What’s  New

What’s  New

☆ 5月15日(水)カリッと香ばしい「あじフライ」!!

今日の給食は、ごはん、あじフライ、豚肉と厚揚げの煮物、いも団子汁、牛乳です。

今日は「あじフライ」「あじ」について紹介しますお知らせ

「あじ」は、塩焼きや刺身、フライなど、色々な料理で一年中食べられている魚ですが、旬の時期は春から夏にかけての、ちょうど今頃と言われています。名前の由来は、「味がいい」魚、ということから、そのまま「あじ」と呼ばれるようになったそうです。「あじ」は、暖かい海を好む魚で、暖流に乗って北海道の方から、日本周辺を回って泳いでいます。

今日は、カリッと香ばしいフライにしましたピース 小骨に気をつけて食べましょう期待・ワクワク

☆ 5月14日(火)市内大会目指して、頑張る子ども達!!

放課後の部活動では、今週末に市内大会が迫っていることもあり、どの部も真剣そのもの。

第1体育館では剣道部の竹刀同士がぶつかり合うパンパンという乾いた音、竹刀が防具を叩く高い音、そして部員達の気合いの声が響き渡ります。その横で基本動作を繰り返す1年生の部員達。こうして初心者でも次々に県大会への出場を決めるなど、葛北有数の強豪校に名乗りを上げています。

体育館前方では、ディフェンスの練習をする女子バスケ部。広い体育館を2つの部活の気迫がせめぎ合っています。

第1グラウンドではソフトボール部陸上部。オムニコートではテニス部が真剣に練習に励みます。軟らかいグラウンドの土や、恵まれたオムにコート上の練習で子ども達も気持ち良さそうに、様々な動きの確認を行っています。

第2グラウンドでは、ハンドボール部サッカー部がそれぞれ半分のエリアを使って、試合形式の練習に励みます。県内でも有数の強豪校にのし上がってきた両部活の練習は、スピード感が半端ではありません。

第2体育館では、男女バレーボール部が真剣にボールを追いかけます。一方、校舎内では家庭科部コンピュータ部が楽しそうに活動を行っています。

広大な施設を隅々まで活用し、頑張る南流中の子ども達。朝から放課後まで目一杯頑張る子ども達の姿に、絶大なパワーをもらえる南流中です。

☆ 5月14日(火)栄養たっぷり「わけねぎの彩り炒め」!!

今日の給食は、豚肉と大豆の中華ライス、わけねぎの彩り炒め、白湯スープ、はちみつレモンゼリー、牛乳。

今日は「わけねぎ」について紹介します。

「わけねぎ」は青ねぎとも呼ばれ、流山市内でもたくさん作られている野菜です。普通の「長ねぎ」は、土をかぶせて太陽があたらないようにすることで、白く、太い部分が多くなるように育てられたものです。

ねぎの緑色の部分は、「β-カロテン」キラキラを多く含むので、青ねぎは色の濃い野菜である緑黄色野菜に分類されます。骨を強くする「カルシウム」や血を造るもととなる、葉酸という「無機質」も含む、栄養価の高い野菜です花丸

今日は、わけねぎの他、赤ピーマンなどを一緒に炒め、彩り豊かな炒め物にしましたピース ねぎの甘味を味わいながら食べましょう笑う

☆ 5月14日(火)南流中生として自覚漂う1年生!!

昨日とは打って変わって、爽やかな空気に包まれた今朝の南流中。今日も子ども達は真剣に授業に取り組んでいます。

A棟の2階と3階で生活する1年生。入学後1ヶ月を過ぎ、もうすっかり南流中の授業や生活に慣れてきたように見えます。授業を受ける姿にも南流中生としての自覚が漂っています。

それぞれ進級し、こちらも1ヶ月が過ぎた2・3年生。落ち着いた授業態度はもちろんのこと、クラス内での仲間関係の良さが授業の表情にも表れています。

一方、第1グラウンドでは元気いっぱい体育の授業に臨む子ども達の姿。今日の空気と同様、子ども達の姿を見ても爽やかさに満ちあふれている南流中です。

☆ 5月13日(月)具だくさんスープ「ミネストローネ」!!

今日の給食は、フィッシュバーガー(パン・白身魚フライのレモンじょうゆソース)、チーズポテト、ミネストローネ、牛乳。

今日は「ミネストローネ」について紹介します。

給食の定番料理ともいえるミネストローネは、イタリアの家庭料理の一つで、「具だくさんのスープ」という意味です。トマトが入っていることが多い印象ですが、実はトマトなしの「透明のミネストローネ」もあります。食べるスープともいえるミネストローネには、主食のマカロニやお米を入れることも多いです。

また、野菜はすべて調理員さんが手で角切りにしました。よく噛んで、マカロニや豆、野菜の食感を味わいながら食べましょう。