ブログ「校長室から」
校長室から(44)6月8日(土)「第2回保護者全体会・学習参観・引き渡し訓練」
本日はたくさんの保護者の皆様に、子どもたちの学習の様子をご覧いただいたり、引き渡し訓練にご協力をいただいたりしました。授業参観の前に行った全体会は、前回よりも100席増やし400席を用意したところ、それ以上のご参加があり、立ち見をされた方には申し訳ありませんでしたが、保護者の皆様の関心の高さとともに、大切なお子様をお預かりしている責任をあらためて感じました。
引き渡し訓練では、保護者の皆様には、暑い中、児童がそろうまで静かにお待ちいただいたり、指示に合わせてご移動いただいたりしたおかげで、引き渡しが大変スムーズに終了しました。ご協力、大変ありがとうございました。
【全体会の様子】
【授業の様子~つくし・ひだまり・1年1組~6組5組の順です】
【引き渡し訓練の様子】
WBGT値は24前後でしたが、陽ざしが強かったので「焼け石に水」のようではありましたが、水まきをがんばってくれた用務員さん・先生方にも感謝です!
校長室から(43)6月7日(金)「新しい横断歩道が完成しました」
昨日工事が始まった横断歩道ですが、朝見たときはまだラインが引かれていませんでしたが、下校時に見に行ったら、すっかりできあがっていました。信号のない横断歩道ですので、今までどおり、子どもたち自身で「右・左・右」の確認をすることは必要ですが、ドライバーの方々が、今までよりも注意をして運転してくださることを期待しています。
【本日朝の様子】
【本日下校時の様子】
校長室から(42)「1・3年生交通安全教室」「新しく横断歩道ができます」
今日は、2校時に1年生が道路の安全な渡り方について、3校時に3年生が自転車の安全な乗り方について、流山警察署・流山交通安全協会の皆様による交通安全教室がありました。一人ひとり、実技指導を受け、最後にお礼の言葉を伝えました。
【1年生】
【3年生】
自転車は、乗っている子ども自身の安全はもちろん大切ですが、歩行者の安全も考えて乗ることがとても大事です。子どもたちが事故の被害者にも加害者にもならないために、私達大人が交通ルールを守る手本となりたいものです。
午後は、千葉県交通安全協会の方が、本校と第二小で合同で練習している自転車部に対して、練習で使う道具等を持ってきてくださいました。ひと月後にせまった自転車大会に向けて、練習にご指導もくださいました。子どもたちのために、地域の皆様方から温かい応援をいただいています。いつもありがとうございます。
最後に、以前から、PTA役員の皆様と学校から、通学路安全点検を通して市に依頼をしていましたマクドナルド付近の横断歩道が設置されることになりました。今日から工事をしているとの連絡を受け、杉山教頭先生が現地に確認に出かけ、子どもたちに工事中は気をつけるように放送で注意をよびかけました。
校長室から(41)6月5日(水)「コナミスポーツクラブでの水泳指導スタート」
今年度から、民間のプール施設を利用した水泳指導が始まりました。学校と施設の間はバスでの送迎があります。今日は、6年生が3部に分かれて活動しました。第1便のバスの見送りに行ったところ、スポーツクラブのマネージャーさんもおいでになっていました。また、流山市教育委員会学校施設課の課長さんや指導主事の方も、本校初めてとなる外部での水泳指導の様子を見に来てくださっていました。インストラクターの方が入っての指導は、3回の指導でも、子どもたちの技能の向上に大いにつながることと思います。これからも、行き帰りの安全や子どもたちの体調に留意しながらすすめていきます。
校長室から(40)6月4日(火)「歯と口の健康週間」「南部地区PTAバレーボール大会」
今日6月4日から10日まで「歯と口の健康週間」です。図工主任が「歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール」への参加をよびかけたところ、たくさんのお友達が自主的に取り組んでくれました!応募された全ての作品を、各学年の図工部の教員が校内に掲示しましたので紹介します。
また、保健室では歯科検診後の治療をよびかける掲示をしています。日本歯科医師会の令和6年度のスローガンは「歯を見せて 笑える今を 未来にも」です。子どものうちから歯・口の健康を大切にする習慣を身につけさせたいですね。今日の給食にも、かむことを大切にする意味から「かみかみごぼう」が提供されました(とてもおいしかったです!)。
本日、南部地区PTAバレーボール大会がキッコーマンアリーナで開催され、私も午前中、南流小と第二小の合同チームを応援してきました。本校のチームは、とても雰囲気がよく、アタックやサーブ、長く続くラリーや渾身のファインプレーに練習の成果とチームワークの良さが光っていました!南部地区の小中学校(南流中・南部中・流山小・流山北小)との良い交流の場にもなったと思います。メンバーの皆さん、お疲れ様でした!