むかいっこニュース
公園 公演
東自治会納涼祭で吹奏楽部が演奏を披露しました。
吹奏楽コンクールで演奏した「スプリングフィールド」
4年生がフラッグ隊で盛り上げた「パプリカ」
そして、4年生吹奏楽デビュー曲「世界に一つだけの花」
地域の方々に温かい拍手をいただきました。
アンコールの声もうれしかったです。
「向小金小吹奏楽部」と堂々と書かれた提灯も飾られていました。
千葉県吹奏楽コンクール
吹奏楽部が、千葉県吹奏楽コンクールに出場しました。
千葉県文化会館にはバスで向かいました。
バスの中でそれぞれが演奏に対する思いを発表しました。
「出だしがそろうように気をつける」
「旋律の部分がハモるように演奏する」…
みんなしっかりと述べられたのが立派でした。
お昼を食べて、音出し、チューニング、
リハーサルとだんだんと本番が迫ってきます。
「プログラムナンバー26番 広瀬勇人作曲 スプリングフィールド」
舞台袖で緊張しながら聞きました。
堂々とした演奏でした。
会場にとても素敵なハーモニーが響きました。
ミニバス部の熱い夏
キッコーマンアリーナでミニバス技術講習会を行いました。
普段とは違う、広い会場での練習試合、
プレーに応援にがんばりました。
自分たちの今のプレーを振り返って、
また、講師の先生から講習を受けて、
秋の大会に向けてどのように練習をしていくのか考えた一日でした。
事前に東小学校とは本校で練習試合も行いました。
夏の研修
流山市教育委員会の指導主事をお招きして、
職員研修を行いました。
職員研修1
指導課の岩見尚重先生に国語科についてご講義いただきました。
・国語科は言葉を学ぶ教科
・子どもに「問い」を持たせるにはどうしたらよいか。 など
様々なことを学ぶことができました。
職員研修2
同じく指導課の藤木真理奈先生に道徳科についてご講義いただきました。
・道徳科の授業づくり
・道徳科の授業での話し合いの工夫
・道徳科の評価 など
2学期の授業作りに生かしていきます。
1年生は水遊びで元気
校庭から1年生の元気な声が聞こえてきました。
今日は1年生は校庭で水遊びです。
前日までの雨で少し校庭はぬかるんでいましたが、
そんなことには負けません。
シャボン玉遊びや水かけっこなど、楽しそうに行っていました。
1年生は随分たくましく成長しました。
1学期最後の給食でした。
キムチチャーハン キムチで食欲が倍増です。
トマトとワンタン入り卵スープ トマトが味と彩りに大活躍です。
ホワイトポンチ 子どもたち喜びそう!
2学期の給食を心待ちにしています。