ブログ

Web日記(令和5年度)

スクールロイヤーによるいじめ防止授業(1年生対象)

本日、1学年の生徒を対象に「スクールロイヤーによるいじめ防止授業」が行われました。

いじめが法的に犯罪となってしまう可能性があることや、そもそもいじめとは何なのかということを考えました。

加害者や被害者はもちろんですが、いじめが万が一身近なところで起きてしまったとき、傍観者にならないことが大切です。そのためには、日常生活でお互いをリスペクトできるような関係性を築いていくことが欠かせないと思います。

そのような人間関係を築いていくサポートを学校として行っていきます。

まほろば祭 ♪♪合唱コンクール♪♪ 熱を帯びる合唱練習

帰りの会が35分間となり、多くの時間を学級での合唱練習に割いています。

3年生のあるクラスでは、担任の先生も音取りに加わって練習を行っています。

まだまだ「合唱」には到達していない学級がほとんどですが、23日の本番までに時間と想いを積み重ねて、そのクラスにしか表現できない合唱曲を創りあげていくことを期待してます。

まほろば祭 ♪♪合唱コンクール♪♪

10月24日にまほろば祭の合唱の部が行われます。

各クラスでは合唱曲や指揮者、伴奏者が決まり、歌声活動への意識の高まりを感じます。今日から朝の読書活動を歌声活動に変えて、合唱練習がスタートしています。

生徒会役員選挙に向けて

学年・学級閉鎖に伴い、生徒会役員選挙が10月12日に実施されます。

それに向けて、立候補の生徒や学級の応援生徒が朝の挨拶活動をスタートさせています。

「学校を創る」という大きな役割の中心を担うことになる立候補の生徒たち。

日々の選挙活動を通して、想いに磨きをかけていって欲しいと思います。

葛北支部中学校駅伝・ロードレース大会 ~南部中学校の力走~

昨日、葛北支部中学校駅伝大会とロードレース大会が行われました。

男子駅伝の部では、23校中3位という結果を収め、千葉県中学校駅伝大会の出場権を手にしました。

また、2区を走ったナフマルリさんが区間賞を獲得!!

女子駅伝の部では、23校中10位という結果となり、県大会への出場権を得ることはできませんでした。

ですが、ここまで必死に積み上げてきたものを精一杯に発揮することができたと思います。

また、ロードレースでも南部中学校のメンバーが力強い走りを見せていました。

 

レースを終えた今日、正門で登校を見守っていると3年生の駅伝部の女子生徒がやってきて、「これまで応援ありがとうございました。」と挨拶をしてくれました。

多くの人の支えでここまで頑張ってこれたことを受け止めているからこそできる行動だと感じ、朝からすごく心が晴れやかになりました。こうした選手が南部中学校にいることを、とても誇りに思います。

男子は、「千葉県中学校駅伝大会」と10月21日に「東葛地方中学校駅伝大会」を控えています。

東葛駅伝では、50年ぶり2度目の優勝を狙います。今後も、南部中学校の生徒の活躍にご期待ください!!

体育祭当日 ~虹結~

先週の木・金の2日間で体育祭が行われました。

3つの学年、7色のシスターがそれぞれのここまで準備してきたものを発揮した2日間の体育祭。

当日、共に参加できなかった仲間の想いも背負って取り組む姿が印象的でした。

結果は、総合優勝が黄色組。準優勝が青組応援賞がオレンジ組となりました。

思いどおりの結果にならなかった組もありますが、精一杯に取り組んできたからこその悔しさだと思います。

仲間と団結して創り出す行事を通して、さらに南部中学校を前進させる力を得たと感じています。

今後も引き続き、南部中学校の生徒への応援よろしくお願いします。

 

体育祭練習 予行編

本日、体育祭の予行練習が行われました。

ここまで準備してきたことを発揮し、より良い体育祭にしていくために必要なこと、大事なことは何かを見出す時間となりました。係生徒は、不慣れな中でしたが一生懸命に役割を果たそうとする姿が見られました。また、応援団や選手は声と力を本番かと見違えるほど発揮していたと思います。

予行では、優勝が黄色組、準優勝が紫組、応援賞がオレンジ組でした。

当日はどのような結果になるか。体育祭練習は明日まで続きます。明日の練習を積み上げて、当日を迎えて欲しいと願っています。

緑ボランティア

           

 

 本日も緑ボランティアが行われました。

 大変暑い中でしたが、駐輪場付近・グラウンド周りの落ち葉掃き、雑草抜き、枯れ葉集めをしていただきました。

 そのおかげで、校庭がとても綺麗になり、生徒が体育祭をしやすい環境になりました

 ボランティアの皆さん2日間ありがとうございました。これからも引き続きご支援よろしくお願いいたします。

 ボランティアの皆さんへの感謝の気持ちを忘れず、残りの体育祭練習も頑張りましょう!

体育祭練習 アクセル全開編

いよいよ今週の木曜・金曜に迫った体育祭。週明けた月曜日、各学年、各シスターの活動は、より一層熱を帯びてきました。

学年練習では、各学年のユニークな種目練習が行われており、当日の白熱した戦いが期待されます。また、シスター練習は、応援団を中心に各色が様々な工夫を凝らして、発表の彩りがさらに増しています。

今週は、天候に恵まれる予報です。しかし、暑さも予想されます。生徒の健康管理に留意しつつ、リーダーたちが主体となって練習を作り、フォロワーたちが支える、そんな南部中学校の体育祭練習を見守っていきたいと思います。

緑ボランティア

  

 本日、緑ボランティアを行いました。

 体育祭に向けて、体育館脇の草刈り、グラウンド周りと保護者用駐輪場の草刈りを行いました。

 体育館脇、駐輪場付近の草が少なくなり、とてもすっきりして綺麗になりました!

 ボランティアの皆さん、暑い中作業していただき、ありがとうございました。

 明日も8:30~10:30でボランティアが行われます。都合の合う方は、少しの時間でもよろしいので、ぜひご参加をお待ちしております。