説明を受けることで、本やwebで調べる学習とはまた違った刺激や学びを受けることができたと思います。