むかいっこニュース

むかいっこニュース

晴れのち曇り 5/19(月)【体(心)を鍛え る】全体練習、授業風景【夢中で学ぶ】【一緒に育つ】

【全体練習】

 今日は、校庭で開閉会式と全校種目の練習を行いました。風が強く大玉を使うことはできませんでしたが、話をよく聞き体を鍛えるために、一生懸命集中する様子が見られました。

【3年生】3-1理科、3-2国語、3-3算数

  

【2年生】教科担任制の授業中です。2-1音楽、2-2テスト、2-3書写

【4年生】4-1図工、4-2国語、4-3国語

【低学年表現練習】

【中学年表現練習】

【高学年表現練習】

給食・食事 みんなの笑顔が見たいから!

 5/16(金)の給食は手作りクロワッサン!クロワッサン生地にチーズをのせ、520名分をクルクルと巻き、溶かしバターを塗り、焼き上げました。

朝からとても美味しそうな香りが・・・。給食の残りもほとんどありませんでした。

晴れ 5/16(金)給食室より手作りチーズクロワッサンをお届け!

 今日の給食は「ペンネのボロネーゼ」「野菜スープ」「手作りチーズクロワッサン」でした。手作りチーズクロワッサンは給食室で朝から生地にチーズを包み、焼いたそうです。サクサクの触感を楽しみながら頬張っていました。

  栄養士の先生、給食室のみなさん、いつもおいしい給食をありがとうございます。

 

  5年生は、今年度より生活や衣食住などについての知識・技能を学ぶ教科【家庭科】の学習が始まりました。今回は、初めて家庭科室の調理器具やガス台を用いての実習で、鍋を使ってお湯を沸かしたり、野菜を茹でたりしました。茹で時間や役割を確認したり、話し合ったりと、各班で思考しながら調理を進めました。どの班も上手に実習ができました。

【5-1】

【5-2】

【5-3】

(※保護者ページでは、表情の分かる写真をたくさん掲載しています。)

晴れ 5/15(木)全体練習で【一緒に育つ】

 今日は運動会に向けた第1回全体練習を行いました。応援団の自己紹介に続き、団長あいさつ、各色に分かれてコール練習を行い、全校で一緒に力を合わせて応援できました。

学年練習の他、来週以降も全体練習が予定されています。練習内容に加え、体調を整えて臨むため、水分補給や十分な休養、朝食を摂ることの大切さなど、ご家庭でもお話しください。

晴れのち曇り 5/13(火)外国語科、外国語活動

 中学年の外国語活動は担任とALTで活動し、高学年の外国語科は担任と英語活動指導員で授業を進めています。

【中学年】中学年はコミュニケーション能力の素地を養うために、話すこと・聞くことを中心に活動しています。

 【高学年】高学年はコミュニケーション能力の基礎を養うために、話すこと・聞くこと・書くこと・読むことをバランスよく取り入れながら学習しています。